キャンプ ハングランプ ポストジェネラル

「ポストジェネラルのハングランプ」は、キャンプに最適なギアに!

ポストジェネラルのハングランプとは、どのようなものですか?

そのような疑問にお答えします。

私がポストジェネラルのハングランプを知ったのは、雑貨屋さんでウィンドーショッピングをしていた時です。

その時は、「なんか面白いライトがあるな~」とぐらしか思いませんでした。

ある日、キャンプ場にてポストジェネラルのハングランプを使用している人を発見。

「あっ、こんな使い方をするんだ。」

ポストジェネラルのハングランプの使い方を知った時は、衝撃を受けました。

この記事では、ポストジェネラルのハングランプについてご紹介しています。

最後まで読めば、友人に説明できるぐらいポストジェネラルのハングランプについて、詳しくなっていますよ。

 

「解き明かそう‼」ハングランプとは。

ハングランプとは、吊るす、ぶら下げるという意味のHang(ハング)と、電灯、明かりという意味のLanp(ランプ)を合体させて作った造語です。

キャンプに使用するライトは「ランタン」だと思うのですが、なぜポストジェレラルは「ハングランプ」なのでしょうか?

謎を解き明かす鍵は、ランプの歴史にありそうです。

ランプの歴史

中世ヨーロッパでランプは生まれました。

生まれた当初は、お皿の上に植物油、動物油、魚の油などを注いで、麻布や綿布で出来た灯心(とうしん)と芯に火をともし、明かりを得てました。

そこから、技術の進化で油から蝋燭(ろうそく)に。

蝋燭⇒オイル⇒石油⇒ガス⇒電気へと変化していきました。

ランプと言えば、時代劇でトイレに行くときに使用しているシーンを、私は思い浮かべます。

ランプの種類

石油ランプ

燃料に石油をしようしているランプの事です。

燃料には、ホワイトガソリン、白灯油、アルコール、パラフィン系オイルがあります。

カンテラ

英語で言うと「キャンドル」の事で、蝋燭や蝋燭を立てる台の事をいいます。

オランダでは石油や電気ランプの事を「カンテラ」と呼び、日本では労働現場で用いられる携帯用ランプを「カンテラ」と呼んでいました。

同じモノなのに、国によって呼び方が違うのですね。

ランタン

手にさげるか、持って運べる「ランプ」の事です。

ランタンとランプは同一語源で、古代ギリシア語で松明(たいまつ)を意味します。

東洋の提灯(ちょうちん)行灯(あんどん)天灯(てんとう)なども英語ではランタンです。

ガス灯

石炭ガス(気体)等の燃料用ガスを燃やして点火する灯火(ともしび)の事です。

青白い光を放ち、主に明治のころ用いられました。

魚の尾みたいな形の魚尾灯(ぎょびとう)と白熱ガス灯などがあります。

横浜にあります馬車道のガス灯は、日本最古のガス灯です。

記念館ですので見学もできます。

ハングランプとは、ポストジェネラルのコンセプトの通り、ランプという明かりを放つ道具に、吊るすという新たな価値を加えて誕生したライトではないでしょうか。

 

ポストジェネラルのハングランプは、3タイプ。

ポストジェネラルのハングランプは、シリーズ化され3タイプあります。

満を持して発売されたのが、ハングランプタイプ1。

ハングランプタイプ1を進化させたのが、ハングランプタイプ2です。

シリーズ最高スペックのハングランプタイプ3は、少しギミックな作りです。

ハングランプタイプ1

 

この投稿をInstagramで見る

 

ⓇⒾⒺ ☻︎(@r_jimny_jb64)がシェアした投稿

出典:instagram

電源のない場所でも使えるLEDランプです。

コードを引っ張ることで、スイッチON/OFF。

電球はポリカーボネート製で落としても割れません。

連続点灯の時間に応じて徐々に暗くなり、眠気を誘ってくれます。

スペック

サイズ:(直径)6.0cm×(高さ)22cm
明るさ:約50ルーメン
電源:乾電池3本/連続点灯約24時間
生活防水レベル:IPX4

注意ポイント

電源のON/OFFを行う際は必ず片手で紐をもち、もう片方の手でソケット部分をもって、紐を引っ張ってください。

ソケットと紐が外れてしまうおそれがあります。

ハングランプタイプ2

 

この投稿をInstagramで見る

 

