コンパクト ハンガー 焚き火

使わないと損!焚き火ハンガーはコンパクトなものに決まり!

焚き火ハンガーを使いたいんだけど、コンパクトなものはある?

このような疑問にお答えします。

キャンプの醍醐味である焚き火は、そこあるだけで、暖をとったり、キャンプ飯を作ったりと楽しみが広がります。

しかし焚き火で色々楽しもうと思うと、周りに置いておきたいトングなどの道具がごちゃつきやすいですよね。

ごちゃごちゃしていると、使いたいときに「あれ?どこにおいたっけ。」なんてことも。

そんな時に焚き火ハンガーがあると、道具もすっきり収納できます。

焚き火周りをすっきりしておくことは、安全性も高まり、安心して楽しむことができますよ。

焚き火ハンガーにも色々種類がありますが、コンパクトなものを使用すれば、携行性も抜群です。

今回はそんなコンパクトな焚き火ハンガーをご紹介いたします。

コンパクトな焚き火ハンガーを使って、もっと焚き火を楽しみましょう。

 

焚き火ハンガーってどんなもの?

焚き火をする時に、活躍する焚き火ハンガー。

最近人気があり、キャンプ場でもよく見かけるようになってきました。

とは言っても、焚き火をする際にハンガーがなくてもできますので、

焚き火ハンガーって何?どう使うの?

という方もいらっしゃるでしょう。

まずは焚き火ハンガーとは、どんなものかについてご紹介いたします。

焚き火ハンガーとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

くに(@ayies9292)がシェアした投稿

引用:Instagram

焚き火の上に来るようにおいたり、周囲に設置する焚き火ハンガー。

まずは、どんな用途で焚き火ハンガーを使うのかについて、みていきましょう。

焚き火ハンガーの用途は、大きく分けて2つです。

焚き火ハンガーの用途

  • トングなどのツールをかけておく。
  • 調理器具を吊す・置く。
  • 蚊取り線香やランタンを吊す。

このような用途で使われます。

友人が使っているのをみて、便利そうだと思って私も最近使い始めました。

調理にも、ランタンやトングなどを吊すためのアイテムとしても優秀なので、重宝しています。

焚き火ハンガーを使うメリット

焚き火ハンガーはなくても焚き火ができてしまうことから、「本当に必要?」という疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。

しかし焚き火ハンガーを使うと、メリットもたくさんあります。

メリット

  • ばらばらしがちなツールが、片付く。
  • 調理道具を吊すことができるので、清潔に保てる。
  • 焚き火料理の火加減をしやすい。
  • 焚き火スペースがおしゃれになる。
  • コンパクト収納できるものが多いので、持って行きやすい。

これらのメリットがあります。

私は焚き火ハンガーを使い始めてから、ぐっと料理しやすくなったと感じています。

無骨なハンガーは、そこにあるだけで、焚き火スペースがおしゃれになるのも嬉しいところですね。

 

焚き火ハンガーの種類と素材

ここまでは焚き火ハンガーとは、どんなものなのかについてご紹介しました。

使用すると、メリットたっぷりの焚き火ハンガー。

焚き火ハンガーにも、種類があります。

焚き火ハンガーの種類

  • ワンポールタイプ
  • 焚き火スタンドタイプ

大きく分けると、この2つのタイプに分けることができます。

それぞれ特徴や用途も若干変わってきますので、具体的にみていきましょう。

ワンポールタイプ

引用:Instagram

「無骨な見た目が格好良い。」と、人気のワンポールタイプの焚き火ハンガー。

ワンポールタイプの焚き火ハンガーは、様々なメーカーで販売されています。

またポールや木材をホームセンターなどで購入してきて、自分好みにDIYする方も。

そんなワンポールタイプの焚き火ハンガーの使い方や特徴について、みていきましょう。

ワンポールタイプの焚き火ハンガーの使い方

  • 焚き火に使うトングなどの道具をかける。
  • ダッチオーブンなどの調理器具を吊す。
  • (ハンガーにテーブルが付いているものは)フライパンなどの調理ができる。

