アイアンテーブル キャンプ マニア

【マニアの世界にようこそ!】キャンプで使うアイアンテーブルの全貌

キャンプで使うアイアンテーブルは、マニアの中でも評判がいいのですか?

そんな疑問にお答えします。

キャンプといえば、焚き火やバーベキュー、都会では見られない満天の星空などを楽しむことが魅力(みりょく)です。

ですが、キャンプの魅力はそれだけではありません。

キャンプに使う様々なアイテムを選ぶことも、魅力の1つです。

中でもアイアンテーブルは、キャンプの雰囲気を決める重要なアイテム。

しかし、アイアンテーブルには、素材や形状、サイズや重量など、さまざまな種類があり、どれをチョイスすればいいのかわかりません。

そこで今回は、キャンプで使うアイアンテーブルについて、詳しくご紹介します。

この記事をよんでわかること

キャンプで使うアイアンテーブルと何か

アイアンテーブル以外でキャンプに使えるテーブルの素材について

キャンプマニアがおすすめするアイアンテーブル

この記事を読んでいけば、あなたもキャンプマニアになること間違いなしです。

キャンプマニアの世界にようこそ。

 

キャンプで使うアイアンテーブルは、便利な道具?

結論から言いますと、アイアンテーブルとはその名の通り、鉄でできたテーブルです。

しかし、単なる鉄のテーブルではなく、キャンプには欠かせないテーブルなのです。

では、アイアンテーブルにはどんな特徴があるのでしょうか。

アイアンテーブルの特徴を、1つずつ見ていきましょう。

直火に耐えられる

アイアンテーブルは、高温にも強い鉄でできているテーブルのため耐熱性に優れています。

そのため、焚き火で熱したケトルやスキレットを、直接テーブルの上に置くことができるのです。 

さらに、アイアンテーブルは直火にも耐えることができるので、焚き火のそばにサイドテーブルとして設置することができます。

焦げそうになった料理や、一時的に別の場所に移したい料理などをアイアンテーブルに置くことで、便利かつ効率的に焚き火料理を楽しむことができます。

デザインが豊富

キャンプに使うアイアンテーブルの特徴の一つに、デザインの多様性があります。

アイアンテーブルといっても、鉄素材を使ったテーブル全般を指すので、形や色、サイズなどは様々。

メッシュタイプは、天面がメッシュ状になっているもので、五徳としても使えます。

食器を乾かしたり、焚き火をするのに便利。

軽くてコンパクトに収納できるのも魅力です。

フラットタイプは、天板が平らなもので、ダッチオーブンやスキレットなどを安定して置けます。

木製やステンレス製の天板を使っているものも、おしゃれな雰囲気を演出してくれます。

室内でも、室外でも使える

アイアンテーブルは、室内でも室外でも使える便利なアイテム。

室内では、ダイニングテーブルやサイドテーブルとして使用しましょう。

鉄素材は、木や布などと相性がよく、インテリアによく馴染みます。

例えば、木製の天板と鉄製の脚を組み合わせたアイアンテーブル。

木製の天板と鉄製の脚を組み合わせたアイアンテーブルは、その場を雰囲気をナチュラルにしてくれます。

自然素材という共通点。

色や質感の対比。

そして、デザインの幅広さという特徴が組み合わさり、ナチュラルな雰囲気を演出してくれるのです。

星や花などユニークな形のアイアンテーブルを選べば、ポップな印象を与え、カラフルのアイアンテーブルをチョイスすれば、暗かった雰囲気が鮮やかになります。

野外では、キャンプやアウトドアシーンで大活躍。

メッシュタイプのアイアンテーブルなら、五徳としても使えて便利ですし、 焚き火に直接鍋を置いたりもできます。

サビに強い塗装も施されていますので、急に雨に降られても安心です。

折りたたみ式や高さ調節式のものもあり、持ち運びや収納が簡単。

どんなシーンでも使えることでしょう。

頑丈で長持ち

キャンプで使う囲炉裏テーブルは、頑丈で長持ち。

なぜなら、鉄でできているためです。

鉄は、金属の中でも硬い素材で、耐久性耐熱性に優れているのです。

キャンプでは、重いものをテーブルに置いたり、ぶつけたりすることがよくあります。

ですが、アイアンテーブルなら、キズがついたりへこむ程度で壊れることはないでしょう。

焚き火に近づけても、変形や溶けることもありません。

雨に濡れても大丈夫。

木製のアイテムみたいに腐ったり、膨らんだりすることはありません。

アイアンテーブルは、一度買えば何年も使える、信頼できる相棒と言えるでしょう。

 

