このような疑問にお答えします。
キャンプでの楽しみといえば、「焚き火」と「キャンプ飯」ですよね。
大自然の中でする焚き火は、とても癒やされます。
そして焚き火でつくる料理は、いつもより美味しく感じますよね。
今回は最近人気のおしゃれなメッシュの焚き火台で、料理はどうやるかについてご紹介いたします。
メッシュの焚き火台は、火床がメッシュで軽量なのが特徴で、普通の焚き火台に比べると、あまり耐荷重がありません。
そのまま調理をすると危険な場合もあるため、メッシュの焚き火台で安全に調理をする際に、必要なギアをお教えします。
焚き火料理に必要なギアを知れば、安全に多彩な料理にチャレンジすることができますよ。
メッシュの焚き火台での調理のやり方を知って、キャンプをもっと楽しみましょう。
目次
メッシュの焚き火台とは?
メッシュの焚き火台は、コンパクトで、見た目もおしゃれなため最近人気のある焚き火台です。
軽量で収納性も高いので、ソロキャンパーさんにもおすすめです。
では、そんなメッシュの焚き火台の人気の秘密に、迫ってみましょう。
メッシュの焚き火台の特徴
- 薪や炭を置く火床が、極細かい編み目の、ステンレスメッシュ素材。
- 編み目が細かいので、その間からは炭や火が落ちない。
- 火床が軽い素材で作られていて、総重量も1Kg未満のものが多く、携行性が高い。
- 使用後のメッシュシートは、布のようにクルクル巻いてスタンドと一緒に収納できる。
- 燃焼効率が良い。
このように、メッシュの焚き火台は、とにかく軽量、コンパクトで機能性が高いのが特徴です。
メッシュの焚き火台のメリット
火床がメッシュ素材になっていることで、コンパクトに収納できる以外にもたくさんのメリットがあります。
メリットは、
- 火床がメッシュになっているため、空気循環がよい。
- 燃焼効率がよいので、薪でも炭でも火起こしが短時間でできる。
- 使用後も炭が冷えるのが早い。
- 使用後にメッシュをまとめてしまえば、灰の処理も簡単。
- シンプルな見た目がおしゃれなので、雰囲気がよくなる。
このような点をあげることができます。
いつも大変な後片付けが、簡単、スピーディーに行うことができるのも嬉しい点です。
またコンパクトな焚き火台というと、ピコグリルが有名ですが、メッシュのものも負けないくらい携行性が高いですよ。
メッシュの焚き火台のデメリット
魅力いっぱいのメッシュの焚き火台ですが、デメリットもあります。
デメリットは、以下のようなものが挙げられます。
- メッシュの火床は消耗品なので、適宜交換が必要。
- ものにもよるが、あまり耐荷重がない。
- 風防がないため、風に弱い。
- そのままでは、料理がしにくい。
実際ファイアグリルやスノーピークなどの頑丈な焚き火台に比べると、耐荷重などはどうしても劣ってしまいます。
と心配でした。
しかし使ってみると、きちんと対策をすることで、全く問題がないことがわかります。
- 火床は予備を用意しておくことで、安心して焚き火をすることができる。
- 調理の際には、五徳やトライポッドを使用すると、ダッチオーブンでの料理も可能。
- 風対策には、焚き火リフレクターを使用すれば、火の粉も飛びにくくなる。
工夫次第で、調理も十分楽しむことができます。
おすすめのメッシュの焚き火台
メッシュの焚き火台のメリットとデメリットについてみていきました。
そんな方に使いやすく、おすすめのメッシュの焚き火台をご紹介いたします。
おすすめメッシュの焚き火台①
ユニフレーム ファイアスタンド2
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
「ファイアスタンド2」は、1996年に発売の「ファイアスタンド」が改良され、より使いやすくなった一品です。
焚火台の重さは、なんと490g。
とても軽量で、携行性が抜群の焚き火台です。
ファイアスタンド2の火床には、特殊耐熱鋼メッシュが使われています。
巻いて収納でき、コンパクトなので、使わないときも場所を取らないのが嬉しいですね。
メッシュの網目が0.96mm目と細かく、編み目から火が落ちません。
手軽に持ち運べるので、私は焚き火をやる頻度があがりました。
サイズ(使用時) | W40×D40×H30cm |
サイズ(収納時) | 直径6×57cm |
材質 | メッシュシート:特殊耐熱鋼FCHW2
スタンド:ステンレス鋼 |
重 量 | 490g |
おすすめメッシュの焚き火台2
BUNDOK(バンドック) 焚火 スタンド ハンディ BD-480
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
バンドックのメッシュ焚き火台は、火が落ちることも少なく、安心して使うことができます。
巻いてたためるほか、焚き火台の脚も2分割されているので、本当にコンパクトになるんです。
携行性が高いので、ツーリングやソロキャンプなどに大活躍します。
また収納袋には余裕があり、火ばさみも一緒に入るのも嬉しい点。
お値段もお手頃のため、メッシュの焚き火台を試してみたい方におすすめな一品です。
メッシュの火床も頑丈で、すぐに破れたりしないので、安心して使うことができます。
サイズ(使用時) | W41xD41xH34.5cm |
サイズ(収納時) | (約)/W44xD7xH7cm |
材質 | メッシュ:ステンレス
