アルミホイル 初心者 焚き火

焚き火で料理を作ってみよう!初心者でも作れる簡単レシピ公開!!

焚き火飯って憧れるけど、簡単に作れる料理ってないかな

こんなお悩みを解決しちゃいます。

暖かい焚き火を眺めながら、食事が出来たらいいですよね。

でも、料理ってしたことがないし、不安定な場所で包丁などの刃物を持つのは不安だなと思う人もいると思います。

そこで、今回は私が良く作る料理の中から初心者さんでも簡単に作れる焚き火飯をご紹介。

包丁を使わない簡単レシピもあるので、料理に不安がある人でも大丈夫。

簡単に作れちゃいますよ。

材料と道具があれば簡単に出来るものばかりなので、ぜひ、最後まで見てみてくださいね。

 

焚き火料理で使う7つの神器

料理を紹介する前に、焚き火料理をする時によく使う調理器具を紹介するよ。

今回は、鉄製フライパン・ダッチオーブン・トライポッド・網・串・ケトル・アルミホイルの7つの道具を見ていきたいと思います。

私がよく使う商品のリンクも貼っておくので、気になった方は見てみてください。

この他、金属で作られているものであれば基本的に焚き火調理で使うことが可能です。

しかし、アルミ製の物は、あまりおススメしません。

金属と同じと思われている人もいますが、焚き火の火力でへこんだり、穴が開いたりしてしまうので、注意してください。

鉄製フライパン

調理道具の定番道具と言えばフライパン。

フライパンはアウトドア飯でも大活躍します。

しかし、普段家庭用で使うフライパンと違い多少乱暴な使い方をすることもあるので、耐久性が高いものを選ぶとgood。

私は、フレンチトーストを焚き火の上で焼くのが好きなので鉄製のフライパンは必需品になっているんだ。

この他にも、塊肉を焼いたり、パエリアも鉄製のフライパンがあれば作ることが出来るんです。

また、持ち手のところが木やプラスチックだと、焚き火の熱で溶けてしまうことがあるので持ち手も鉄で作られているものを選ぶとさらに良いですよ。

おススメの鉄製フライパンはこちら

ダッチオーブン

焚き火をする人なら一度は耳にする調理道具。

ダッチオーブンは焚き火料理で使うのが一番おススメと言われるほど、焚き火料理に最適な調理道具なんです。

ダッチオーブンがあれば、焚き火では作るのが難しいと言われていたパンやピザも作れる優れもの。

フタの上に炭を置くことで、上からも熱を伝えられるのでオーブンのような仕上がりになります。

1つ持っておくと焚き火飯の幅がグンと広がるのでとてもおススメです。

私は、ローストビーフやピザを作ったことがあるよ。ピザは上からも熱が入るからトロトロに溶けて、とても美味しかった。

おススメのダッチオーブンはこちら

トライポッド

聞きなれない道具の名前かもしれませんが、焚き火料理ではあると、とっても便利なアイテム。

焚き火の上にクッカーなどの調理器具や食材を吊るしたりする道具です。

先ほど紹介したダッチオーブンを吊り下げて、火加減を調節したり、お肉の塊を串に刺してそのまま吊るして焼いたりといろいろな使い方が出来る商品です。

私はまだ持っていないけど、友達はこれがあると火の様子を見ながら料理が出来るからとっても便利だよと言ってたな。

友達がおススメするトライポットはこちら

直火で食材をあぶるように作る料理は、BBQでもよく使う網でOK。

網は、焼く用の他にクッカーを安定させるために使う人も多いとか。

食材を挟むことが出来る網もあると聞いたことがあります。

ちょっとした料理をしたい時に便利そうですね。

百円ショップなどでも購入できるので、行く機会があったらのぞいてみてください。

おススメの網はこちら

食材を刺して焚き火で調理する串。

マシュマロやお肉、海鮮や野菜などたくさんの食材を刺せるし、あぶるだけで食べられるからとっても便利なアイテム。

釣りをする人は、釣った魚を串に刺して焼いても美味しそうですよね。

ちなみに、私はマシュマロを焼くのが一番好きな食べ方。

焼き鳥などの短い串は網の上で焼くと串の部分が焦げないです。

百円ショップなどでも売っています。

おススメの串はこちら

