そんな疑問にお答えします。
囲炉裏テーブルを買いたいなぁ〜って思っているのですが、どうも高くてね。
子供にもお金かかるし。
でもキャンプで囲炉裏テーブルってなんか憧れるよね?
そんな風に思っている方、多いはず!
ファミリーさんですとほしいからすぐ買うなんてなかなかできませんよね?
ボーナスが出てから買おうかな。
「何を言ってるの!?囲炉裏テーブルにかけるお金なんてうちにはありません!」
なんて言われてしまっているのではないでしょうか?
高くて買えないなぁ〜って思ってる方はぜひとも囲炉裏テーブルを作ってみませんか?
結論から言ってしまうと、自分で作れます!
しかも作り方も簡単ですし、動画まであるので見ながら作れますよ!
図面をみるだけでいや〜作れない!なんて思う方いませんか?
私がまさにそうです。
見るだけで眠くなってしまいます。
でも囲炉裏テーブルを自作するのであれば無計画で取り組むと失敗してしまいます。
結局やり直して材料費も倍!
だったら囲炉裏テーブルを素直に買えば良かったと後悔しちゃいますよ!
まずは簡単でもいいのでご自分で図を描いてみるといいですよ!
ここでは囲炉裏テーブルの魅力から作成するにあたっての注意点、作り方までご紹介します!
きっとお役に立てるのではないかと思います。
みなさん、メモのご用意を!
作り方だけわかればいいんだよ!って方は飛ばしてくださいね!
目次
囲炉裏テーブルの魅力
囲炉裏テーブルとは、焚き火台を囲むテーブルです。
囲炉裏テーブルはどんな魅力があってみなさんに愛用されているのでしょうか?
= 焚き火を囲んで会話がはずむ =
暖をとったり、料理をしたり、食事をしたり、みんなでおしゃべりしたり。
更に焚き火を見ながらうっとりからウトウトまで幅広く楽しめます。
普段なかなか話せない事も話せちゃったりするかもしれませんね。
女子が集まったら恋愛話?それとも旦那の愚痴大会!きっと盛り上がるでしょう!
= 子供達から火を守る =
囲炉裏テーブルの最大のメリットと言っても過言ではないでしょう!
囲炉裏テーブルは焚き火台を囲んでいるので、子供達から火を守る役割を持っています。
小さなお子さんがいらっしゃるとずっと目をそらさずに見張ってないと何するかわかりませんよね?
ある程度大きくなるまでキャンプは見送りなんて思っていらっしゃるのではないでしょうか。
心配ご無用!!
囲炉裏テーブルがあれば安心してキャンプを楽しむ事ができますよ!
= 収納・持ち運びよし =
コンパクトに折りたためるので持ち運びしやすいです。
収納にも場所をとらないので、車に積んでも家の倉庫に置いても邪魔になりません。
女性の方でも扱える物は数多くありますよ。
囲炉裏テーブルを自作するメリット
= コスパよし =
購入するよりもご自身で作った方がとにかく安いです!
今やみなさんがご利用なさっている100均で売られている物で作れたりもします。
出典:YouTube
すべて100均の物で囲炉裏テーブルが作れるとは驚きですね。
= アレンジができる =
ご自身で自由に設計して作る事ができます。
売っている物よりも使いやすく、一辺の長さ、幅、高さ等ご自分で決められます。
しかも手作りってのもあり愛着がわくでしょう。
出典:YouTube
6通りにもなるテーブルってなかなかありませんよね。
使用目的によって組み替えられると1つ1つ買わなくてすむので経済的ですね。
= 簡単 =
色々な工具を使わずに簡単に作れたりします。
なので、女性の方でもどんどん挑戦してほしい物です。
出典:YouTube
F型クランプがテーブルの脚になるとは。
なかなか思いつかない発想ですね。
囲炉裏テーブルを作成するにあたって
囲炉裏テーブルを作るにあたっていくつか注意点があります。
一緒に見ていきましょう!
= 使用目的を明確にする =
作る前にどんな使い方をしたいのか?
頭の中で想像してみてください。
大事なのはイメージです。
コンパクトに折りたためて、持ち運びしやすいのがいいな。
脚にはどんな物を使おうかな。
次から次へとアイデアが出てくるのではないでしょうか。
= サイズを測る =
焚き火台との距離を近すぎてしまわないようにしてください。
テーブルが木製ですと火の粉が飛び散る場合があり、焦げてしまうので注意が必要です。
また遠すぎても調理しづらかったり、暖をとりにくいので焚き火台のサイズを考慮して設計しましょう!