フレーム:ステンレス |
重 量 | 1.0kg |
おすすめメッシュの焚き火台3
DOD(ディーオーディー) 秘密のグリルさん
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ディーオーディーの秘密のグリルさんは、メッシュの焚き火台で、多彩な料理を楽しみたい方におすすめな一品です。
秘密のグリルさんは、専用の五徳が一緒になっているため、手軽に調理が楽しむことができます。
組み立ても、後片付けも楽々なので、ストレスフリーです。
付属の焼き網が3分割されているので、火床の上でアレンジ可能です。
料理するのにぴったりのメッシュの焚き火台ですね。
サイズ(使用時) | 47 x 47 x 25 cm |
サイズ(収納時) | (約)W42×D13×H7.5cm |
材質 | メッシュ:特殊耐熱メッシュ
フレーム:ステンレススチール |
重 量 | (約)2.2kg |
メッシュの焚き火台は、色々なメーカーで作られています。
どのメーカーも傾向性に優れていますが、耐久性はものによって違いがあります。
購入前に使用できる回数の目安も知っておくと安心ですよ。
メッシュの焚き火台で料理する時に必要なギア
メッシュの焚き火台では、そのまま調理するのには、耐久性に少し不安がありますよね。
そんな疑問をもつ方もいらっしゃると思います。
メッシュの焚き火台で、安心して調理をするために、必要なギアをご紹介いたします。
調理に必要なギア
- 五徳
- トライポッド
- 焚き火リフレクター
風防がないため、焚き火の炎が直に感じることが出来るのはメリットですが、その分風の影響を受けやすいです。
そのため火の粉が飛びやすくなるため、焚き火リフレクターを使うのがおすすめです。
五徳
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
メッシュの焚き火台での調理の際に、五徳を使用すると、重いダッチオーブンなどの調理が可能になるだけでなく、火力の調節もしやすくなります。
使いやすい、おすすめの五徳についてみていきましょう。
おすすめ五徳①
ベルモント(Belmont) アイアン焚火スタンド BM.
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
焚き火台の上で料理したり湯を沸かすのにぴったりの高さ。
高さも2段階に調節できますし、耐熱塗装された鉄でできているので、しっかりしています。
安心して焚き火料理にチャレンジできますよ。
おすすめ五徳②
バンドック マルチスタンド 23 BD-247
引用:YouTube
メッシュ焚き火台の上で調理するのに、大活躍してくれる一品です。
しっかりとしているので、安定しますし、設置も簡単です。
フライパンを置いて肉を焼いたり、クッカーで調理するのに最適ですよ。
トライポッド
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
メッシュの火床に、調理器具を置かないため、負荷が掛らないのがトライポッドの優れた点です。
また見た目もおしゃれなので、キャンプサイトが映える空間になりますよ。
トライポッドの種類は大きさで分けることができます。
大きさ
- 高さ約80cmで、脚の幅は約50cmのもの。
- 高さ110cm以上で、脚の幅は70cm以上のもの。
トライポッドの大きさは、焚き火台の高さと相性の良し悪しがあります。
相性の良さ
焚き火台とトライポッドの相性は、計算することではっきりとわかります。
計算式
- 焚き火台の上で調理をするのに必要なスペース:A
- トライポッドの高さ:H
- トライポッドの脚を広げた幅:W
- 焚き火台の高さ:th
- 焚き火台の幅:tw
とすると、焚き火台の上で調理をするのに必要なスペースは、
焚き火台の上で調理をするのに必要なスペース(A)=トライポッドの脚を広げた幅(W)×(トライポッドの高さ(H)-焚き火台の高さ(th))/H
と計算できます。
この式を元に計算して、
焚き火台の上で調理をするのに必要なスペース(A)>焚き火台の幅(tw)
であれば、問題なく使うことができますよ。
ユニフレームの「ファイアスタンド2」は、バンドック「 焚火スタンド ハンディ BD-480」などのメッシュの焚き火台とも、大きさがほとんど同じなので、参考にしてみてくださいね。
おすすめのトライポッド
キャンピングムーン(CAMPING MOON) トライポッド L
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
高さがあるので、焚き火の上での調理に必要なスペースの確保が十分にとれます。
また本体はアルミ製なので、携行性もありますし、錆などの心配がいらないのが嬉しい仕様です。
トライポッドがあることで、キャンプサイトの雰囲気も良くなるので、愛用しています。
焚き火リフレクター
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
焚き火リフレクターは、風から焚き火の炎を守ってくれるアイテムです。
焚き火リフレクターを設置することで、風を遮り、反射熱で暖かくなったり、焚き火の管理がしやすくなる効果があります。
また光も反射してくれるので、特に金属の焚き火リフレクターを設置すると、とても明るくなります。