ケトル・やかん

お湯を沸かすのに必要なケトル。

最近は、焚き火用のケトルも売られているので、焚き火でも簡単にお湯を沸かすことが出来るようになりました。

すすが付いたやかん・ケトルはアウトドア感がグッと出て、カッコいいですよね。

沸かしたお湯でコーヒーを飲みながら焚き火を眺めるのもいい雰囲気です。

焚き火で沸かしたってだけなのに、コーヒーがいつもより美味しく感じてしまうあの雰囲気がとてもいいですよね。

おススメのやかん・ケルトはこちら

アルミホイル

食材を包んで、焚き火の中に入れておけばあっという間に料理が一つ完成してしまう優れもの。

王道の焼きいもから鮭のちゃんちゃん焼きなど、アルミホイルレシピは数知れず。

どんなものでも良いので用意しておくと、good。

おススメのアルミホイルはこちら

焚き火飯を作るにはまず焚き火作りから

焚き火飯を作る上で欠かせないのが焚き火。

ガスの役割をするので、焚き火飯を作る時はとても重要になります。

焚き火がうまく作れないと火力が足りず、焼きムラが出来たりすることがあるんです。

ここでは、基本的な焚き火作りを簡単に見ていきましょう。

下の方に焚き火の材料の記事を貼っておくので、焚き火をする時に必要なものはその記事を確認してみてください。

手順①材料・資材集め

太い薪や炭に直接火をつけようとしても、なかなか火は付きません。

まずは、燃えやすい落ち葉や新聞紙、着火材とたくさんの木の枝と薪を用意してください。

この時、枝と薪の太さや長さはいろいろな種類がたくさんあると便利です。

薪や枝はホームセンターで購入しても良いですし、よりアウトドアを楽しみたい人は自分で薪割をしてみても楽しいですよ。

また、近くに松ぼっくりが落ちていたらラッキーです。

松ぼっくりは、よく燃えるので、火起こし時の着火材として使いましょう。

手順②組み立て

焚きつけようの着火材や新聞紙などを中心に置きます。

新聞紙はくしゃくしゃに丸めたものを広げて使うと火が付きやすくなりますよ。

次に、細い太さの巻きや木の枝を焚きつけ材に寄りかからせるように、放射状になるように組んでください。

その後、徐々に組んでいく薪の太さを太くしていきましょう。

この時に空気の通り道をふさがないように組み立てていきましょう。

手順③着火

焚きつけた火がうまく燃え広がり、太い薪に移ったら様子を見ながら風を送りましょう。

だんだん火が大きくなって、薪がパチパチと音を立てるようになります。

こうなったら焚き火の完成です。

この後は、様子を見ながら薪を足して火力を調整し、火を維持し続けることが大切になります。

強くし過ぎるとすぐに燃え尽きるので、火加減に注意てくださいね。

 

焚き火で作る簡単料理

それでは、いよいよ焚き火飯を作っていきましょう。

今回は、ごはん系・おかず系・サラダ系・スープ系から2~3品ずつ紹介します。

私が焚き火をする時によくする料理から簡単に作れそうなものをピックアップ。

どのレシピも簡単に出来るものばかりなので、料理初心者さんや焚き火初心者さんはぜひ参考にしてほしいです。

ごはん系のおすすめレシピ①【フライパンで簡単ペッパーランチ】

まずご紹介するのはペッパーランチ。

用意するのはお肉とご飯だけという、ザ・シンプルレシピ。

シンプルなのに、すごく美味しいのがペッパーランチの奥深さなんです。

ワンパンレシピなので、洗い物が少なくて済むのもポイントですよ。

材料(2人前)

ごはん 1.5合(約500g)

牛肉 200g

コーン(缶詰) 適量

ネギ(冷凍でも可) 適量

バター 20g

塩・コショウ 適量

焼き肉のタレ(お好みで)適量

サラダ油 適量

メモ

ご飯とお肉の量は、フライパンの大きさに合わせて調節してください。

作り方

  1. 火をつけずに、油を引いたフライパンにごはんを盛り、その周りに牛肉を盛る。
  2. ⅰに塩・コショウを振りかけて、コーンとネギを散らす。
  3. ⅱにバターをのせて、火にかける。
  4. 混ぜながら、牛肉に火を通す。
  5. 味を見ながらお好みで焼き肉のタレをかけたら、完成。