キャンプで使えるテーブルの素材は、4種類

アイアンテーブルの特徴を紹介してきましたが、理解できたでしょうか。

アイアンテーブル以外にも、キャンプで使える便利なテーブルはたくさんあります。

他の素材のテーブルは、どんな特徴があるのでしょうか。

早速、チェックしていきましょう。

アルミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Koji Yamana(@koji_yamane_koji)がシェアした投稿

出典:Instagram

アルミは、鉄に比べ軽量な素材。

持ち運びがカンタンで、水やサビに強いという特徴があります。

そのため、キャンプ初心者や、力が弱い女性の方におすすめです。

折りたたみ式や、天板をクルクル丸められるロール式など、コンパクトに収納できるものが多いのも特徴の1つ。

高さが調整できたり、サイドテーブルになったりと、機能的でオシャレなモノもあります。

ただし、アルミ製のテーブルは、アイアンテーブルと比べ軽量のため、風や地面の凸凹でぐらつくことも。

アルミ製のテーブルを安定して使うには、設置場所の選択が大切です。

ステンレス

出典:Instagram

ステンレスは、サビにくい素材。

雨や湿気の影響を受けにくく、アイアンテーブルに比べ保管やメンテナンスが楽になります。

熱伝導率も低いので、熱いものを置いてもテーブルが熱くなりにくいし、シルバー色でツヤがあり、モダンで清潔感のある印象です。

良い所だらけのステンレス製のテーブルですが、アイアンテーブルに比べコストが高いというデメリットもあります。

アイアンテーブルと比べて、約1.2倍のコストUP。

そのため、ステンレス製のテーブルはお金に余裕があり、キャンプサイトをクールにまとめたい人におすすめです。

木製

 

この投稿をInstagramで見る

 

FLHRC1450(@tanatana1227)がシェアした投稿

出典:Instagram

私は、キャンプで木製のテーブルを使うのが好きです。

自然と調和するナチュラルな雰囲気があり、木の温かみや風合いを肌で感じられるためです。

アイアンテーブルとは違って、使い込むほど味わいが増すのも魅力的。

ただし、木製のテーブルはアイアンテーブルに比べ重いのです。

重いので、設置や持ち運びに苦労します。

手入れを怠ると、変色や天面が反ってしまうことも。

木製のテーブルは、メリット・デメリットを理解して、キャンプに慣れたベテランキャンパーや、道具を大切にできる人向けのテーブルです。

竹製

出典:Instagram

竹は自然素材で環境に優しく、軽くて丈夫な素材。

吸湿性が高く、湿度の変化にも強いので、キャンプでの使用にも適しています。

同じ天然素材の木製のテーブルと比べ、耐久性に優れていて、軽量。

そして、デザイン性に優れています。

竹は生育が早く入手しやすいため、木製やアルミ製のテーブルよりコスパがいいのです。

ですが、竹は吸水性が高いので、湿気の多い季節や環境では、カビが生えてしまう可能性があります。

劣化してくると割れやささくれが発生し、素手で触ると痛いことも。

虫がつくこともあります。

竹素材のテーブルは、コスパに優れたテーブルを求め、キャンプサイトをおしゃれにしたい人におすすめです。

まさに、キャンプマニア向けの素材ですね。

 

