囲炉裏テーブル 自作

囲炉裏テーブルの自作は意外と簡単?自分好みに作ってみよう!

囲炉裏テーブルを自作してみたいけれど、簡単にできるものはないかな?

このような疑問にお答えします。

キャンプでの焚き火は、楽しみの一つですよね。

寒い時期には焚き火で暖をとったり、調理をしたりと、キャンプには欠かせないものです。

焚き火には癒しの効果もあるので、私も近くに座ってぼーっと炎を眺めていることもしばしば。

そんな焚き火をする際にあると便利なのが、焚き火テーブルです。

焚き火テーブルの種類の一つ、「囲炉裏テーブル」は焚き火周りを囲むように設置でき、団らんするのにもってこいのギアなんですよ。

今回は、その「囲炉裏テーブル」を簡単に自作する方法についてご紹介いたします。

普段DIYをしないという方でも、チャレンジしやすい「囲炉裏テーブル」の作り方ですので、是非参考にしてみてくださいね。

 

囲炉裏テーブルとは?

まずは囲炉テーブルとは、どんなものかについてみていきましょう。

囲炉裏テーブルは、焚き火周りで使う「焚き火テーブル」の一種です。

そもそも囲炉裏とはどんなものを指すのかをおさえておきましょう。

いろり〔ゐろり〕【囲炉裏】 の解説

室内の床の一部を四角に切り抜いて火をたくようにした場所。

暖房・煮炊きに用いる。炉。《季 冬》「大原女の足投げ出して—哉/召波」

[補説]「囲炉裏」は当て字。

出典引用:goo辞書

このようなものを囲炉裏と言います。

囲炉裏とは、暖房や煮炊きに用いられる炉がある場所のことなんですね。

そのため焚き火台を中心に、ぐるりと囲むように配置されたテーブルを囲炉裏テーブルと言います。

囲炉裏テーブルには、材質も様々で、デザイン性の高いものもありますよ。

 

焚き火テーブルの種類の一つ、「囲炉裏テーブル」の魅力

囲炉裏テーブルとは、焚き火テーブルの種類の一つであるとご紹介しました。

囲炉裏テーブルに限らず、焚き火周りで使うテーブルは、色々な種類がありますよ。

焚き火周りで使うテーブルとは、どんな物があるのかについてみていきましょう。

焚き火周りで使うテーブル

  • 囲炉裏テーブル
  • 調理台タイプのテーブル

大きく分けると、この2種類です。

そもそも焚き火テーブルとは、

  • 物を置くことができる。
  • 耐熱性に優れた素材でできている。
  • 囲炉裏のように、中央に焚き火を灯すためのスペースや設備がある。

このような特徴を備えたテーブルです。

焚き火テーブルは、火のそばでも燃えないよう、安全性を重視して設計されているため、安心して使うことができます。

囲炉裏テーブルと調理台タイプのテーブルの違い

焚き火テーブルの一種である、囲炉裏テーブルと調理台タイプのテーブル。

この2つのテーブルは、どんな違いがあるのかについてみていきましょう。

step
1
囲炉裏テーブル

最初に囲炉裏テーブルの特徴をおさえておきましょう。

特徴

  • 焚き火台をぐるりと囲むように配置できる。
  • 形を変えて設置できるものもあり、好きな形にテーブルを配置できる。
  • 四角だけでなく、ヘキサ型に配置できるものもある。
  • 天板は、燃えにくい金属や、温かみのある木製など様々な素材がある。

