シート 焚き火台

焚き火台シートのおすすめはこれ!実は素材ごとにこんな違いが!?

焚き火台シートっていろいろあるけど違いあるの?どれを選べばいいか迷っています。

 

そんな疑問に答えます。

 

キャンプといったら焚き火は欠かせないポイントですよね。私もキャンプへ行ったら絶対に焚き火をやります。

焚き火で作るごはんが何よりも盛り上がりますよね。

そのキャンプを安全に環境にもやさしく楽しむために必要なのが焚き火台シートです。

焚き火台シートを使えば地面を守れるだけでなく、片づけも楽になりますよ。

しかし、焚き火台シートって調べるといっぱい出てくるし、違いがいまいち分かりにくいですよね。

 

この記事を最後まで読めば、焚き火台シート選びの参考になりますよ。

 

焚き火台シートとは

焚き火台シートとは焚き火の火や熱から地面の動植物を守るためのシートです。

よく焚き火台シートと検索すると一緒にスパッタシートというものがでてきます。

スパッタシートとは溶接作業などで使われるシートで耐熱性に優れているので焚き火台シートとしても使われています。

つまり、焚き火台シートもスパッタシートも名前が違うだけで同じものということです。

私はずっと焚き火台シートとスパッタシートって何が違うのか疑問に思ってました。実際、一緒の物だと聞いてすっきりしました。

 

焚き火台シートを使うメリット

焚き火台シートを使うメリットはいったいなんなのか。焚き火台シートを使うべきポイントを紹介します。

地面を保護する

地面の上に敷き、そのうえに焚き火台をセッティングします。焚き火台シートを敷くことで芝生や地面の植物、微生物などへのダメージを軽減します

基本的にどの焚き火シートも四隅にペグが打てるようになっています。風の強い日やずれるのが心配な人はしっかりとペグで固定しておきましょう。

火事を防止する

自然環境を守るのと同時に、焚き火台から飛ぶ火の粉が地面に落ちるのをガードするため、草木に燃え移るのを防いでくれます。

焚き火台シートは耐熱性に優れているものが多く、燃えてる炭が落ちても燃え広がらないので安心してキャンプを楽しめます。

火の粉が飛んだりすることも考えて焚き火台のサイズの4倍の大きさのものを使用した方が安心ですね。

片付けが楽になる

このように焚き火台の下に敷くことで灰や燃えた炭が落ちてもシートの上にとどまるので、片付けの際にひとまとめにしやすいです。

片付けを簡単にできるのも焚き火台シートを使う利点ですよね。

キャンパーとしてマナーを守るだけでなく、片付けも楽になるので重宝してます。

 

焚き火台シートの種類

焚き火台シートは大きく分けると3つの種類があります。使われている素材によっての特徴を紹介します。

ガラス繊維(グラスファイバー)

ガラス繊維を引き延ばして繊維状にしたもので、触るとチクチクします。耐久力があり、高温に耐えられる耐熱性に優れている素材です。

また、表面がツルツルしているので火の粉を弾く可能性があります。断熱性は少し弱め。

表面がコーティングされているものを選べば、肌触りもよくなるので素手で触っても安心ですよ。

シリカ繊維

高耐熱のガラス繊維素材。ガラス繊維と同様に生地がチクチクしているため素手で触らない方がいいです。

ガラス繊維と違い、耐熱性だけでなく、断熱性にも優れています

耐熱性、断熱性ともに優れているので安心して焚き火を楽しめますね。

カーボンフェルト

耐炎繊維を組み合わせて作られた素材で、柔らかいフェルトなので手触りがいいです。

断熱性に優れているので地面へのダメージを最小限に抑えられます。フェルト生地のため、汚れやすいです。

肌に優しい素材なので小さい子供のいる人でも安心して使用できますよ。

 

