グリル ファイヤーピット

ファイヤピット&グリルって何?!使い方と選び方をお教えします!

焚き火台を選ぶなら、ファイヤピット&グリルがいいって聞いたんだけれど、どんなものをえらんだらいいのかわからない。おすすめを教えて。

このような疑問にお答えします。

自然を満喫するアウトドアは、心身ともにリフレッシュできますよね。

キャンプは近年ブームになるほど人気のアウトドアの一つです

そんなキャンプの醍醐味ともいえる焚き火は、暖を取ったり、調理をしたりと欠かせないもの。

また焚き火をする際に必須となるのが「焚き火台」です。

今回は「焚き火台」の中でも、「ファイヤピット&グリル」タイプについてご紹介いたします。

焚き火をしながら調理をしやすいファイヤピット&グリルは、人気ゲーム「あつ森」でも登場するほど。

ファイアピット&グリルの特徴や選び方、またおすすめ商品をご紹介いたしますので、是非参考にしてみてくださいね。

 

ファイヤピット&グリルってどんなもの?

まずはファイヤピット&グリルとはどんなものかについてみていきましょう。

ファイヤピット&グリルとは、火を焚くための「ファイヤピット」*と料理をするための「グリル」機能を兼ね備えた屋外用の装置のことです。

ファイヤピットとは+ クリックして下さい

ファイヤピットは、キャンプや庭でのアウトドア活動で使用する、火を焚くためのギア=焚き火台のこと。

ファイヤピット(焚き火台)は、形状や材料、設置場所などによって様々な種類がありますが、基本的には安全に火を楽しむために使用します。

ファイヤピット&グリルは、ファイヤピットとして焚き火を楽しみながら、グリルとしてバーベキューやキャンプ料理を作ることができるため、キャンプでは欠かせないギアの一つですね。

ファイヤピット&グリルの魅力

キャンプの醍醐味でもある焚き火。

しかし地面に直接薪などを置いて行う直火は、地面への影響や火災のリスクも高いため、禁止しているキャンプ場が多いです。

そのため焚き火やキャンプファイヤーを行うためには、焚き火台は必須アイテム。

さらに調理も可能であるファイヤピット&グリルであれば、一石二鳥です。

ファイヤピット&グリルを使用するメリット

  • 火災のリスクを減らすことができる。
  • 地面への熱の影響を軽減。
  • 焚き火と調理を同時に楽しめる。

このようなメリットがあります。

直火で焚き火する際には、地面が濡れていても着火しやすいという利点もありますよ。

ファイヤピット&グリルの特徴

ファイヤピット&グリルについて、もっと詳しくみていきましょう。

ファイヤピット&グリルの特徴

  • 多用途に使える。
  • 携行性が高い。
  • デザイン、形状が様々。
  • 地面を傷めずに焚き火や調理を行うことができる。

これらがファイヤピット&グリルの特徴です。

step
1
多用途に使える

ファイヤピット&グリルは、暖を取りつつ食事を作ることができます

そのためアウトドアでの活動が、より豊かになりますよ。

キャンプで火を囲んでのリラックスタイムは最高ですし、料理を楽しむこともできるので、庭でのBBQなどの際にも私は使用しています。

また季節を問わず、1年中使うことができるのも魅力です。

寒い時期には暖を取りつつ、炎をみて、リラックスすることができるでしょう。

step
2
携行性が高い

キャンプを行う上で重要になる持ち運びしやすさ。

近年のファイヤピット&グリルは、携行性に優れたものが多いです。

設置や、後片付けもしやすいように設計されているため、場所を決めたらすぐに焚き火を開始することができます。

step
3
デザイン、形状が様々

 