これらが特徴です。

囲炉裏テーブルは、焚き火を囲みながら、会話や食事を楽しむことができるところがいいところです。

ファミリーキャンプやグループキャンプなど、人数が多い時におすすめですね。

会話がより盛り上がること間違いなしです。

step
2
調理台タイプのテーブル

調理台タイプのテーブルの特徴もみていきましょう。

特徴

  • 普段使うテーブルのように使うことができる。
  • 調理台として使うことを目的に作られているため、熱い調理器具を置くことができる。

調理台タイプは、食材を切ったり混ぜたりするのに使ったり、調理器具を置くなど、私たちが普段使うテーブルと同じような使い方をすることができます。

また調理台タイプの焚き火テーブルの天板は、熱に強い素材になっていて、ダッチオーブンや熱々のフライパンなども直接置いてもOK。

食卓としても、サイドテーブルとしても万能に使いこなすことができますよ。

様々な用途に使うことができコンパクトに取り扱えるサイズが多いのでソロキャンプでも手軽に使えるのが特徴です。

囲炉裏テーブルの魅力

調理台タイプのテーブルとの違いについてご紹介しました。

囲炉裏テーブルは、団らんにピッタリのアイテムですが、その魅力はもっとあります。

囲炉裏テーブルの魅力についてもっと深堀してみましょう。

囲炉裏テーブルの魅力

  • 焚き火の暖かさを直接感じられる。
  • 焚き火サイトのインテリアとして楽しめる。
  • 機能性が高い。
  • コミュニケーションが促進される。
  • DIYを楽しむことができる。

このような点が囲炉裏テーブルの魅力です。

具体的にみていきましょう。

step
1
焚き火の暖かさを直接感じられる

囲炉裏テーブルは、焚き火の暖かさを直接感じられ、寒い季節にぴったり。

焚き火を囲むことで、暖を取りながら食事や会話を楽しむことができます

また炎の揺らめきを眺めることで、心地よさと落ち着きを感じることができるのも魅力ですね。

step
2
焚き火サイトのインテリアとして楽しめる

囲炉裏テーブルは、デザイン性や素材にこだわることで、インテリアとして楽しむことができます。

木材や金属など、自然素材を使ったテーブルは、キャンプサイトをおしゃれにしたい場合にも有効です。

和風のデザインからモダンなスタイルまで、様々なデザインがあり、自分の好みのものを選ぶことができますよ。

step
3
機能性が高い

囲炉裏テーブルは、その機能性の高さも魅力の一つ。

  • 食事を楽しむためのダイニングテーブル
  • 焚き火を楽しむためのスペース

としても活用できるため、多目的に使うことができます。

形状を変えることが出来るタイプは、目的に合わせて変化させることができて便利ですよ。

step
4
コミュニケーションが促進される

焚き火周りには、自然に人々が集まりやすくなります。

囲炉裏テーブルがあることで、より焚き火を囲みやすくなり、会話がはずみますよ。

焚き火の暖かさを感じながら、食事や会話を楽しむことができ、絆を深めるのに最適です。

グループキャンプやファミリーキャンプの団らんの場として、囲炉裏テーブルは活躍するギアですね。

step
5
DIYを楽しむことができる

囲炉裏テーブルを自作することで、DIYの楽しさや達成感を味わうことができます

自分で設計し、材料を選び、組み立てるプロセスは創造力を刺激し、完成したときの満足感は格別ですよ。

自作の囲炉裏テーブルは、自分が使いやすいよう設計するため、キャンプの充実度もアップするでしょう。

囲炉裏テーブルを使うことで、キャンプがより楽しくなったと私は感じています。

 

囲炉裏テーブルを簡単に自作する方法2選!

ここまでは、囲炉裏テーブルがどんなものかについてご紹介しました。

「囲炉裏テーブルが欲しいけれど、購入すると高い。」といった悩みや、「ちょうどいい大きさがない。」など困っている方もいらっしゃるかと思います。

そんな時におすすめしたいのが、自作する方法です。

DIYが得意な方も、普段やらないという方も、気軽に挑戦できる方法を伝授いたします。

簡単にできるので、自分好みの囲炉裏テーブルを是非作ってみてくださいね。

方法①:Fクランプで囲炉裏テーブルを簡単自作

引用:Instagram

こちらは本当に簡単に囲炉裏テーブルが作れてしまう方法です。

F型クランプはDIYする方はよく使うアイテムですが、ホームセンターなどで購入できます。

100均などでも購入することができるので、入手がしやすいのも嬉しいところ。

クランプの可動域内で、板の厚みに合わせて調節して固定するだけで完成しちゃいますよ。

材料

  • テーブル板4枚
  • Fクランプ 4本
  • ヤスリ
  • ニス

材料はこのようなものをそろえればOK。

色を付けたい方は、自分の好みの色に塗装をするといいですよ。

手順

  1. 焚き火台のサイズを測る。
  2. 焚き火台が入るサイズの囲炉裏テーブルになるよう、設計する。
  3. ホームセンターでFクランプ、テーブル板を購入し、必要な長さにカットしてもらう。
  4. 購入した板にやすりをかけ、ニスを塗る。
  5. Fクランプをつけて、テーブルになるように設置する。