おすすめの金属製焚き火リフレクター
ヨーラー 大型風防板 ウインドスクリーン
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ヨーラーの焚き火リフレクターの素材は亜鉛メッキ合板なので、錆びにくいのが特徴です。
また重さが少しあるため、そのままでも安定していて、ペグダウンすれば、倒れる心配がありません。
設置すると本当に暖かいので、寒い時期には欠かせないアイテムですね。
サイズL | 長さ120cm×高さ50cm |
重量 | 約2kg |
材質 | 亜鉛メッキ合板 |
おすすめの布製焚き火リフレクター
クイックキャンプ 焚火陣幕-homura QC-WS
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
クイックキャンプの焚き火リフレクターは、実用性が抜群の一品です。
ツールをかけられるハンガーフレームとランタンフレームが付属していて、見た目もおしゃれです。
重量が約6.2キロと重いのが難点ですが、しっかりとしているのが特徴。
サイズ | 約幅240(上部140)cm×高さ70cm |
収納サイズ | 約90cm×直径10cm |
重量 | 約6.2kg |
素材 | フレーム:鉄
生地:コットン100%(綿 洗い加工) |
メッシュの焚き火台でこれらのギアを使うと、安心安全に焚き火料理にチャレンジできますよ。
また火の粉が飛びやすい形状なので、地面へのダメージを与えないよう、メッシュの焚き火台を使う際は、下に耐熱シートを敷きましょう。
メッシュの焚き火台でおすすめ料理
メッシュの焚き火台での調理に、必要なギアについてみていきました。
そんな方に、おすすめの料理をご紹介いたします。
簡単にできるメニューなので、普段料理をしない方も是非チャレンジしてみてくださいね。
スキレット
スキレットは、鋳鉄製のフライパンで、厚みがあり熱がゆっくりと伝わるのが特徴。
スキレットはテフロン加工がされていないため、「シーズニング」というお手入れをしないと錆びてしまう可能性があります。
スキレットを使用する際は、「シーズニング」もきちんとしましょう。
そんなスキレットでのおすすめ料理をご紹介いたします。
柿ピーチキン焼き
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ケンコーマヨネーズの神戸壱番館クリーミーナッツドレッシングと、鶏肉のレシピをご紹介いたします。
スキレットで簡単にキャンプのメインを作ることができますよ。
材料(2人分)
- 鶏肉(もも) 250g
- ケンコーマヨネーズ 神戸壱番館 クリーミーナッツドレッシング 大さじ4
- 塩・こしょう 少々
- サラダ油 適量
- 柿の種(ピーナッツ入り) 30g
作り方
- 鶏肉は一口大に切って塩・こしょうをふり、神戸壱番館クリーミーナッツドレッシング(大さじ2)をもみ込む。
- スキレット(無ければフライパン)にサラダ油を入れて熱し、鶏肉を焼く。
- 火が通ったら、神戸壱番館クリーミーナッツドレッシング(大さじ2)をかけて馴染ませる。
- 砕いた柿の種をトッピングする。
ドレッシングをもみ込むことで、しっかりと味がなじんでジューシーに仕上がりますよ。
砕いた柿の種のざくざく食感が楽しい、キャンプにぴったりのレシピですよ。
ホットサンドメーカー
パンに具材を挟んで焼く調理器具のホットサンドメーカーも、アウトドアの際には大活躍してくれます。
そんなホットサンドメーカーでの、簡単にできるレシピをご紹介いたします。
あの味?ベーコンポテトパイ
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ホットサンドメーカーを使うことで、簡単にファーストフード店のようなベーコンポテトパイを作ることができます。
材料
- パイシート 1枚
- ポテトサラダ 50g
- ベーコン 好きなだけ
- 牛乳 小さじ1
- コンソメ 小さじ1
- ブラックペッパー 適量
- サラダ油 適量
作り方
- ベーコンをさいの目切りにする。
- さいの目切りにしたベーコンを炒める。
- ポテトサラダに1で炒めたベーコンと、牛乳、コンソメ、ブラックペッパーを入れて混ぜる。
- 常温に戻したパイシートを薄くのばし、2等分にする。
- 2等分にしたパイシートで、2の混ぜたポテトサラダを包む。
- 弱火で両面をこんがり焼く。
ベーコンは薄切りのものよりも、厚みがあるものの方が、ごろごろ食感が楽しめておすすめです。
ホットサンドで簡単ですが、あの味が再現できていて、家族みんなが大満足。
ポテトサラダは、コンビニやスーパーで購入したら手間なしです。
簡単に美味しいベーコンポテトパイがキャンプで味わうことができるのでおすすめですよ。
メッシュの焚き火台での料理はどうしたらいい? 必須ギアを知ろう!:まとめ
今回はメッシュの焚き火台での調理のやり方についてご紹介しました。
メッシュの焚き火台は、見た目もスタイリッシュですし、使い勝手も抜群です。
耐荷重があまりないので、調理器具を無理にのせてしまうと危険もありますが、調理の際に、五徳やトライポットを使うことで、安全にキャンプ飯を楽しむことができます。
メッシュの焚き火台での調理のやり方を知って、色々なキャンプ飯を楽しんでみてくださいね。