黒色に塗装されたリフレクターとの違いは?
とお悩みの方にお答えします。
リフレクターといえば焚き火には必須のギア。
今回はそんなリフレクターの塗装をすることについてメリット・デメリットをご紹介したいと思います。
今では色々なアウトドアブランドから数多くのリフレクターが販売されています。
その中でリフレクターは比較的シンプルに銀色や素材そのものの製品が多い印象。
リフレクターは布製と金属製に大別され私は両方持っています。
効率のさらなる向上や見た目を良くしたいために塗装をしてみました。
実際の使用感も交えてご紹介していきたいと思います。
また記事の最後に、私が使用して良いと思ったリフレクターについても紹介してるので、参考にしてみてください。
リフレクターの選び方から効果まで載せています。
この記事を見ればリフレクターの塗装でなにが変わるのかや、リフレクターの効果のおさらいができ、さらに焚き火がしたくなること間違いなし。
ぜひ最後まで御覧ください。
目次
リフレクターとは
まず初めにリフレクターについて軽く復習しておきましょう。
言葉の意味は反射板で、役割としては風防を指します。
冬のキャンプや高原などの風が強い場所で大活躍してくれています。
ソロキャンプで使うことが多く焚き火の効率を高めてくれるのポイント。
効果についてはのちほど詳しくみていきます。
リフレクターってどんな種類があるの?
リフレクターには布タイプと金属タイプがありそれぞれ特徴があります。
選ぶ時には、自分がどのようなキャンプスタイルなのかをはっきりしておく事が重要。
場所や天気、交通手段によっての使い分けが大事ですね。
次にそれぞれの特徴を確認しましょう。
金属タイプ
リフレクターといえばこの金属製が一般的でしょう。
私も最初に購入して使い始めたのは金属タイプのリフレクターでした。
比較的金属製の焚き火リフレクターは安価に購入できます。
また防サビ加工をしてあったり、壊れにくいステンレス製や、軽量で持ち運びが便利なアルミ製が主流。
ススや炭が付いても少し擦れば落ちますし、天日干しすればokです。
多くのキャンパーから支持されている理由ですね。
また、塗装を行う場合は金属タイプが一番良いでしょう。
布タイプ
布製のものはやはり軽量で収納に困らないところが良いポイント。
火の粉で穴が開きにくいコットン製や、難燃加工が施されている化学繊維を使用しているのがメジャーですね。
使われている生地の種類にもよりますが、金属製よりもやや価格が高くなる傾向があります。
ですが金属製に比べると風にも強く、布製ならではのカラーリングやかっこよさも魅力でデザインが良いものが多い印象があります。
TC素材(コットンとポリエステルの混合素材)のテントやタープに合わせることで、無骨で男前なサイトやおしゃれなサイト作りにも役立つでしょう。
私も色々試して映えやすいように工夫していてそれがまた楽しい。
難燃素材で扱いやすい素材ではありますが、焚き火の火の粉で穴が開いてしまう可能性が高いです。
あまり近づけて設置することはできないので注意してくださいね。
リフレクターの塗装について
さて最近は先ほど紹介した金属製のリフレクターに塗装が施されているものがあります。
しかし実際の効果はどうなのでしょうか。
私の持っている塗装ペイントの使用感も交えてお伝えしますね。
塗装したリフレクターのメリット
市販のリフレクターは黒色に塗装されているものが多いです。
私の持っているリフレクターも黒色です。
黒色の理由はとても映える写真が撮れ、焚き火とのコントラストが良い感じになります。
塗装する一番のメリットでしょう。
基本的には無地のリフレクターと遜色なく使用は可能。
また黒色は熱をため込みやすいという特徴があり、赤外線を吸収して周りに放射してくれるんです。
そのため焚き火リフレクターの背面などが暖かくなり周囲の温度を上げるメリットがあります。
調理などの熱効率で考えると銀色の方が優秀になるでしょう。
塗装したリフレクターのデメリット
一方全体を暖かくする目的であれば、黒色のリフレクターも有用なのですがデメリットもあります。
本来の金属タイプの光沢のある銀色は、反射率が高いことがメリットとなっています。
しかし黒色は反射率が低くなってしまい、調理などでの効率は落ちてしまいます。
熱効率で考えると黒色の塗装しない方が優秀になるでしょう。
ですがなによりデザインを重視する方であれば黒色がおすすめ。
塗装するには
という方には耐熱ペイントという製品をご紹介します。
このラストオリウムの高耐熱ペイントは、通常車のマフラーやストーブ等のペイントに使用されている製品です。
その耐熱性はなんと1093℃まで耐えることが可能。
通常の焚き火は大体700~800℃程度で1000℃を超えることはあまりありません。
特にソロキャンプなどで小さな焚き火の場合は安心して使うことができます。
見た目も高級感漂う雰囲気になるので満足感のある製品。
塗装する場合は夏は1時間、冬は2時間程度しっかり乾燥させましょう。
この作業をおろそかにすると塗装が剥げてしまうので注意です。
リフレクターの効果
続いてリフレクターの効果についても確認しておきましょう。
風を防ぐ以外にも、焚き火を効率的に使うことができる機能があります。
これらのことを覚えておくと、キャンプ場でのトラブルを未然に防ぐことができます。効果をしっかりと確認しておきましょう。
着火や防風に効果抜群!