「キャンプマニアが教える」アイアンテーブルの選ぶ基準

アイアンテーブルを選ぶ際、どこを基準として選べばいいのでしょうか。

何も考えずに選んでしまうと、折角楽しいキャンプが台無しになってしまいます。

そうならないためにも、アイアンテーブルの選ぶ基準をしっかり学んでいきましょう。

サイズ

まず初めに確認するべき項目が、サイズになるでしょう。

ソロキャンプで使用する場合は、50㎝程度のモノや、60㎝×40㎝のモノが便利です。

メインテーブルとしても使えて、収納もコンパクトにできます。

2~3人でキャンプなら、90㎝×70㎝くらいのサイズがいいでしょう。

調理器具や食材をたくさん置くことができるサイズで、耐荷重は30〜40㎏あると安心です。

4人以上の大人数でのキャンプなら、120㎝×70㎝以上のサイズがおすすめ。

大人数で食事を楽しむには、広いスペースがあると快適ですからね。

耐荷重も40㎏あると安心です。

高さ

アイアンテーブルの高さは、使用するシーンや使用するイスに合わせることが大切です。

イスに座り使用するなら、高さ25㎝以上の物を選んでください。

イスの高さとテーブルの高さの差が、10㎝程度になれば快適にキャンプを楽しめます。

地べたに座って使用するキャンプスタイルの人なら、アイアンテーブルの高さは20㎝程度がベスト。

地べたに座っても膝が当たらず、テーブルの高さもちょうどいいのです。

五徳としてアイアンテーブルを使いたいのなら、高さ20㎝程度のモノを選んでください。

焚き火の火から近くて、火力の調整がしやすくなります。

重さ

ソロキャンプの場合は、重さが2.5㎏未満、耐荷重が20㎏程度のアイアンテーブルがおすすめです。

なぜなら、持ち運びや設置がしやすいからです。

例えばダッチオーブンでカレーを作っているとしましょう。

ダッチオーブンの中に、食材や水などを入れると約8㎏の重さになります。

アイアンテーブルの上にダッチオーブンを置いて、持ち運ぼうとすれば総重量10㎏オーバー。

お米1袋より重たくなり、持ち運びが大変です。

耐荷重が20㎏未満だと、ダッチオーブンを置いただけで壊れてしまいそうです。

2人以上のキャンプの場合は、重さが4.5㎏程度、耐荷重が30〜40㎏程度のアイアンテーブルを選ぶといいでしょう。

これは皆さん想像できますね。

2人以上のキャンプでは、調理器具や食材が多くなるので、テーブルには耐荷重が高いものが必要だからです。

30〜40㎏までモノを置けるアイアンテーブルがあれば安心です。 

テーブルが大きくて重いと、持ち運びが大変。

そこで、1人でも運べる重さの4.5㎏程度のアイアンテーブルを選ぶといいでしょう。

 