このような用途で、使うことができます。

ワンポールタイプの焚き火ハンガーの特徴

  • ベースポールから、枝のようにハンガーが伸びている。
  • 鉄製のものが多い。

これらがワンポールタイプの焚き火ハンガーの特徴です。

無骨でシンプルな見た目が、人気の理由の一つですね。

ワンポールタイプの焚き火ハンガーの形状

  • ベースポール(中央にくるポール)
  • ハンガー用のポール(2~3本)

でできています。

私は、ハンガー用のポールが、ミニテーブルになっているものを使用しています。

ミニテーブルで、スキレット調理などができるのが便利ですよ。

設置の仕方

  1. 中央にくるベースポールを地面に、15~20cmほど打ち込む。
  2. ハンガー用のポールには曲げ加工になっている部分があるので、そこをベースポールに引っ掛ける。

ハンガー用のポールは、ベースポールの好きな位置に、引っ掛けることができるようになっていることが多いです。

調理の際にも、火加減が調節できるのが嬉しいですね。

ベースポールを打ち込む深さは、焚き火ツールや、重い調理器具をかけても安定するように、地面の硬さなどに合わせて変えることが重要です。

地面に打ち込みたくないという場合は、自立型の焚き火ハンガーを使用しましょう。

注意点

ハンガー用のポールは、ツールや調理器具などの荷重がかかることで、しっかりと留まるようになっています。

何も吊していない状態は、不安定な状態なので、振動などにより、落下する可能性がありますので注意しましょう。

火の周りで使用するものなので、使わない時はハンガー用のポールは外しておくのが安全です。

焚き火スタンドタイプ

 

この投稿をInstagramで見る

 

@halecamp(@halecamp)がシェアした投稿

引用:Instagram

次に焚き火スタンドタイプの焚き火ハンガーについてみていきましょう。

焚き火スタンドタイプの使い方

  • 焚き火に使うトングなどの道具をかける。
  • ダッチオーブンやケトルなどの調理器具を吊す。

ダッチオーブンなどの調理器具は、チェーンやS字フックに吊します。

調理の際は、チェーンの長さを変えることで、簡単に火加減を調節することができますよ。

私はチェーンやS字フックを複数使って、焚き火で同時調理をしています。

ダッチオーブン調理などは、時間が掛かることが多いので、同時調理できるのは嬉しいですね。

焚き火スタンドタイプの特徴

  • 脚は2本または4本で、鉄棒のような形状。
  • ワンポールタイプに比べ、脚が多い分安定する。
私はこの焚き火スタンドタイプをよく使用しています。

トングや調理器具を吊るしておくだけで、おしゃれになるのもいいところ。

焚き火スタンドタイプの種類

  • 脚が2本で、地面に打ち込むもの。
  • 4本脚で、自立するもの。

それぞれメリットがあるのですが、地面に打ち込むものは、よりコンパクトに収納できるため、携行性が高いです。

4本脚で自立するものは、安定するので、ダッチオーブン調理なども安心して行うことができますよ

焚き火スタンドタイプの使い方応用編

焚き火スタンドタイプの焚き火ハンガーは、調理などに使うだけではもったいないくらい、便利なアイテムです。

おすすめの使い方

  • キャンプを撤収する前に、湿った寝袋を干す。
  • 濡れたタオルを干す。

私は焚き火スタンドタイプの焚き火ハンガーを、物干しとしても活用しています。

見栄えはちょっと良くないのですが、キャンプでちょっとタオルを干したいという時などに、重宝しますよ。

焚き火ハンガーの素材

 

この投稿をInstagramで見る

 