ごはん系のおすすめレシピ②【チーズリゾット】

次に紹介するのは、チーズリゾット。

アツアツのリゾットを焚き火の音を聞きながら食べるのはサイコーですよね。

濃厚なチーズとごはんが何でこんなに合うんだろうと思いながら食べてます。

とろけるチーズとごはんが作るハーモニーをぜひ皆さんも味わってください。

材料(4人分)

米 300g

玉ねぎ 1/2個(約100g)

◎水 3カップ(600ml)

◎コンソメ(顆粒orキューブ) 大さじ3

粉チーズorスライスチーズ 60g

バター 大さじ3

イタリアンパセリ(乾燥も可) 適量

粉チーズ(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 深めのフライパンにバター大さじ2を熱し、みじん切りにした玉ねぎをきつね色になるまで炒める。
  2. 小さめの鍋に◎を入れて煮立てて、スープを作る。
  3. ⅰのフライパンに米を加えて、バターが十分に染み込むまで炒める
  4. ⅱで作ったスープを1カップ(200ml)加えてふたをして弱火で煮る。
  5. 汁気がなくなってきたら残りのスープを1カップずつ加えて、クリーム状になったらチーズ、バター大さじ1を加えてサッと混ぜ合わせたら完成。

おかず系おすすめレシピ①【ローストビーフ】

みんな大好きローストビーフ。

初心者向けなのにローストビーフってハードル高過ぎないと思うかもしれませんが、ローストビーフってすごく簡単に作れるんです。

お肉を焼いて、密封して熱湯に放置するだけで作れるんです。

私も毎回のように作っています。

ソースも市販のものを使ったり、時には自分で作ったりと種類を楽しみながら食べられるのもローストビーフの魅力ですよね。

下の方にローストビーフの詳しい記事のリンクを貼ったので、参考にしてください。

材料(4人前)

牛もも塊肉 400g~500g

塩 小さじ1と少々

コショウ 適量

オリーブオイル 大さじ1

作り方

下準備

調理する1~2時間前からクーラーボックスなどの冷蔵庫から出して常温にしておく。(中まで火が通りやすくなる)

塩とコショウをなじませておく

※塩の分量はお肉の量の1%くらいを目安に。

今回は、お肉の重さが400g~500gなので、小さじ1弱くらいが目安です。

  1. フライパンにオリーブオイルを熱する。
  2. お肉を入れ、片面2~3分を目安に両面焼く。
    この時、時間を計りながら焼くと、均一に焼き色が付くよ
  3. 焼き終わったら火から下ろし、粗熱を取る。
  4. ラップで2重に包み、さらにアルミホイルで巻くかジップロックなどの密封袋に入れ、空気を抜きながら口を閉じる。
  5. 鍋に水を80℃前後まで沸かす。
    見極めのポイントは、鍋底全体から泡が出てすぐに弾けるようになったら。
  6. 80℃前後(沸騰前)の湯に入れて5~10分ほど、弱火~中火で加熱する。
  7. 火を止め、そのまま30分放置する。(この時のお湯の温度が60℃~80℃になるように調整しましょう。)
  8. 30分経ったら常温で冷めるまで置いておきます。
  9. お好みの厚さに切ったら完成。好きなソースをかけて召し上がってくださいね。
焚き火で美味しいローストビーフを作ってみよう!簡単レシピ大公開 

続きを見る

おかず系おすすめレシピ②【鶏肉とトマトの煮込み】

煮込み料理って、手がかかって大変そうだなと思うかもしれませんが、実は簡単に作れちゃうんです。

具材を切って、炒めたらあとは放置しておけば完成。

ズボラな人やめんどくさがりな人にもおススメの1品です。

そこで今回は、鶏肉とトマトを使った煮込み料理を紹介したいと思います。

大きめの鍋を使って材料も増やせば、大人数でもいけるありがたいレシピ。

ご飯と一緒に盛りつけて食べるのもおススメですよ。

材料(2人分)

鶏モモ肉 200g

ジャガイモ(中) 1個

コンソメ 2個

砂糖 大さじ1・1/2

カットトマト 1箱

塩 少々

オリーブオイル 適量

作り方

下準備

ジャガイモは1口大に切り、水に10分ほど浸しておく。

水に浸すことで、アクやでんぷん質を抜いて、変色を防ぐことが出来る。

  1. 鶏肉、玉ねぎを一口大に切る。
  2. フライパンを熱し、オリーブオイルで鶏肉と玉ねぎ、じゃがいもを炒める。
  3. ⅱに火が通ったら、カットトマトとコンソメ、砂糖を加える。
  4. ふたをして、湯気が出始めるまで煮込んだら完成。