TAKASHI INADA(@inastagram_official)がシェアした投稿

出典:instagram

ハングランプタイプ1にシェードがつきました。

ハングランプタイプ1と同じ輝度ですが、光が拡散してハングランプタイプ1より明るく感じます。

オプション品で皮付きラタンで編んだランプシェードと組み合わせることもできます。

気分により組み替えて、ランプの雰囲気を変えてみましょう。

スペック

サイズ:(直径)21.0cm×(高さ)17.5cm
明るさ:約50ルーメン
電源:乾電池3本/連続点灯約24時間
生活防水レベル:IPX4

注意ポイント

ハングランプタイプ1同様、電源のON/OFFを行う際は必ず片手で紐をもち、もう片方の手でソケット部分をもって、紐を引っ張ってください。

ソケットと紐が外れてしまうおそれがあります。

豆知識

ラタンとは、東南アジアを中心に熱帯雨林地域のジャングルに自生するヤシ科の植物の総称です。

日本名は「籐(とう)」と呼ばれています。

その繊維は植物中最強といわれ、家具やイスなどに使用されています。

ハングランプタイプ3

 

この投稿をInstagramで見る

 

REALSTANDARD(@realstandard_product)がシェアした投稿

出典:instagram

ハングランプタイプ1、ハングランプタイプ2の乾電池式からUSB充電式となりました。

3段階の調光が出来るようになり、シーンに合わせ光の加減ができます。

クリップ式の専用アームが付いていますので、ディスクランプとしても使用できます。

専用アームを外せば、ハンドライトとしても使用でき便利です。

ランプの本体の裏に、マグネットが装備されているギミックなつくり。

シリーズ最高スペックのハングランプです。

スペック

サイズ:
シェード部分:約w200×h60×d80mm
アーム部分:約680mm、約430〜460mm(伸縮時)
連続点灯時間
ハイモード (フル充電時) LUMEN : 約200 / 連続点灯 : 約4時間
ミドルモード (フル充電時) LUMEN : 約100 / 連続点灯 : 約9時間
ローモード (フル充電時) LUMEN : 約10 / 連続点灯 : 約36時間以上
USB充電時間 : 約4時間
生活防水レベル:IPX4

私はハングランプタイプ3を、アウトドアより家の中で使ってみたいです。

 

「失敗しない」ハングランプの選び方は、「シュミレーション」

ポストジェネラルのハングランプは3タイプあります。

3タイプもあるので、ゲットする際迷ってしまうかもしれません。

その時は、一番合う使い方をシミュレーションをしてみましょう。

シミュレーションをしてみれば、思いがけない使い方を発見出来るかもしれません。

ハングランプタイプ1を選ぶシーン

 

この投稿をInstagramで見る

 

H2OStyle(@h2ostyle.tokyo)がシェアした投稿

出典:instagram

ハングランプタイプ1は、テントの中で使用する時に選んでみたらいかがでしょうか?

テント中をほのかに照らしてくれます。

ハングランプタイプ1の光の下で、本日あった出来事を語りましょう。

暖色系の色と、だんだん暗くなる光が眠気を誘い、あっという間に夢の中へ。

夢の中で、おしゃべりの続きが始まります。

ハングランプタイプ2を選ぶシーン

出典:instagram

焚き火テーブルで光が欲しい時には、ハングランプタイプ2を選んでみましょう。

約50ルクスの明るすぎない光が、焚き火の火と相まって、キャンプ飯をいつもより、おいしそうに照らしてくれます。

キャンプ飯を食べた後は、夜空を見上げて星の観察の時間です。

さそり座はどこにあるのだろう?

そういう時も、ハングランプタイプ2は大活躍。

夜空を見るのに邪魔にならない明るさで手元だけを照らし、星座の本をみる事ができます。

ハングランプタイプ3を選ぶシーン

 

この投稿をInstagramで見る

 

aiko ☺︎(@__aofam.camp__)がシェアした投稿

出典:instagram

料理する時の相棒は、ハングランプタイプ3をおススメします。

クリップ式のアームのおかげで両手が自由に使えます。

また、200ルーメンの明るい光がはっきりと手元を照らしてくれるます。

「あっ、車の中に忘れ物をした。」

そんな時は、アームからハングクランプタイプ3を取り外し、懐中電灯へ早変わり。

足元を明るく照らしてくれるので、夜道も安全に歩けます。

キッチンテーブルに戻ったら、アームに装着して、作業再開。

1つのランプで、2通りの使い方が出来るのは便利ですね。

 

「ポストジェネラルのハングランプ」は、キャンプに最適なギアに!:まとめ

まとめとしまして、

  • 「解き明かそう‼」ハングランプとは。
  • ポストジェネラルのハングランプは、3タイプ。
  • 「失敗しない」ハングランプの選び方は、「シュミレーション」

をご紹介してきました。

ポストジェネラルのハングランプは、3タイプありどれも魅力的です。

1つだけゲットして使用しても良いですが、ハングランプシリーズをコンプリートして、場面に合わせて使い分けるのもいいですね。

ライトを買い替えることを検討している人は、是非ポストジェネラルのハングランプを候補に入れてみて下さい。

 

スポンサーリンク

-キャンプ, ハングランプ, ポストジェネラル

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5