この投稿をInstagramで見る

 

windy(@windycamp2020)がシェアした投稿

引用:Instagram

ファイヤピット&グリルは、デザインや形状のバリエーションが豊富なことも特徴の一つです。

シンプルでモダンなものから、伝統的なヴィンテージ風までデザインも様々。

形状もポピュラーなピラミッド型から円形までいろいろな形がありますよ。

また炉がメッシュのものなど、よりシンプルな焚き火台もあり、用途に合わせて選ぶことができます。

ファイヤピット&グリルのデザインや形状をこだわることで、キャンプサイトの雰囲気も変えることができますよ。

私はソロキャンプの際にはメッシュ素材、ファミリーキャンプなどグループで行う際には、大きめのファイヤピット&グリルを使うようにしています。

夜にファイヤピット&グリルで行う焚き火は、リラックスした雰囲気を作り出し、家族や友人との会話が弾む空間を演出してくれるでしょう。

使うことのできる燃料

ファイヤピット&グリルの燃料は主に薪、木炭などを燃料として使用します。

薪や木炭を使うと、焚き火の香りや炎の揺らぎが楽しめますよ。

焚き火料理を行うなら広葉樹の薪がおすすめですし、炭を使うとより炎が安定し調理しやすくなります。

 

ファイヤピット&グリルの使い方

ファイヤピット&グリルを使う際に注意することについておさえておきましょう。

火を扱うファイヤピット&グリルは、扱い方を間違えると火災やけがのもとになります。

安全に行うために、使い方をしっかりと頭に入れ、実践することが重要です。

焚き火をするのに必要な道具

ファイヤピット&グリルで焚き火を行う際には以下のものが必要になります。

必要な道具

  • 火ばさみ、トング
  • マッチやチャッカマン、ファイヤースケーター
  • 耐火グローブ
  • 焚き火ウェア
  • 火消し壺
  • 耐熱シート
  • 風防
  • 灰スコップ
  • もしもの時の消火用の水

これらのものが必要になります。

ファイヤピット&グリルを使う際には、下に耐熱シートなどを敷くようにしましょう。

耐熱シートを敷くことで、地面への影響を最小限に抑えることができます。

焚き火をする手順

実際に焚き火をする手順についてもおさえておきましょう。

手順

  1. 焚き火台を置く場所を決め、設置する。
  2. 薪を用意する。
  3. 着火剤を用意する。
  4. 薪を組む。(針葉樹)
  5. 実際に火を点ける。
  6. 火が付いたら、徐々に広葉樹の薪を足し、熾火(おきび)にする。
  7. 熾火になったら、食材を焼くなどの調理を行う。
  8. キャンプの終了時間を考慮し、薪の追加をやめる。
  9. 後始末をしっかりする。