ポイント

煮込む時間は炭火の加減で変わることがあるので、火加減に注意しながら調理し、最後に塩で味を調えます。

おかず系おすすめレシピ③【シャケと野菜のホイル焼き】

野菜やキノコがたっぷり入った鮭のホイル焼きは、ボリューム満点なのにお手軽に作ることが出来るレシピ。

アルミホイルに鮭と野菜を包んだらあとは炭火の中で焼くだけ。

たったそれだけなのに、鮭が野菜の水分を吸ってくれて、ふっくらとやわらかい仕上がりになります。

とても美味しいので、ぜひ作ってみてください。

材料(1人分)

生さけ(切り身) 1切れ

キャベツ 1枚(40g)

しめじ 1/4パック(25g)

長ねぎ 1/6本

香味ペースト(塩コショウでもOK) 8.5g

作り方

  1. キャベツは一口大に、しめじは石づきを切り落として小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。
  2. アルミホイルの上にⅰをのせ、香味ペーストを1/2周かけて、鮭をのせる。
  3. 香味ペーストを鮭の上に伸ばしたら、包む。
  4. 焚き火の中に入れ、取出して様子を見ながら5~10分ほど焼いたら完成。

サラダのおすすめレシピ①【生ハムのサラダ】

箸休めに、野菜を使ったメニューがあると、嬉しいですよね。

お肉でもたれたお腹もすっきりするような、フレッシュ野菜を使った生ハムのサラダのレシピを紹介します。

作り方もとってもシンプル。

材料を切ってボウルで和えるだけなので、即席レシピにもなるんです。

今回は、シーザードレッシングを使用していますが、他のドレッシングでもおいしく作れるので、自分好みの味を作ってみてくださいね。

材料(2人前)

ベビーリーフ 1パック(約50g)

黄パプリカ 1/4個(40g)

ミニトマト (中) 4個(48g)

生ハム  4枚(20g)

シーザーサラダドレッシング 適量

作り方

  1. 黄パプリカは長さ半分に切り、薄切りに、ミニトマトは4等分のくし形切りにする。
  2. 器にベビーリーフとⅰ、生ハムを盛りつけ、ドレッシングをかけたら完成。

サラダのおすすめレシピ②【モッツァレラチーズとバジルとトマトのサラダ】

前菜にもなるオシャレな簡単レシピになっています。

モッツァレラチーズとトマトだけなのに、ものすごく美味しい。

なんでだろ~と思いながら毎回作って食べています。

材料もシンプルだし、すぐ出せるから他の食材を焼いてる時や作っているときにサッと出せてとっても便利です。

モッツァレラチーズとトマトのハーモニーをぜひ味わってみてください。

材料

トマト 1〜2個

モッツァレラチーズ 1個

フレッシュバジル 適量

塩・こしょう 適量

オリーブオイル 適量

作り方

  1. モッツァレラチーズとトマトをくし形に切って、お皿に交互に並べる。
  2. バジルを添えて、オリーブオイルをかければ完成。

スープのおすすめレシピ①【まるごと玉ねぎスープ】

スープなどの汁物があると、焚き火めしがさらに豪華に。

今回は、私が自宅でもよく作る玉ねぎを丸ごと使ったスープを紹介。

鍋の中に玉ねぎとコンソメを入れて煮込めばあっという間に完成。

とっても美味しいので、これらかの寒くなる季節にピッタリです。

材料(2人分)

玉ねぎ 2個

ベーコン 1枚

ごま油 小さじ1/2

◎水 2カップ(400cc)

◎固形コンソメ 1個

◎塩 少々

◎コショウ 少々

バター 小さじ1

パセリのみじん切り(乾燥でもOK) 少々

作り方

  1. 皮を剥いた玉ねぎの白い部分を2枚目まではがして薄切りに、ベーコンは1cm幅に切る。
  2. まるごと残った玉ねぎは根元に十字の切り込みを入れ、グリルの上で透き通った感じになるまで加熱する。
  3. 鍋に油を熱し、ⅰを炒め、◎を加えて煮立たせる。
  4. 煮立ったら、ⅱで焼いた玉ねぎを形を崩さないようにスープに加えひと煮立ちさせる。
  5. 器に玉ねぎとスープを盛り、バターとパセリをのせたら完成。