@mimi__campがシェアした投稿

引用:Instagram

焚き火ハンガーを選ぶ際には、形状の他に、素材も重要な要素となってきます。

焚き火ハンガーの素材は、

  • 鉄製
  • アルミニウム製
  • 木製

があります。

それぞれ特徴が違いますので、具体的にみていきましょう。

鉄製

焚き火調理に使うことのできるハンガーは、鉄製のものが多いです。

鉄製の焚き火ハンガーは、

  • 焚き火の近くに設置できる。
  • 耐荷重が大きいので、調理しやすい。
  • 無骨で格好良い。

このようなメリットがあり、焚き火ハンガーを使って調理をしたい方におすすめです。

自立式のものは、多少嵩張ってしまうのですが、打ち込み式のものを選べば、収納性もいいですよ。

鉄製の焚き火ハンガーのお手入れ

鉄製のものは、きちんと手入れをしないと錆びてしまいます

使用後はお手入れをしっかりしておきましょう。

手順

  1. ワイヤーブラシで錆を落とす。
  2. 染料を塗っておく。

これらのお手入れをしておくと、長く使うことができますよ。

私は鉄製の焚き火ハンガーを使った後は、100均のワイヤーブラシと染料を使って手入れしています。

手入れをすると、より愛着もわきますね。

アルミニウム製

焚き火ハンガーは、アルミニウム製のものもあります。

アルミニウム製の焚き火ハンガーは、

  • 軽量。
  • 折りたたみできるので、収納性・携行性が高い。
  • 手入れが簡単。

というメリットがあります。

私もアルミニウム製のものを持っていますが、とにかく軽いので、持ち運びしやすくて良いです。

また錆びることがないので、お手入れも楽なのが嬉しい点です。

ただしアルミニウム製のものは、

  • 焚き火の近くに置くことを想定していない。
  • 耐荷重が小さい。

というデメリットもあります。

焚き火調理にはあまり向いていないですが、携行性が高いので、ソロキャンプや気軽に使いたいという方におすすめでしょう。

木製

焚き火ハンガーは、木製のものもあります。

木製の焚き火ハンガーは、主に自立式のものになります。

メリットとしては、

  • おしゃれ。
  • DIYして作りやすい。

という点があげられます。

私の友人がDIYして作っていたのですが、とてもおしゃれでしたよ。

DIYすると、色や形状も自分の好みにできるのが良いですね。

木製の焚き火ハンガーのデメリットとしては、

  • 焚き火や火気の近くに置くことができない。
  • 収納性が低い。
  • 重い。

という点があるので、キャンプサイトのインテリアとして使うのがいいでしょう

 