これだけでOK。

片付ける際も、Fクランプを外すだけと簡単。

また板とFクランプに分かれるので、コンパクトに収納、持ち運びできるのもいいところですね。

おすすめ製作動画

引用:YouTube動画

複雑な手順がないとはいえ、やはり作り方は動画で観るとわかりやすいですよね。

こちらの動画を参考にすると、よりイメージがつき、作りやすくなりますよ。

おすすめFクランプ

JORGENSEN クランプ Fクランプ 300mm 2本組 最大締付力約68kg 

こちらのFクランプは、最大締め付け力68kgと強力。

連結することができ、倍の長さまで締め付けることができる一品。

小型に見えますが、しっかりとしているので、囲炉裏テーブルの脚としても十分使うことができますよ。

DIYの工具としても優秀なので、是非使ってみてほしいクランプですね。

方法②:天板木材に折りたたみ脚パーツをつける

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐藤 伸二(@shinji5048)がシェアした投稿

引用:Instagram

もう一つ簡単に囲炉裏テーブルをDIYする方法をご紹介いたします。

こちらもいたって簡単。

天板木材と折りたたみ脚パーツを使って折り畳み式のテーブルを作ります。

材料

  • 天板となる木材板 4枚
  • 固定金具(蝶番掛け金) 4個
  • 折りたたみ脚パーツ 4本(セット)
  • ニス
  • やすり

これだけでOK。

こちらの方法も、ホームセンターなどで簡単に手に入るもので作ることができますよ。

蝶番掛け金*を使うことで、簡単に取り外しが可能になりますよ。

*蝶番掛け金とは+ クリックして下さい

*蝶番掛け金とは、通常は丁番として扉を固定しておき、ピンを抜いて簡単に枠から扉を取り外すことができる掛け金のことです。

手順

  1. 焚き火台のサイズを測る。
  2. 焚き火台が入るサイズの囲炉裏テーブルになるよう、設計する。
  3. ホームセンターでテーブル板、固定金具、折りたたみ脚パーツを購入し、板は必要な長さにカットしてもらう。
  4. 購入したテーブル板にやすりをかけ、ニスを塗る。
  5. 板4枚を囲炉裏型に並べ、板同士を取り外し可能な金具(蝶番掛け金)で固定する。
  6. 板2枚の両端に、2本の折りたたみ脚パーツ(計4本)を取り付けて完成。

これだけで、囲炉裏型のローテーブルが完成します。

取り外しできるので、収納もコンパクトになるのもいいところです。

ニスの代わりに色をつけるのもおすすめですよ。

DIYで囲炉裏テーブルを作る際のポイント

火の周りで使うテーブルなので、

  • 火に強い。
  • 耐久性がある。

これらを兼ね備えた板を使用しましょう。

またテーブルの安定をはかるため、丈夫な金具や脚パーツを選んで、しっかり固定しておくことも重要です。

おすすめ蝶番掛け金

ハイロジック 蝶番掛金60mm (鉄) PY706

こちらはハイロジックの蝶番掛け金です。

ピンを起こして、持ち上げるだけで、蝶番を外すことができる一品。

ピンが寝ていれば、しっかりと固定されるので、囲炉裏テーブルの自作にはぴったりの一品。

こちらの蝶番掛け金を使って私も囲炉裏テーブルを自作しましたが、しっかりと固定されるので、安心して使うことができました。

囲炉裏テーブルの自作は意外と簡単?自分好みに作ってみよう!:まとめ

今回は、囲炉裏テーブルを自作する方法についてご紹介しました。

自作というと、難しそうなイメージを持ちますが、ホームセンターにある材料で、簡単にできる方法もあります。

市販のものもいいですが、自作することで、より使い勝手の良いテーブルになりますよ。

今回ご紹介した自作の囲炉裏テーブルで、もっと焚き火を楽しみましょう。

スポンサーリンク

-囲炉裏テーブル, 自作

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5