ポイント

ⅱ出玉ねぎを焼く時は火力を弱めるか、グリルの端の方で焼くと焦げ目があまり付かずに奇麗な玉ねぎが焼ける。

スープのおすすめレシピ②【クラムチャウダー】

肌寒い朝にはぴったりのレシピ。

キャンプや焚き火をする場所は外なので、気温の変動はつきもの。

そんな寒い朝におススメなのがクラムチャウダー。

魚介の風味とうまみが朝から気分を挙げてくれること間違いなし。

パンと一緒に食べるとおなかも満足ですね。

用意する材料は多いけど、作り方はとっても簡単です。

ぜひ、作ってみてください。体がポカポカ温まります。

材料(4人分)

あさり(殻つき) 350g

水 1・1/2カップ(300cc)

玉ねぎ 1/2個(100g)

にんじん 1/3本

じゃがいも 1個

ベーコン 2枚

薄力粉 大さじ2

バター 大さじ2

◎水 2カップ(400cc)

◎固形コンソメ 1個

あさりのゆで汁 1カップ(200cc)

〇牛乳 1カップ(200cc)

〇塩 少々

〇こしょう 少々

クラッカー(砕いたもの) 4枚

みじん切りパセリ(乾燥でもOK)少々

作り方

下準備

あさりの塩抜き

1.2~3%の塩分濃度の食塩水を作る

水5カップ(1ℓ)に対して塩大さじ1を加えて混ぜる。

2.ボウル又はバットに入れて水をひたひたに入れる

あさりをボウルかバットに入れて、水をあさりに被るくらい、ひたひたに入れる。

この時、ザルをかませておくと、吐いた砂が下に沈んで水の替えもやりやすいですよ。

3.新聞紙かアルミホイルでおおい、冷暗所または冷蔵庫に入れる

貝類は暗い方が砂を吐き出しやすい。

そのため、新聞紙やアルミホイルを被せて1晩置く。

夏場は冷蔵庫にいれましょう。

水の汚れが激しい時は、水を替えて砂をさらに吐かせる。

4.水気を取り、殻と殻をこするように洗う

砂を抜いたあさりの水気を切る。

からは意外と汚れがたくさんあるので、水でしっかりと洗います。

◎を混ぜ合わせておく

  1. 鍋にあさりと水を入れて火にかけ、あさりの口が開いたら取り出す。
  2. ゆで汁はこし、あさりはむき身にする。
  3. 玉ねぎは1cmの色紙切りに、にんじんとじゃがいもはいちょう切りにする。
  4. ベーコンは1cm幅に切る。
  5. 鍋にバターを熱し、切った野菜とベーコンを炒める。
  6. 玉ねぎが透明になり、しんなりしてきたら薄力粉を加えて炒める。
  7. 混ぜ合わせた◎を少しずつ加えて溶きのばす。
  8. ⅱのゆで汁を加え、野菜が柔らかくなるまで煮る。
  9. 〇を加えて味を調え、むき身したあさりを入れ、ひと煮立ちさせる。
  10. 器に盛り、砕いたクラッカーとパセリをのせたら完成

ゆで汁のこし方

ボウルにザルを入れ、キッチンペーパーをしき、ゆで汁を入れてこす。

玉ねぎの色紙切りの切り方

皮をむいて、頭と根の部分を切り落とす。

真ん中で、縦半分に切る。

切った断面を下にして、頭部分が右側に来るように置いて、1cm幅に切る。

半月状になった玉ねぎを何枚かずつに分け、それぞれを1cm幅の等間隔に切ったらOK。

 

焚き火で料理を作ってみよう!初心者でも作れる簡単レシピ公開!!まとめ

  • 焚き火料理で使う7つの道具
  • 焚き火の作り方
  • 簡単レシピ大公開

以上、初心者でも簡単に作れる簡単レシピについて解説しました。

焚き火飯の可能性は無限にあると私は思っています。

料理に慣れてきたら、焚き火を使ってパエリアや手作りソーセージなんかも作れちゃいます。

このレシピが皆さんの焚き火ライフを少しでも楽しいものにしてくれると嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

-アルミホイル, 初心者, 焚き火

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5