おすすめ焚き火ハンガー

ここまでは、焚き火ハンガーの種類についてご紹介しました。

焚き火ハンガーは、種類も様々なので、自分の好みや用途に合わせて選ぶといいでしょう。

荷物を多くしたくないので、コンパクトなものを知りたい。

そんな方に、おすすめのコンパクトな焚き火ハンガーをご紹介いたします。

コンパクトさ重視ならアルミニウム製

焚き火ハンガーにも色々ありますが、携行性、軽量さを重視したい方には、アルミニウム製のものがおすすめです。

焚き火調理には使えないものの、トングや調理器具などをかけておくのに重宝しますよ。

おすすめアルミニウム製ハンガー①

ネイチャーハイク ハンギングラック

引用:Instagram

ネイチャーハイクのハンギングラックは、自立する形で、素材はアルミ製です。

アルミ製なので、調理には向かないものの、焚き火周りに設置し、トングなどの道具やランタンなどを吊すのに最適です。

そのため収納時は、折りたたみ傘くらいの大きさになりますし、重量も500gと軽量で持ち運びしやすい一品。

またフレームをつなげてフックをかけるだけなので、初心者でも簡単に設置できますよ。

私の友人が使っていますが、収納性・携行性が抜群なので、ソロキャンプにも持って行きやすいと言っていました。

耐荷重は8kgあるので、ランタンなどの道具や、服をちょっとかけるのにもいいですよ。

使用サイズ 約49×87.5×74.5cm
収納サイズ 約5.5×7.5×43cm
重量 約500
素材 アルミニウム製
耐荷重 8kg

おすすめアルミニウム製ハンガー②

GeeDot ランタンスタンド アルミ製

出典引用:amazon

こちらは三角形構造になっているので、安定性がよいスタンドタイプの焚き火ハンガーです。

また折りたたみ式になっているので、携行性が抜群。

アルミ製なので、軽量で女性や子供でも持ち運びしやすい一品です。

焚き火料理には使えないものの、耐荷重は8kgあるので、調理器具などを吊すことができますよ。

私は使用後の置き場所に困る焼き網を吊したりするのに、活用しています。

収納サイズもコンパクトで、軽いので、荷物にもならないのが便利でいいですよ。

使用サイズ 67×54×71cm
収納サイズ ‎35.2 x 8.5 x 7.9 cm
重量 645g
素材 アルミニウム製
耐荷重 8kg

焚き火料理も楽しみたいなら鉄製

軽量さはアルミニウム製に劣りますが、調理をするに焚き火ハンガーを使いたい方には、鉄製がおすすめです。

今回は鉄製の中でも、比較的軽量で持ち運びしやすい焚き火ハンガーを厳選しましたので、参考にしてみて下さいね。

おすすめ鉄製ハンガー①

37CAMP ファイヤーラック「自立型ハンギング」

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】37CAMP(@37camp)がシェアした投稿

引用:Instagram

こちらは、自立するタイプの焚き火ハンガーです。

地面に打ち込む必要がないので、穴を開けたくない場所でも使用できます。

また組み立て式なので、収納袋にいれるとコンパクトになるので、持ち運びもしやすい一品。

太さの違う3種類のアームが特徴で、一番太いハンガーには、ダッチオーブンなどの重い調理器具をかけることができます。

ダッチオーブンでの調理も可能な焚き火ハンガーが欲しかったので、先日私も購入しました。

思った以上に安定感があり、調理しやすかったのがよかったですよ。

使用サイズ メインシャフト:100cm/直径16mm

フットスタンド:22mm角パイプ 長さ70cm 

吊り下げ用アーム:40cm/直径9mm

ハンガーアーム:25cm/直径13mm

ロストル用アーム:40cm/直径9〜13mm

(ロストル部分は300mm×150mm)

収納サイズ 100 x 25 x 3 cm
素材 スチール
重量 4.5kg

おすすめ鉄製焚き火ハンガー②

EC Outdoor ファイアスタンド

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kai_family(@kai_family_camp)がシェアした投稿

引用:Instagram

こちらは、メインポールを打ち込むタイプの焚き火ハンガーです。

設置はメインポールを打ち込み、アームを引っ掛けるだけなので、簡単です。

アーム部分には、ケトルやランタンを吊すことができますし、焼き網では、焼き物やスキレット調理ができますよ。

使い心地はもちろん、持ち手が木製なところが、気に入っていると私の友人は言っていました。

置いておくだけで、焚き火周りがおしゃれになるのが良いですね。

サイズ メインポール全長:122cm

メインポール直径:2cm

焼き網直径:34cm

アーム部全長:64cm

収納時のサイズ 67×35×6cm
重量 3.94kg
素材 鋳鉄、木

おすすめ鉄製焚き火ハンガー③

尾上製作所 マルチハンガー

 

この投稿をInstagramで見る

 

けい🌿キャンプ(@kay___camp)がシェアした投稿

引用:Instagram

尾上製作所の焚き火ハンガーは、ポールの組み合わせ次第で、様々な形状に変えることのできるマルチハンガーです。

頑丈な鉄製なので、ダッチオーブンなどの調理も安心して行うことができますよ。

折りたたみ式ではないので、長さはあるものの、収納バックに入れてしまえば、持ち運びもしやすい一品。

私は別売の鉄鋳物グリルと組み合わせて、置くタイプのコンロを作ることもあります。

様々な使い方を楽しめるのも魅力の一つですね。

使用サイズ 900×685×845mm
収納サイズ 96 x 12 x 10 cm
素材
重量 6.8kg

使わないと損!焚き火ハンガーはコンパクトなものに決まり!:まとめ

今回は焚き火の際に使うと便利な焚き火ハンガーについてご紹介しました。

焚き火ハンガーは、焚き火周りをすっきり、おしゃれに見せてくれるだけでなく、機能性も抜群です。

コンパクトな焚き火ハンガーを選べば、嵩張ることもないので、気軽に使うことができますよ。

皆さんも是非コンパクトな焚き火ハンガーを使って、焚き火を楽しんで下さいね。

スポンサーリンク

-コンパクト, ハンガー, 焚き火

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5