アイアンテーブルの「お手入れ方法」と「注意点」

アイアンテーブルは、お手入れをサボったり、注事事項を守らなかったりすると、すぐに劣化してしまいます。

そこで、長く美しくアイアンテーブルを保つためのお手入れ方法と、注意点を紹介します。

正しい知識を得ることは、道具の寿命を延ばす重要なポイントです。

水分や湿気には注意

アイアンテーブルは、鉄製のテーブルにサビに強い塗料を塗っています。 

皆さんもご存じの通り、鉄は水や湿気に触れるとサビる素材です。

サビると、テーブルの見た目が悪くなるばかりか、強度も低下してしまいます。

サビていることを知らずに、アイアンテーブルの上にダッチオーブンを置いた瞬間、壊れてしまうなんてことも起こりえます。

そうならないように、次のことを心がけて下さい。

使用後は水分を拭き取る

直射日光や雨風を避ける場所に保管する

防錆剤やワックスで保護する

湿気取りで湿度を下げる

アイアンテーブルは、手入れをすれば長く使え、愛着がわいてきます。

サビに負けないように、しっかり手入れをしておきましょう。

汚れた時は、柔らかい布やスポンジで拭く

アイアンテーブルが汚れたら、柔らかい布やスポンジで拭いてあげましょう。

なぜなら、硬い布やブラシでこすると、キズがついたり、塗装が剥(は)げたりするからです。

塗料が剥げた場所や、キズが付いた場所は、サビの原因になります。

「アイアンテーブルにコーヒーをこぼしてしまった」。

そんな時もあるでしょう。

その時は、慌てずに柔らかい布やスポンジでふき取って下さい。

乾いた布やスポンジで拭くとだけだと、水垢が残ってしまいます。

そんな時には、中性洗剤を水で薄めた液をスプレーしてから、乾いた布やスポンジで拭き取ってください。

水垢が残らず、キレイにコーヒーを拭き取ることができるのです。

アイアンテーブルは、汚れた時に柔らかい布やスポンジで拭くことで、塗料を保護し、サビを防ぐことができます。

油汚れや手垢は、「重曹水」や「セスキ炭酸ソーダ水」でキレイに

いくら拭いても、なかなか落ちない油汚れ。

そんな時は、重曹水セスキ炭酸ソーダ水を使用すればキレイになりますよ。

重曹水は、水100ccに対して小さじ1杯の重曹を溶かしたもの

セスキ炭酸ソーダ水は、水500ccに対して小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かしたものです。

重曹水やセスキ炭酸ソーダ水をスプレーボトルに入れて、汚れた部分に吹きかけてから、乾いた布で拭き取ります。

繊維が細いマイクロファイバークロスを使えば、さらにキレイに汚れを拭き取ることができるのです。

なぜ、重曹水やセスキ炭酸ソーダ水は、油汚れを落とす時に役に立つのですか?

それは、重曹やセスキ炭酸ソーダはアルカリ性の物質で、油分やたんぱく質と反応して分解する性質があるからです。

ただし、アイアンテーブルの素材や塗装によっては、重曹水やセスキ炭酸ソーダ水が適さない場合もあります。

そんな時は、中性洗剤を200倍程度に薄めた水を吹き付けてから乾いた布で拭き取る方法や、ガラスクリーナーを使用する方法を試してみましょう。

どの方法も、目立たないところで一度試してから、本番に使用して下さい。

汚れを落とそうとして、見た目が損なわれるのは本末転倒ですから。

重曹やセスキ炭酸ソーダを選ぶとしたら、激落ちくんがいいでしょう。

お掃除用具で有名なレック株式会社が手掛けているアイテムで、品質に信頼があります。

価格がリーズナブルで、余ったらご家庭でも使用できる点がおすすめです。

マイクロファイバークロスは、シービージャパンのアイテムがおすすめ。

ティッシュみたいに箱に入っていますので取り出しやすく、汚れたら捨てられるので衛生的です。

お皿なども拭け、キャンプに持っていけば役に立つでしょう。

クレンザーやサビ取り剤で、サビを除去

大切にアイアンテーブルを使っていても長年使用していれば、サビが発生してくる場合もあります。

そんな時は、クレンザーやサビ取り剤を使って、サビを除去してあげましょう。

クレンザーには、サビを削り取る研磨剤と、サビの色を消す漂白剤が入っています。 

サビ取り剤には、サビと反応してサビを溶かす化学物質が入っています。

アイアンテーブルに多い赤サビには、酸性のサビ取り剤が効果的です。

酸性のサビ取り剤は、赤サビと中和反応して赤サビを溶かしたり、酸化還元反応して赤サビの色素を分解します。

サビを落とした後は、アイアンテーブルを保護するために油を塗ったり、再塗装をしましょう。

油は、サラダ油やオリーブオイルでも大丈夫ですが、定期的に塗る必要があります。

再塗装は同じ色のタッチアップペンや、艶消しのクリアラッカーなどを使うといいでしょう。

茂木和哉 「 サビ落とし 」を吹き付けて、角利サンドリー(SUNDRY) ワイヤーブラシ3本組を使いサビをこすりとる。

最後は、KURE(呉工業) スーパーラストガード を拭きつけて防錆処理。

この方法が、私が試した中で一番手軽でカンタンにサビを落とせる方法でした。

もし、アイアンテーブルがサビてしまったら、ぜひ試してくださいね。

 

