そんな疑問にお答えします。
キャンパーの間で最近常識になりつつある焚き火台シートですが、種類も豊富でいろいろあって迷いますよね。
ネットで調べるとおすすめの商品がたくさん出てきて、結局どれを選べばいいかわからなくなると思います。
そこで今回は、絶対後悔しない焚き火台シートを厳選して紹介します。
この記事を読むことで、どの焚き火台シートを購入すればいいか分からないといった悩みが一気に解決しますよ。
目次
焚き火台シートの必要性って?
私が焚き火台シートを使ってみてよかった点、必要性を感じた点は以下の5つです。
- 落ちてきた小さな薪や、飛んできた灰をシートごと灰捨て場に持っていけるので、片付けが楽になる。
- 地面を熱から守ることができるので、芝が焦げる心配がなくなる。
- 近くの枯れ葉などに燃え移りそうといった、火事の心配が軽減される。
- 小さめの焚き火台シートの場合、トング置きやポット置きとして活用すれば自前のテーブルを熱から守れる。
- 焚き火台シートを使っているだけで、マナーのあるキャンパーだと周囲にアピールできる。
これだけみても、使わない選択肢が見当たりませんね。
選ぶポイント①耐熱性能
シートの耐熱性能を知るには、連続使用温度と瞬間使用温度を確認しましょう。
文字通りですが、火の粉や薪などが落ちてもシートが耐えられる温度が瞬間使用温度です。
反対に、長時間シートを使用した場合の熱に耐えられる温度が、連続使用温度です。
また先ほど紹介しましたが、焚き火台シートを使う必要性として、キャンプサイトなどの地面を守ることも含まれていました。
しかし地面を守るという意味では別のスペックを確認する必要があります。
それが断熱性能です。いくらシート自体が丈夫だからといっても、熱が地面へ伝わってしまっては意味がありません。
おすすめの商品は後ほど紹介していくのでチェックしましょう。
ポイント
- 焚き火台シートのスペックは連続使用温度と瞬間使用温度をみる。
- より地面を守りたい場合は、断熱性能を確認しよう。
選ぶポイント②素材別
焚き火台シートの素材は主に3種類あります。
耐炎繊維
もともとは溶接火花・ノロ受け用のシートでしたが、今では焚き火台シートとしても販売・使用されています。
主に飛散した物質を弾くタイプと、受けた火花を付着させるタイプがあります。
シートのよっては表が弾くタイプ、裏が付着させるタイプと2ウェイタイプのものもあります。
実際に販売されているものだと、フェルトやガラス繊維を含んだものがあります。
メモ
カーボンフェルトがこれにあたりますが、軽量で持ち運びに便利ですし安く購入できます。ほつれないので好きな大きさに切って使え、断熱性能も高いのでおすすめの素材ですよ。
ガラス繊維
ガラスなので耐熱性や耐久性があるうえに、繊維の柔軟性もあります。
デメリットは断熱性がないことと、チクチク感です。
初めの頃は気になりませんが使い古してくるとガラス繊維がほつれてくるのがわかると思います。
私も実際に使っていましたが、ガラスの破片が刺さるというよりは、繊維が付着するといった感じなのでそこまで痛くはないです。
皮膚が弱い人はグローブを装着して使えば問題ないと思います。
またチクチク予防として、シリコンでコーティングしている商品もあります。こちらも後ほど紹介していきます。
シリカ繊維
シリカ繊維とは高耐熱のガラス繊維のことです。
ガラス繊維との違いは、断熱性にも優れているという点です。
おすすめの焚き火台シート5選
先ほど焚き火台シートを選ぶポイントとして、耐熱性能やシートの素材を紹介しましたね。
それに合わせておすすめの商品を5選、載せておきます。
第1位 SRECNO 2枚セット カーボンフェルト
瞬間使用温度1300℃、連続使用温度700℃、炭化繊維を採用し耐火性・耐熱性・断熱性があります。
ガラス繊維のチクチクが苦手という人はこちらの商品がおすすめです。
フェルトっぽい記事なのでお子様が触っても問題ありませんよ。
また、焚き火台シートって茶色や緑色が多いですが、この商品は黒なのでそこも魅力ですね。
耐火性・耐熱性・断熱性どちらのスペックも譲れないという人はカーボンフェルトで決まりです。
ポイント
フェルトなので自由な大きさにカットしてもほつれません。私も使っていますが、小さい方は鍋敷やトング置きとして活用しています。
第2位 Fieekty スパッタシート
しっかり縫製されているのでほつれやハトメが取れやすいといったハプニングが少ないです。
またペグ付きなので風の強い日も安心です。
サイズも4種類から選べるので自分の焚き火台に合わせて購入できますよ。
ポイント
60×80購入してピコグリルを置いてみましたが、大きさは問題ありませんでした。なのでソロキャンプだとワンサイズ下でもいいかもしれません。
第3位 DOD タキビバビデブー
ガラス繊維ですが両面シリコン加工されています。なので表面がツルツルしているので汚れも落ちやすいです。
ポイント
大きさも申し分なく形もいいですし、グリーンが使うたびに味が出てかっこいいです。同じカラーの陣幕と合わせるのもいいですね。
第4位 TAPKING スパッタシート
耐熱に優れているガラス繊維を採用した焚き火台シートです。ハトメ付きなので風が強いときでも安心して使えますね。
サイズは80×60なのでほとんどの焚き火台に合わせられると思います。
ゆったりサイズの割にコンパクトに折りたためるのもおすすめポイントです。
ポイント
2,000円以下で購入できるのでコスパもよくおすすめですよ。
第5位 Gomap 焚き火台シート
80×80の耐熱シート。厚さのあるファイバーグラスを採用しているので耐火性があり、瞬間使用温度は1100℃です。
焚き火台の下だけじゃなく、薪置きやBBQコンロの下にもサッと敷けます。
ポイント
自宅のウッドデッキに敷いてBBQをしましたが下が焦げることはなかったです。熱い炭が落ちたときは心配になりましたが少し焦げた程度で穴は開かなかったですよ。
焚き火台シートのおすすめランキング!後悔しないシートはこれ!:まとめ
自分のキャンプスタイルにあった焚き火台シートはみつかりましたか。
種類が豊富で迷いますが、今回紹介したシートを持っていけばとりあえず大丈夫でしょう。
また、耐火温度などシートを選ぶ際のポイントを紹介しましたが、個人的にはあまりスペックを気にしすぎなくてもいいと思います。
私の場合ですが、いつかは破けてしまう消耗品だと割り切って、購入する際はかっこいいな、使えそうだなというフィーリングも大事にしていますよ。
ロゴスの焚き火台シートも紹介しているので合わせて読んでください▼