リフレクターの効果で一番最初に思いつくのは防風効果でしょう。
場所によりけりですが焚き火が強風あおられたことはありませんか。
火の粉飛んでしまいあたふた、なんて事にも。
また風に吹かれることで煙が大量に出てしまうことがあります。
私も他のキャンパーにも迷惑をかけてしまったことがありました。
このような事を防いでくれるのがリフレクターです。
焚き火の反射を活用
焚き火の重要な役割としてやはり暖を取ることでしょう。
リフレクターは焚き火の熱を増幅してくれるのです。
リフレクターには、反射する(reflect)という意味です。
基本的に内側は金属部分が向きだしになっており熱をよく反射してくれます。
炎の熱を反射させることで、熱の方向が集中しより暖かくなるんです。
特に冬キャンプにとって必要不可欠といってよいでしょう。
夏でも高山や海辺のキャンプ場まどは冷え込むことも多いので活躍してくれます。
焚き火の快適度を上げてくれるので満足感の高いキャンプができます。
陣幕にも!プライバシー保護に
私は人気なキャンプ場に行くことも多いので、どうしてもほかの人の目が気になってしまいます。
特に調理をしているときなんかは集中力がかけてします。
そんなときにもリフレクターがあれば気になりません。
リフレクターは焚き火以外にも気になるところに置くと良いでしょう。
他のキャンパーから特に違和感なく目隠しに使えるので重宝しています。
インスタ映え抜群!インテリアとしても
ギアは見た目が良いものを使いたいですよね。
私がリフレクターを選ぶ基準の一つとして重要に思っていることです。
またリフレクターは自宅でもインテリアとして使っている人もいます。
リフレクターを使っているとキャンプの楽しさが増す気がします。
また焚き火に集中することができ、ゆったりとリラックスできるのです。
他にも火が安定する事で、料理やお湯を沸かす時のストレスも軽減します。
ノンストレスで焚き火に癒されながらキャンプを楽しみたいなら、ぜひ持っておきたいギアですね。
おすすめのリフレクター
最後に私が魅力的に思うリフレクターをご紹介致します。
リフレクターも種類が多いので何を買うか迷っている方もいるはず。
そんな方はぜひ参考にしてみてくださいね。
①YOLER大型風防板 ウインドスクリーン
この投稿をInstagramで見る
始めにご紹介するのはYOLER社製のリフレクター。
金属性のリフレクターで塗装も可能なタイプです。
比較的大型で、しっかりとした風防効果を発揮してくれるでしょう。
サイズは4種類用意されています
- 長さ120㎝・高さ30㎝ 1.0kg【S】
- 長さ120㎝・高さ40㎝ 1.4kg【M】
- 長さ120㎝・高さ50㎝ 1.7kg【L】
- 長さ120㎝・高さ60㎝ 2.0kg【XL】
大きさは横幅は変わらず高さのみが違います。
おすすめはM~Lサイズが良いと思います。
車かバイクなど交通手段によって選択するのが良いでしょう。
私が利用するにはMサイズ、登山用のリュックにも入り安く重量もそこそこだからです。
S~Lは1人用、XLは2人用ぐらいの目安で考えるとよいですね。
②BUNDOKリフレクター
この投稿をInstagramで見る
続いては黒色ではない布タイプのリフレクターです。
見た目がおしゃれで綿100%ですが耐火性はばっちり。
設置も簡素に可能で上からロープを引っ掛けるだけで組み立てがOK。
ポールとペグを設置したらすぐに使うことができます。
持ち運びも便利で設営後に移動することも容易。
カーキ色の見た目もキャンプ場にマッチしているので気に入っています。
高さが少し低いですが、その分軽量なので満足しています。
③TokyoCamp ウインドスクリーン
この投稿をInstagramで見る
続いてはスチール素材のリフレクターです。
耐久性の高いスチールでできており、アルミのリフレクターよりも重量があり強い風の時に本領を発揮してくれます。
またスチールはサビにも強くお手入れも少なく済みます。
接地にはペグも5か所必要になりますがそのぶん固定力は強いです。
少し設営には時間がかかりますが満足度は高くなりますよ。
浜辺のキャンプ場などでよく使えるリフレクターですね。
私もよくリフレクターが倒れて料理がだいなしになってしまったことがあります。
このリフレクターであればしっかりと設営できるので心配がいらないです。
高さが比較的小さいためソロキャンプやバイクツーリングでもバックパックに入れることができます
また、サビや劣化を防ぐための特殊塗装をしているので、指紋も着かず掃除も簡単です。
まさに「こういうのが欲しかった」と言える製品ですね。
焚き火で使うリフレクターって?塗装しているのと何が違うの?:まとめ
今回は焚き火で使用するリフレクターの塗装を中心にご紹介致しました。
リフレクターを使ってみると便利なのですが、オリジナリティが欲しいとういう方は塗装してみるとよいでしょう。
私は、1枚は塗装されたリフレクターをもっていても良いのではないかと思います。
おすすめのリフレクターも紹介しているので、リフレクター選びにぜひ参考にしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
-
【焚き火リフレクター】カンタンに自作できる方法を伝授します。
続きを見る
-
『ウソ?ホントウ?』焚き火リフレクターの高さは40㎝が適切⁉
続きを見る
-
【アルミ製の焚き火リフレクター】自作できるようになる方法。
続きを見る