テント 焚き火 距離

「近づいたらダメ‼」焚き火からテントを守る適切な距離とは?

焚き火からテントを守る適切な距離はあるのですか?

そんな疑問にお答えします。

私もキャンプを始めたころは、焚き火からテントまでの距離の事で、非常に迷っていました。

近づけると焚き火から火の粉が飛んでくるし、逆に遠すぎると作業効率が悪い。

キャンプをやる度に、焚き火からテントまでの距離を色々と試してきました。

焚き火に近づきすぎて、テントに穴が開いたこともあります。

テントに穴が開いた時は、とてもショックで落ち込みました。

この記事では、焚き火からテントを守る適切な距離について紹介しています。

適切な距離を守らないと、身の危険にさらされるかもしれません。

最後まで読んで、焚き火からテントを守る距離について学び、楽しいキャンプにしていきましょう。

 

「確保せよ‼」焚き火からテントまでの距離を

結論から言いますと、焚き火からテントを守る適切な距離は、約3mです。

この3mは、ただの3mではありません。

色々な意味を持っている3mです。

どのような意味が含まれているのか、掘り下げていきましょう。

 煙から身を守る

意外に見落としているのが、焚き火をしている時の煙です。

風向きにもよりますが、テントの中に煙が入ってきます。

テントの中に煙が入ってしまうと、テントの中に煙の臭(にお)いが充満してしまいます。

一晩中、クサい臭いの中で過ごすことも。

でも一番怖いのは、一酸化中毒です。

知らず知らずのうちに煙が入ってきて、息苦しくなり。

考えるだけで怖くなります。

だいたい3m、焚き火からテントを離していれば、焚き火の煙がテントの中に入ってきません。

注意

風が強い時や風向きによっては、3mにこだわらず3m以上離すなど、臨機応変の対応をしましょう。

火の粉からテントを守る

火の粉が「パチッ」と飛び散る事を、爆(は)ぜると言います。

条件によりますが爆ぜた火の粉は、50m~200m飛ぶことも。

焚き火の火の粉は、焚き火の火の大きさにもよりますが、3m離れていれば安全です。

風が強い日などは、焚き火をしないという判断も必要です。

周りにも気を付けよう

自分だけではなく、周りのキャンパーから3m離れた場所で焚き火をしましょう。

理由は、先程述べた通り、煙と火の粉です。

自分一人が気持ちよくなって、焚き火をしても意味がありません。

キャンプに来たキャンパー全員に気持ちよく過ごしてもらうために、周りにも気をつかって焚き火をしましょう。

最近気をつかう人が、少なくなった気がします。

 補足:3mの距離を測るには

スマホのアプリを使用すれば、簡単に距離を測ることができます。

しかし、測定するアプリがインストールされていなかったり、携帯の電池が切れていた時はどうしますか。

そんな時は、自分の歩幅で測定しましょう。

紙と鉛筆、後は自分の身長さえわかれば、およその距離を導きだせます。

歩幅とは

一歩踏み出した足のつま先からつま先の長さのことです。

導き方は簡単です。

歩幅の導き方

歩幅=身長(㎝)×0.45

0.45は大また歩きをした場合です。

普通に歩く場合は、0.45の代わりに0.37をかけて下さい。

今回は、私の身長から計算してみましょう。

私の身長は180㎝です。

意外に高いでしょう。

歩幅を求める計算

180㎝×0.45=81㎝

3mは300㎝ですから、300㎝÷81㎝=3.7歩となります。

大また歩きで約4歩の距離で、3mとなります。

ちなみに普通の歩幅の場合は、4.5歩です。

大また歩きはまたが痛くなるので、普通の歩幅で距離を測る事をおススメします。

 

「もう、火の粉なんて怖くない」焚き火からテントを守る3つの方法

これさえ知っておけば、焚き火の火の粉からテントを守ることが出来ます。

「なんだ、こんなことか」と思うくらい簡単なことです。

ぜひ、キャンプ場で試してみて下さい。

乾燥した薪を使用する

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tmyk3がシェアした投稿

出典:Instagram

焚き火をして「パチッ」とはねる原因は、薪に含まれている水分が多いからです。

薪の中に含まれている水分は、火によって加熱され、水蒸気になります。

小学校の理科で習いましたが、水蒸気になると体積が増えますね。

増えた体積の影響で、薪が膨張に耐えることができず、「パチッ」と破裂して火の粉になるのです。

地面に薪を置くこともNGです。

地面から、知らないうちに水分を吸っています。

では、薪はどこにおけばいいのですか?