このような手順で行うといいでしょう。

薪は火の付きやすい針葉樹を最初に使い、徐々に広葉樹の薪に変えていくと、効率よく焚き火を行うことができますよ。

また調理をする際には、炎の状態が落ち着いた熾火で行うのがベスト。

焦げ付きにくくなるほか、安定した火力での調理が可能になります。

ファイヤピット&グリルは、安全のため平らな場所で使用し、火の管理がしやすい場所に設置しましょう。

風の影響をおさえるために、風上に風防を設置するのも効果的です。

風防を設置することで、火の粉の飛散を防ぐことができるほか、燃焼効率をあげることができますよ。

安全上の注意点

ファイヤピット&グリルを使う際の注意点についてみていきましょう。

安全に行うためのポイント

  • 設置場所
  • 使用上の監視
  • 消火

これらのポイントをおさえて行うことが重要です。

step
1
設置場所の選定

火災のリスクを避けるために、ファイヤピット&グリルは建物や木々から十分な距離を取って、設置しましょう。

また風向きも確認し、風下にテントや燃えやすいものがこないようにすることも重要です。

step
2
使用時の監視

焚き火をしている間は、そばを離れず、常に監視するようにしましょう。

子供やペットが一緒にいる場合には、近づかないように目を離さないようにすることが重要です。

また風が強い日には、火の粉が飛散しやすくなり危険です。

風がある日には、風防を設置するようにしましょう。

強風の際には、焚き火をやめるという決断をすることも重要です。

step
3
消火

使用後は、完全に火を消すことが重要です。

残り火は火災の原因となり大変危険ですので、消火できているかしっかり確認するようにしましょう。

また火のついた薪は、急に消すことができません。

キャンプの撤収の時間までに消火できるよう計算して、薪をいれましょう。

炎のついた薪に急に水をかけることは大変危険です。

焚き火台を傷めるほか、高熱の水蒸気が上がり、やけどをしてしまう恐れがあります。

火消壺などを使い、安全に消火するようにしましょう。

ファイヤピット&グリルで行う焚き火は、アウトドアでのリラックスタイムや団らん、美味しいキャンプ飯などを楽しむことができますが、適切な使用と安全対策が重要です。

安全対策をしっかりとした上で、焚き火を楽しみましょう。

 

ファイアピット&グリルを選ぶ際のポイント

ファイヤピット&グリルを選ぶ際には、用途や設置場所に応じた機能やデザインを選ぶ必要があります。

どんなポイントに注目したらいいのかについてみていきましょう。

注目するポイント

  • 使用目的と用途
  • 素材と耐久性
  • 設置の簡易さとメンテナンスのしやすさ
  • 携行性と収納性
  • 価格とコストパフォーマンス

これらの点に注目して選ぶといいでしょう。

使用目的と用途

主に料理用か、暖を取るために使いたいのかによって選ぶファイヤピット&グリルは異なります。

主に料理に使いたい場合、調理器具の重さにも耐えうるような頑丈な作りのものを選ぶのがおすすめです。

焚き火を楽しみながら暖を取りたい場合は、携行性に優れたシンプルなものを選ぶと便利ですよ。

耐荷重のないファイヤピット&グリルを選ぶ場合には、トライポッドや焚き火ハンガーなどを使うと、調理を楽しむことができます。

素材と耐久性

ファイヤピット&グリルは、様々な素材で造られています。

ステンレス・鋳鉄・石材などの場合、耐久性が高く、屋外に設置しても錆びにくいものが多いです。

ステンレス製は軽くて持ち運びやすく、鋳鉄や石材は風にも強いですよ。

設置の簡易さとメンテナンスのしやすさ

ファイヤピット&グリルを選ぶ際には、設置がしやすいかどうかも重要なポイントです。

複雑なつくりをしたものは、設置に時間がかかり、使いにくいですよ。

またメンテナンスのしやすさも、重要です。

キャンパー

使用後の後片付けは必ずするものなので、簡単に行うことができるものは重宝しますし、頻繁に手入れが必要ではないものの方が楽です。

設置やメンテナンスに手間がかかるものは、使い勝手が悪く、使わなくなってしまうこともあります。

手間のかからないファイヤピット&グリルを選ぶほうが、気軽にキャンプを楽しむことができるでしょう。

携行性と収納性

ファイヤピット&グリルを選ぶ上で、携行性と収納性も重要なポイント。

キャンプというと、どうしても荷物が多くなりがちですよね。

そのためコンパクトに収納でき、軽量で持ち運びしやすいものを選ぶといいでしょう。

私は以前大型で収納時にかさばるファイヤピット&グリルを使っていたのですが、場所をとるため使用頻度も低く、結局処分してしまったことがあります

自分の家や車のスペースに合う収納サイズになるものを選ぶようにしましょう。

価格とコストパフォーマンス

ファイヤピット&グリルを選ぶ上で、最も重要ともいえるポイントが価格とコストパフォーマンスです。

初期費用とランニングコストを考慮し、頻繁に使う予定なら、多少高価でも耐久性が高く燃料のコストが抑えられるものがおすすめ

あまり使用しない場合には、低価格帯でも使い勝手の良いファイヤピット&グリルがあるので、そちらを選ぶといいでしょう。

キャンパー

また焚き火を行う際には、追加で燃料費やメンテナンス費用もかかってくるため、これらがどの程度かかるかも考慮して選ぶことが重要です。

ファイヤピット&グリルは、選び方次第でアウトドアの楽しみ方が大きく変わります。

使用シーンや優先したい機能を考え、長く使えるモデルを選ぶといいでしょう。

 