「キャンプマニア推奨」おすすめアイアンテーブル5選

自称キャンプマニアの私がおススメするアイアンテーブルを、紹介していきます。

スタンダードなものから、ちょっと変わったものまで。

あなたのキャンプスタイルにあったアイアンテーブルは、あるでしょうか。

ワクワクしながら、見ていきましょう。

アイアン焚き火テーブル/ロゴス

出典:Instagram

ロゴスのアイアン焚き火テーブルは、熱に強いテーブルです。

アツアツのダッチオーブンを直接のせても大丈夫。

別売りの囲炉裏テーブルと組み合わせると、スペースが広がります。

囲炉裏テーブルの中央には、このテーブルがピッタリ2台入るサイズ感。

つまり、アイアン焚き火テーブルは、キャンプにはサポート役として重宝するテーブルなのです。

メインテーブルとしては少し小さいですが、サイドテーブルとしてはちょうどいい大きさ。

囲炉裏テーブルに合わせれば、テーブルの面積を広くすることさえできます。

天面には無数の穴が開いていて、軽くて持ち運びやすい。

天面も平面だから、お手入れもカンタン。

脚が天板内に収まり、コンパクトに収納できる。

といった、3拍子揃ったテーブルです。

SPEC

サイズ

使用時:幅60.8㎝×奥行29.5㎝×高さ28.5㎝

収納時:横60.8㎝×奥行29.5㎝×厚さ5㎝

重量2.2㎏

耐荷重:30㎏

アイアン焚き火テーブルを解説した動画です。

ロゴスの囲炉裏テーブルとシンデレラフィットするので、使い勝手がよさそうです。

出典:YouTube

アイアンメッシュテーブル/ONOE×QUICKCAMP

出典:Instagram

アウトドアで有名なブランド2社が、タッグを組んで作成したアイアンテーブルがあります。

その名は、アイアンメッシュテーブル。

武骨なデザインが有名な尾上製作所の「マルチスタンド」をベースに、ビギナーキャンパーに優しいクイックキャンプが手を加えました。

手を加えた内容は、

  1. フレームを補強
  2. マルチハンガーを追加
  3. 横幅を少しワイドに

です。

特にマルチハンガーは便利。

折りたたんで持ち運ぶ時は取っ手となりますし、アイアンテーブルとして使用するときには、シエラカップやミニトングなどがかけられる便利な小物ハンガーとなります。

私もよく調理に使った道具を置き忘れるのですが、アイアンメッシュテーブルを使ったとたん、置き忘れることが減りました。

「トングがない。どこに置いたっけ。」といって、大騒ぎをすることが無くなるのです。

整理整頓が苦手な人は、ぜひ使用してみてください。

SPEC

サイズ

使用時:幅50㎝×奥行43㎝×高さ27㎝

収納時:幅50㎝×奥行43㎝×厚さ5㎝

重量:3.5㎏

耐荷重:20㎏

アイアンメッシュテーブルを、五徳として使用している動画です。

朝食を作っている風景が気になってしまい、アイアンメッシュテーブルを使用している様子を集中して見れません。

出典:YouTube

有名なブランドがタッグを組んだアイアンテーブルだけあって、Amazonでは売り切れ状態。

入荷されたらすぐに購入できるように、AmazonのURLを貼り付けておきますね。

焚き火テーブル/YOLER(ヨーラー)

 

この投稿をInstagramで見る

 