焚き火台のサイズが決まらないと囲炉裏テーブルもおおよそのサイズでしか設計できないと思うので、おすすめの焚き火台も紹介しますね。
芝生や地面の上でそのまま焚き火をしてしまうと生えている芝生や草を焼いてしまったり、土の中のバクテリアを殺してしまうんです。
更に、後片付けをしないマナー違反の人達が増えてしまった事から、直火禁止のキャンプ場が増えているので焚き火台は必要となります。
焚き火台は使用する目的、人数によって選び方が違ってきます。
●● 焚き火台使用目的別おすすめ ●●
焚き火台で料理=焼き網をセットできるフラット型
ダッチオーブン等の重さがある物を乗せて調理したい場合は耐荷重を確認しておくといいでしょう。
【キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)バーベキューコンロ 焚火台 ダッチオーブン 1台3役 ヘキサステンレス ファイア グリル バック付 M-6500】
【ユニフレーム(UNIFLAME)ファイアグリル 683040】
暖をとりたい=深さがあり、炎が燃えあがりやすく、薪が立てやすい四角型
【ロゴス(LOGOS) LOGOS the ピラミッドTAKIBI】
焚き火を楽しむ=炎がよく見える浅型
風の影響を受けやすく、火の粉が飛び散る可能性があるので周りに燃えやすい物を置かないように注意が必要です。
【コールマン(Coleman) 焚火台 ファイアーディスク】
出典:YouTube
こちらはぜひ参考にしていただきたい内容です。
焚き火台の選び方で大事な事は、焼面サイズと本体の素材!それと網の素材だったのです!!
一口メモ
焚き火は炎の熱さや煙で虫よけの効果があるそうです。
そこに虫よけ効果のあるハーブを一緒に燃やすと更に虫よけ効果が高まるそうですよ!
- レモンバーム
- ローズマリー
- ホワイトセージ
私は虫が苦手なのでぜひとも参考にしたいですね!
そんなこんなで、焚き火台のサイズを考慮して囲炉裏テーブルの作るサイズも決まったでしょうか?
= 図を描く =
普段なかなか設計図を描くって事はほとんどないと思います。
難しく考えず、自分がわかればいいと思います。
木材にしようか。
折りたたみ脚にしようか。
塩ビ管を使って作る方もいらっしゃいます。
みなさんなら何を使いますか?
囲炉裏テーブルの脚をアレンジするだけでなんと好みの高さに作れますよ!
簡単な図でも長さ等は書いておかないと材料を買い揃える際にわからなくなってしまうので忘れずに記入しておきましょう。
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
図面がとても見やすく描かれていますね。
= 材料を揃える =
自分で描いた設計図を元に材料を揃えましょう。
天板を木製にするのであれば材質を何にするかも考えなくてはなりません。
●● 木材の種類 ●●
広葉樹
成長が遅く、密度が高い。
硬くて重い材質なので、食器棚や本棚といった重い物を収納する家具などに使われています。
加工が難しいのと塗料も浸透しにくいのでDIY初心者には扱いにくいかもしれません。
針葉樹
成長が早く、密度が低いので軽いです。
比較的やわらかいので扱いやすくお手頃価格です。
虫に弱く、耐久性、耐水性共にあまり高くない。
やわらかいのが逆にデメリットとなり、ビス打ちにより割れてしまう恐れがあるので注意が必要です。
- Spruce:スプルース(トウヒ)
- Pine:パイン(松)
- Fir:ファー(もみの木)
3つの針葉樹の頭文字を取って、SPF材と呼んでおり、DIY初心者にはおすすめの材質です。
ここではSPF材をもう少し紹介しますね。
●● 長さの単位 ●●
SPF材の幅はインチ、長さはフィートで表します。
よく、ワンバイフォー、ツーバイフォーって耳にしませんか?
SPF材の厚みが19mmの物をワンバイ材、38mmの物をツーバイ材と言います。
ワンバイ材 | ツーバイ材 |
・1×1=19×19mm | ・2×2=38×38mm |
・1×2=19×38mm | ・2×3=38×63mm |
・1×3=19×63mm | ・2×4=38×89mm |
・1×4=19×89mm | ・2×6=38×140mm |
・1×6=19×140mm | ・2×8=38×184mm |
・1×8=19×184mm | ・2×10=38×235mm |
・1×10=19×235mm |
囲炉裏テーブルの作り方
さて、木材の材質もわかった所でどうでしょう!?
作る意欲がわいてきたでしょうか?
何かちょっと難しそうだな。
きっと説明ばかり読んでるだけだと難しく捉えてしまうかもしれませんね。
私も長い文章をぱっと見るだけで読む意欲が失われます。
そこで画像なり動画も含めて見ていただけると作る意欲がわいてくるのではないでしょうか。
これから紹介するのは、囲炉裏テーブルの設計図と作り方をわかりやすく説明してくれています。
1つ目は材料費をおさえ、コンパクトに持ち運べる、加工を最小限にした物を紹介します。
出典:YouTube
工具をほとんど使ってないのがいいですね。
もう1つはちょっと手のこったヘキサゴンテーブルを紹介します。
出典:YouTube
ヘリンボーン柄のヘキサゴンテーブルはとてもおしゃれに見えますね。
囲炉裏テーブルの作り方を見る前に知っておいてほしい3つのポイント:まとめ
- 囲炉裏テーブルの魅力
- 囲炉裏テーブルを自作するメリット
- 囲炉裏テーブルを作成するにあたって
- 囲炉裏テーブルの作り方
いかがだったでしょうか?
囲炉裏テーブルの魅力から作り方までを紹介させていただきました。
ご自身で作った囲炉裏テーブルはきっと愛着がわくでしょう。
今度の休みには早速キャンプ場へ車を走らせているのではないでしょうか。
今からワクワクしている姿が想像できますね。