
囲炉裏テーブルも扱ってるの?
その質問にお答えします。
囲炉裏テーブルを扱っているアウトドアブランドはいっぱいあるので、どこのブランドがいいのか悩みますよね。
よく聞くアウトドアブランドだと、LOGOS、スノーピーク、ユニフレーム、コールマン、バンドックなどがあります。
ブランドが多すぎて、どれがいいんだろうってよけい悩んじゃいませんか?
そこで今回私は、バンドックというアウトドアブランドについて、みなさんにご紹介していきます。
バンドックの特徴やアイテムについて知ると、「これがほしい」「このアイテムっていいな」そう思うようなアイテムがたくさんあります。
その中でも私がおすすめしたいのは、キャンプにあると便利な囲炉裏テーブルです。
みなさんもバンドックの囲炉裏テーブルを知るときっと興味を持ちますよ。
ぜひ、この機会にバンドックについて知ってくださいね。
目次 [非表示]
バンドックについて
あなたは、バンドックというアウトドアブランドを聞いたことがありますか?
バンドックは、株式会社カワセのアウトドアブランドです。
株式会社カワセがあるのは、新潟県三条市で、金物や刃物、洋食器の生産が盛んでアウトドアギアの聖地といわれている「燕三条」地域にあります。
「職人の町」燕市と「商業の町」三条市をあわせて「燕三条」といわれるようになったそうです。
古くからものづくりの町として発展し、進化を遂げてきた技術や商品が多くあります。
そんな燕三条にあるアウトドアブランド「バンドック」ですが、テント、寝袋、バーベキュー用品やランタンなどの小物を取り扱っています。
バンドックはコンパクトで軽量なアイテムも多く、一人用のテントなども扱っています。
ここ数年ソロキャンプが人気がありますが、ソロキャンパーからも人気が高いです。
バンドックの商品の特徴は以下の通りです。
- 組み立てが簡単
- 収納性が高い
- 軽量のものが多い
- リーズナブルな価格設定
キャンプではできるだけ荷物は軽く、設置や組み立てなどの作業も簡単にできるといいですよね。
設置などの作業が早く終わると、周囲の散策やアウトドアスポーツ、料理などみんなで楽しむ時間が増えます。
また、リーズナブルな価格でアウトドアアイテムを集められるのもいいですよね。
バンドックの囲炉裏テーブルってどうなの?
バンドックで特におすすめしたいのが、囲炉裏テーブルとして使えるマルチ焚き火テーブルです。
囲炉裏テーブルをおすすめする理由とは?
マルチ焚き火テーブル
引用:amazon
サイズ
囲炉裏タイプ時:100×100×34.5cm(内面60×60cm)
1面:17×83×34.5cm
収納サイズ:85×12.5×18.5cm
重量:7.3kg
素材:ステンレス
収納ケース付き
1面での使用も可能ですし、4面を組み合わせて囲炉裏テーブルや四角形のテーブルスタイル、ソロテーブルとしての使用もできます。
私は囲炉裏テーブルとして、使うことをおすすめします。
囲炉裏テーブルの利点は、以下です。
- 焚き火、グリル台を囲みながら食事が出来る。
- 火元から距離をとれるので、焚き火ガードになる。
また、なぜバンドックの囲炉裏テーブルをおすすめするかというと、
- 持ち運びが簡単
- 設営が簡単
- 耐熱性が高い
- リーズナブルな価格
というのがおすすめの理由です。
持ち運びが簡単
収納バッグがついているので、持ち運びがしやすいです。
重さが7.3kgなので、やや重たいですが、バッグに入れると運びやすくなるので重さはそこまで気になりません。
設営が簡単
テーブルの脚を立てて、各テーブルを組み合わせるだけ。
テーブルを組み合わせるのも、はめ込みスライドなので簡単です。
耐熱性が高い
バンドックのテーブルは粉体塗装されていて、耐熱性が高いです。
料理で使用したフライパンなどもテーブルの上に直置きすることができます。
フライパンやコップなどバランスを崩さないように注意は必要です。
リーズナブルな価格
バンドックの囲炉裏テーブルは他のアウトドアブランドの囲炉裏テーブルよりも、リーズナブルな価格です。
先ほどお伝えしたおすすめの理由だけでも魅力がありますが、さらに価格も手ごろ。
とてもコストパフォーマンスのよいアイテムだと思います。
注意ポイント
平らな場所だとバランスがとれるのですが、足場が不安定な場所ではぐらつくことがあります。
設置場所は、平らな場所を選び、テーブルを安定させて快適に使ってください。
実際に使用している様子はこちらです。
あっという間に組み立てていましたね。
また、使用方法が何通りもあって、どうやって使うか参考になりますね。
囲炉裏テーブルをおすすめしたい方
お子さんと一緒にキャンプをする方
小さいお子さんがいると、遊びに夢中で走り回ったりして危ないって思うことはありませんか?
お子さんが焚き火でやけどをしないように使用してみてはどうでしょうか。
キャンプ初心者で費用を抑えたい方
初めてのキャンプってなにを買ったらいいか分からない、揃えるものも多くて費用がかかります。
囲炉裏テーブルは絶対に必要なものではありませんが、あるとキャンプを快適に過ごせます。
設置方法が簡単で価格もリーズナブルな、バンドックの焚き火テーブルはおすすめです。
バンドックの他のおすすめアイテム
バンドックには囲炉裏テーブル以外にもおすすめのアイテムがあります。
さきほどご紹介した囲炉裏テーブルとあわせて使用するのもおすすめです。
焚き火チェア
サイズ:57×59×56cm(収納時:67×24×12cm)
座面高さ:11cm
重量:3.45kg
耐荷重:80kg
素材:本体:スチール 生地:綿100%
収納ケース付き
先ほどご紹介した焚き火テーブルと一緒に使いたいのが、この焚き火チェア。
ロースタイルのチェアなので、テーブルの高さにもぴったりです。
焚き火に当たりながら、ゆったりした時間を過ごすのはいかがですか?
焚き火台LOTUS
サイズ:37×37×31cm
重量:1.0kg
素材:ステンレス
焼き網、収納ケース付き
この焚き火台は、コンパクトで軽量というのが特徴です。
組み立ても持ち運びも簡単なんです。
網付きなので、やかんやコップも安定して置くことができます。
実際に焚き火台LOTUSを使用している様子はこちらです。
コンパクト、少ないパーツ数、簡単な組み立てに驚きますね。
じっくりと燃える焚き火を見て過ごすのも、非日常感があり素敵です。
アウトドアメーカー「バンドック」のおすすめ囲炉裏テーブル!!:まとめ
バンドックの魅力は伝わりましたか?
バンドックのよいところ
- 組み立てが簡単
- 収納性が高い
- 軽量のものが多い
- リーズナブルな価格設定
とくにバンドックのアイテムの中でおすすめするのは囲炉裏テーブルとして使える「マルチ焚き火テーブル」です。
キャンプデビューをする方、ほかのアイテムがほしいなとお考え中の方は、ぜひ使い方が簡単でコスパの高い、バンドックのアイテムを使用してみてください。