おすすめのファイアピット&グリル5選

ここからは私が実際に使ってよかったファイアピット&グリルについてご紹介いたします。

ユニフレーム ファイアグリル

こちらはユニフレームのファイアグリルです。

網をファイグリルのツメに載せることで、炉の四隅にスペースができ、炭や薪の調節がしやすいのが特徴の焚き火台です。

とにかく頑丈な造りが特徴で、ダッチオーブンなども置くことができますよ。

私も先日友人と、ファイアグリルで焚き火料理を楽しみました。

焼き芋からダッチオーブン、飯盒を使った調理など、様々な料理を作ることができるので、万能な焚き火台だと感じています。

ユニフレーム ファイアスタンド2

こちらはユニフレームのファイアスタンド2です。

メッシュタイプの焚き火台で、薪を置く炉の部分には、特殊耐熱鋼メッシュが採用されている一品。

メッシュの網目は0.96mm目と細かいため、編み目から火が落ちることはほとんどありません。

収納時には巻いてたためるため、コンパクト。

重さはなんと490gととても軽量です。

私もソロキャンプの際に、この焚き火台をよく使っています。

調理の際には、トライポッドや焚き火ハンガーを使うと重い調理器具を使うこともできますよ。

スノーピーク 焚火台Lスターターセット SET-112S

こちらはスノーピークの焚き火台Lのスターターセットです。

セット内容は焚火台L、 焚火台ベースプレート 、炭床Pro L、 焚火台L コンプリート収納ケース。

初心者の方が焚き火を始めるのに必要な道具が入っているため、何を揃えたら良いのか悩むという方におすすめです。

設置も簡単ですし、効果的に焚き火ができるように設計されているので、使い勝手も抜群。

オプション品を設置することで、様々な調理を楽しむことができますよ。

私も最初の焚き火台は、このスターターセットで始めました。

重さはあるものの、しっかりとした造りなので、何年も使っていますがまだまだ現役で使っていますよ。

収納ケースにスターターセットの内容がすべて入ってしまうのもいいところです。

コールマン 焚き火台 ファイアーディスク

こちらはコールマンの焚き火台、ファイアーディスクです。

デザインが特徴的で、円盤型。

設置も脚を出すだけで済むので、すぐに焚き火を始めることができますよ。

また大きな薪ものるので、豪快な焚き火を楽しむこともできる一品。

凸凹した面がないため、片付けも簡単です。

調理の際には、ファイアーディスク専用の五徳をセットすると、快適に行うことができますよ。

私の友人が使っていますが、設置も後片付けも楽なのがいいと言っていました。

見た目もシンプルで、焚き火も映えるのも魅力の一つです。

ロゴス LOGOS the ピラミッドTAKIBI

こちらはロゴスのTHEピラミッドTAKIBIのMサイズのコンプリートDXセットです。

焚き火から焚き火調理に必要なアイテムが全て揃う一品。

組み立てや後片付けもしやすい焚き火台で、これから焚き火を本格的に始めたいという方におすすめです。

私の友人が本格的にキャンプを始めるために購入していました。

お値段もこれだけ揃って2万円を切るので、コスパもいいですよ。

 

ファイヤピット&グリルって何?!使い方と選び方をお教えします!:まとめ

今回はファイヤピット&グリルについてご紹介しました。

ファイヤピット&グリルは、焚き火と調理を楽しむことのできるギアなので、キャンプに一台持っていけば大活躍間違いなし。

扱い方と、選び方をおさえて、自分のスタイルに合うファイヤピット&グリルを選んでみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク

-グリル, ファイヤーピット

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5