薪は、持ち運びできる薪ラックに置きましょう。

DODの薪ラックは布製で軽く、持ち運びが簡単です。

商品名の「となりのまきちゃん」にビビットきて、すぐポチしてしまいました。

布製のリフレクターを設置

出典:Instagram

当然のことですが、焚き火とテントの間に防御壁を設置すれば、煙や火の粉は怖くありません。

とは言っても、キャンプ場に防御壁を持って行く事は出来ません。

そこで役に立つのは、布製のリフレクターです。

布製のリフレクターは、火に強い材質で出来ているので、火の粉なんてへっちゃら。

焚き火の周りを布で覆うので、煙もテントまで届きません。

しかも、風から焚き火の火も守ってくれます。

一石二鳥ならぬ、一石三鳥のアイテムです。

私のおススメの布製のリフレクターは、大きいリフレクターです。

幅220㎝ 、高さ74㎝あるリフレクターですので、煙や、火の粉から、確実にテントを守ってくれます。

火を小さくする

 

この投稿をInstagramで見る

 

BE-PAL(@be_pal_official)がシェアした投稿

出典:Instagram

当たり前のことですが、焚き火の火を小さくしましょう。

焚き火を小さくした分、爆ぜた時の距離が短くなります。

また、爆ぜない魔法の薪「オガライト」を使う事も、一つの方法です。

オガライトとは

おがくずを圧縮して成形した人口の薪です。

天然の薪に比べ、火付けもよく、よく燃えます。

オガライトは、爆ぜることがないので、焚き火をしてもパチパチとなりません。

パチパチしない焚き火は、ちょっと寂しい気もしますが。

奈良県吉野の創業六十年の老舗メーカーが作成したオガライトです。

メイドインジャパンですので、安心して使用できます。

 「自分の身は自分で守る」焚き火に強いテント3選!

最後の砦(とりで)は、燃えにくいテントを選ぶ事です。

燃えにくいテントは、素材に火に強いTC素材や、コットンを使用しています。

でも、少し重いといったデメリットも。

早速、見ていきましょう。

カマボコテントソロTC T2-604-TN/DOD

出典:Instagram

名前の通りかまぼこの形をしたテントです。

火に強いTC素材を使用して作られたテントですので、火の粉なんかへっちゃら。

注意

火に強いと言っても、燃えないわけではありません。

できるかぎり、焚き火から離して使用しましょう。

TC素材とは

テクニカルコットンの略です。

合成繊維のポリエステルと、天然素材のコットンを混ぜて作られています。

ポリエステル65%と、コットン35%といった比率で混紡されていることが多く、「TC」の他に「T/C」と表記されたり、「ポリコットン」とも呼ばれることもあります。

カマボコテントソロTC T2-604-TNは、オールシーズン使えるように設計されています。

キャノピードアを開ければ、前後に部屋がわかれ、幼い時に憧れた秘密基地に変身。

テントは小さくたためるので、持ち運びが簡単です。

SPEC

組立サイズ(外寸) : (約)W170×D450×H120cm

インナーサイズ(約)W200×D150×H110cm 

DODからアップしている、カマボコテントソロTC T2-604-TNの組み立て動画です。

ウサギのロゴが、カマボコテントソロTC T2-604-TNより秘密基地っぽくしています。

出典:YouTube

REVOタープ solo ウォールセット/ユニフレーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

GARAGE_MOON_Ⓜ︎(@garage_moon.aki)がシェアした投稿

出典:Instagram

 ソロキャンプ用のテントです。

「本当にソロキャンプ用?」と思うくらいの大きさ。

メッシュパネルで通気性がアップし、スカートで冷気も遮断できるオールシーズン用のテントです。

タープの両端にテンションをかけて張っていくと、キャンプ初心者でも簡単に綺麗な流線形に。

誰でも簡単にタープを張るために、タープは非対称にデザインされているのです。

タープとウォールの組み合わせは自由。

色々試してみましょう。

SPEC

タープ

収納サイズ/約40cm×15cm×15cm

重量:約1.1kg

ウォール

収納サイズ/約66cm×18cm×18cm

重量:約2.5kg

REVOタープ solo ウォールセットを設置した動画です。

これは、ちょっとした家ですね。

出典:YouTube

ナバホ Tepee 400/ロゴス

 

この投稿をInstagramで見る

 

ロゴス公式(@logos_enjoy_outing)がシェアした投稿

出典:Instagram

インディアンが使用してそうなテントです。

ポールは航空機にも使用されている、軽量で強靭な超々ジュラルミンを採用しています。

超々ジュラルミンとは

アルミニウムの中で、最強の強さを持っています。

鉄の1/3の重さという、非常に軽い金属です。

身近なものですと、野球のバットやスキー板などに使用されています。

ワンポールのシンプルな構造な為、設置が非常に簡単。

STEP1:インナーポールをペグで固定。

STEP2:フライシートをかけ、ポールを使いテントを立てる。

STEP3:フライシートをペグで固定し、ロープを張る。

の3ステップで完成です。

SPEC

組立サイズ:(約)400×345×235cm

総重量:(約)5.8kg

ロゴスからアップしているナバホ Tepee 400を設営している動画です。

簡単に設営できることが分かります。

出典:YouTube

「近づいたらダメ‼」焚き火からテントを守る適切な距離とは?:まとめ

まとめとしまして

  • 「確保せよ‼」焚き火からテントまでの距離を
  • 「もう、火の粉なんて怖くない」焚き火からテントを守る3つの方法
  • 「自分の身は自分で守る」焚き火に強いテント3選!

をご紹介してきました。

 火に強いテントを使用し、焚き火とテントの間には、布製のリフレクターを設置する。

これで焚き火からテントを守る対策は、バッチリですね。

一番大切な距離とは、焚き火からテントを守る距離ではなく、周りのキャンパーに迷惑をかけない距離ではないでしょうか。

自分よがりの焚き火ではなく、周りにも気をつかい、楽しい焚き火を行いましょう。

スポンサーリンク

-テント, 焚き火, 距離

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5