おすすめの焚き火台シート

焚き火台シートには素材によっての特徴があることが分かったところで、素材ごとのおすすめの焚き火台シートを紹介します。

Deciniee 焚き火台シート

耐熱性に優れているガラス繊維を使った焚き火台シートです。

通常のガラス繊維は触り心地がチクチクするため手袋が必要となります。

しかし、この商品はコーティング加工されているので肌ざわりが通常と違いチクチクしないので安心して取り扱えます。

断熱性には少し欠けますが、分厚めに作られているので熱伝導を遅らせることができます。

Douyaカーボンフェルト

耐熱性・断熱性に優れているカーボンフェルト素材を使用した焚き火台シートです。

手触りのよい素材で、肌への刺激の心配をしなくていいので小さい子どもがいる人でも安心して使えます。

環境にも肌にも優しい焚き火台シートですね。

CARBABY 焚き火シート収納袋付

高耐熱ガラス繊維であるシリカシートで作られています。

耐炎化繊維で1500℃まで耐えられます。表面が加工されたものなので通常と違い耐久性があり、撥水性もあるため水洗いもできます。

汚れるものだとわかっていてもやはり片付けのときに汚れがついてると気になっちゃうので水洗いできるのは便利ですよね。

KoiHouse スパッタシートたき火台シート

溶接火花やノロ受けシートとしても使えるスパッタシート素材で作られています。ガラス繊維などを加工したものです。

そのため、耐熱性にすぐれていて1500℃まで耐えられます。焚き火自体の温度が900℃といわれているので余裕で耐えられる温度ですね。

通常チクチクした感触のものが多いのですが、この商品はシリコン加工してあり素手で触ってもチクチクせず、手触りもいいです。

持ち運びのときに毎回手袋するのは面倒なので手触りに配慮されてさらに使いやすく便利ですよね。

 

焚き火台シートと一緒に使いたいアイテム

いくつかおすすめの焚き火台シートを紹介しましたが、その焚き火台シートとプラスで使用すると便利なアイテムを紹介します。

耐熱グローブ

ガラス繊維系のチクチクする焚き火台シートを利用するときに肌へのダメ―ジを防ぎます

表面を加工されチクチクしていないものもありますが、使い込んでいくうちに、部分的にチクチクしてきたりするので一つ持っておいて損はありません。

また、焚き火台シート自体に熱が伝わり熱くなっている場合もあるので、安全に取り扱うためにもグローブを使用して片付けた方が火傷の心配もありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@fjnamiがシェアした投稿

耐熱グローブなので、調理や炭の調整で高温のものを触るときにも使えます。上の写真のようにキャンプや焚き火全般の作業に使えるのですごく便利です。

私はキャンプ時の鍋つかみとしてあつあつのものを触るときに使っていますよ。

鍛造ペグ

焚き火台シートを固定するペグの強度が弱いとずれたりしないか心配ですよね。

このペグは固い地面でも固定できるだけでなく、通常の丸棒のペグと違い地中で回るのも防いでくれるので重い焚き火台をのせるときにずれる心配がありません。

また、強風のときでも焚き火台シートがずれる心配もないので安心して焚き火をすることができます。

この写真のようにテントの固定にも使えます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bokoburin910(@bokoburin910)がシェアした投稿

安定感バツグンなので私は焚き火台シートだけでなくテントやタープにも使用してます。かなり優秀なのでおすすめです。

焚き火台シートのおすすめはこれ!素材ごとの特徴とともに紹介します:まとめ

焚き火台シートには素材によっていろんな特徴がありますが値段はあまり変わりませんでしたね。

お手頃な値段なので2種類買って交互に使うのもありかもしれませんよ。

私は、触り心地と断熱性の機能を買って、カーボンフェルト素材のものを使用しています。

しかし、最近は片付けのときに水洗いできるのが魅力的なシリカシート素材の焚き火台シートも気になっています。

みなさんも自分にあった焚き火台シートで環境に優しいキャンパーになってください。

スポンサーリンク

-シート, 焚き火台

© 2025 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5