YOLER(@yoler_outdoor)がシェアした投稿

出典:Instagram

アイアンテーブルは、日本だけではなくお隣の国、中国でも人気なアイテムです。

中国のブランドYOLERは、「より良い製品で、みんなに楽を届けたい」という思いから、焚き火テーブルを作りました。

そのため、焚き火テーブルは、MサイズLサイズの2種類あります。

「ソロキャンプは、荷物が少なくしたいからMサイズを」。

「本日は家族とキャンプに行く予定。食材が多くなるのでLサイズをチョイス」。

といった具合に、シーンや目的に合わせて選ぶことができます。

また、品質に自信があるため、1年間の保証がついています。

1年間の保証がついていますので、安心して使い倒せますね。

SPEC

Mサイズ

使用時:幅43㎝×奥行32㎝×高さ26㎝

収納時:幅43㎝×奥行32㎝×厚さ6㎝

重量:2.2㎏

耐荷重:25㎏

Lサイズ

使用時:幅66㎝×奥行43㎝×高さ26㎝

収納時:幅66㎝×奥行43㎝×厚さ6㎝

重量:3㎏

耐荷重:30㎏

YOLERの焚き火テーブルと、他のメーカーのアイアンテーブルと比べている動画です。

実際に見るとYOLERの焚き火テーブルの高さは、思ったより低く感じます。

出典:YouTube

FDテーブル600/テントファクトリー

 

この投稿をInstagramで見る

 

tentfactory(@tentfactory)がシェアした投稿

出典:Instagram

テントファクトリーのFDテーブル600は、アイアンテーブルの中でも珍しくレッドのカラーが選べます。

他のメーカーのアイアンテーブルはほとんどブラックで、シックな雰囲気になりがち。

ですが、FDテーブル600を使えばキャンプサイトを明るく彩ってくれます。

明るく彩ってくれるのは、キャンプサイトだけではありません。

ご自宅のベランダも、明るく彩ってくれます。

FDテーブル600の上に、ミニヒマワリをのせれば、インスタ映えするような写真が取れますよ。

機能的に申し分ないFDテーブル600。

キャンプサイトで使用するのも、室内で使用するのも、FDテーブル600ならどちらも満足できるはずです。

SPEC

サイズ

使用時:幅60㎝×奥行45㎝×高さ26㎝

収納時:幅60㎝×奥行45㎝×厚さ2㎝

重量:3.5㎏

耐荷重:20㎏

多機能スチールテーブル/ChillCamping(チルキャンピング)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Chill Camping(@chill_camping_official)がシェアした投稿

出典:Instagram

ChillCampingは、2019年に愛知県で誕生した新進気鋭のアウトドアブランドです。

世界には数え切れないほどのアウトドアブランドがありますが、ChillCampingのキャンプギアは、まだあまり知られていません。

だからこそ、ChillCampingのキャンプギアをもっていると、他のキャンパーと差をつけることができるのです。

つまり、トレンドを先取りできるということです。

トレンドを先取りできる多機能スチールテーブルは、木目が美しい天然木と金属の質感が融合したおしゃれなデザイン。

ローテーブルや焚き火テーブル、クーラーボックススタンドなど、様々な使い方ができます。

サイズはLOWタイプとHIGHタイプの2種類あり、用途によって使い分けましょう。

SPEC

LOWタイプ

使用時:幅60㎝×奥行30㎝×高さ18㎝

収納時:幅60㎝×奥行30㎝×厚さ4㎝

重量:2.8㎏

耐荷重:30㎏

HIGHタイプ

使用時:幅55㎝×32㎝×高さ25㎝

収納時:幅55㎝×32㎝×厚さ4㎝

重量:2.8㎏

耐荷重:30㎏

多機能スチールテーブルをテーブルとして使用している動画です。

木製の取っ手が目を引くカッコいいデザインです。

出典:YouTube

 

【マニアの世界にようこそ!】キャンプで使うアイアンテーブルの全貌:まとめ

まとめとしまして、

  • キャンプで使うアイアンテーブルは、便利な道具?
  • キャンプで使えるテーブルの素材は、4種類
  • 「キャンプマニアが教える」アイアンテーブルの選ぶ基準
  • アイアンテーブルの「お手入れ方法」と「注意点」
  • 「キャンプマニア推奨」おすすめアイアンテーブル5選

を、紹介してきました。

アイアンテーブルは、キャンプに有れば役に立つアイテムだとわかりました。

アイアンテーブルの使い方、手入れのコツなどを学び、自分好みのアイアンテーブルを見つけて下さい。

自分好みのアイアンテーブルを見つけることができれば、あなたはもう「キャンプマニア」の仲間入りですよ。

スポンサーリンク

-アイアンテーブル, キャンプ, マニア

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5