おすすめ 初心者 料理 焚き火

焚火は炭と薪の使い分けでキャンプが2倍楽しくなる!意外なヒミツ

焚火をする時って炭と薪どちらを使えば良いんだろう?

そんな疑問にお答えします。

焚火と言えば、薪のイメージがありますよね。

どちらもキャンプ場で販売されていますが、料理をする時は炭、焚き火をする時は薪と使い分けるのがおすすめです。

でも、火のつけ方が分からないし、使い分けるなんて難しそう…。

今回は、初心者の方でも簡単に使い分けられる方法や、炭と薪の違いなどをご紹介します。

この記事を読めば料理がより美味しく仕上げられ、焚き火をスムーズにはじめられますよ。

ぜひ参考にしてみてください。

 

炭は料理をする時に使う

炭は料理をする時に使うのがオススメです。

炭を使うメリット

  • 火力調整がしやすい
  • 料理が美味しくなる

火力調整がしやすい

 

この投稿をInstagramで見る

 

y-ume(@umechan4629)がシェアした投稿

炭は火が安定しやすく、じっくり調理をすることが出来るのが特徴。

火力調整は炭を足すだけなのでラクチン。

薪のように火を育てていく必要がなく、着火剤に火をつけて10分程待つだけでいいから、初心者の方でも扱いやすいです。

料理が美味しくなる

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ucchy Outdoor Life(@ucchyoutdoorlife)がシェアした投稿

薪で料理をすると、火力が強いのでそのままでは調理が出来ません。

実際に薪で調理をすると、せっかくの食材を焦がしてしまい、なかなかうまく焼けませんでした。

しかし、炭ならそんな心配なくスムーズに料理が出来ます。

特にお肉などの食材はとってもやわらかくなるので、おすすめ。

炭の遠赤外線効果で焼いたお肉は、肉汁をしっかり閉じ込めてくれます。

噛んだ瞬間に肉汁がじゅわっと出てきて、食感もやわらかくて感動しました。

お肉を焼いた時の脂が炭に落ちて、食材に良い香りをつけてくれるから、更に美味しく感じますよ。

 

炭の種類はどう選ぶ?

炭の種類は大きく分けると2種類あります。

  • 白炭: 樫などの硬い木を1,000℃以上で焼いた薪
  • 黒炭: クヌギなどの原木を400~700℃で焼いた薪

どちらも火が安定しやすいですが、白炭はプロの料理人に好まれている高級な薪。

キャンプなどで使う炭は黒炭で十分です。

おすすめの炭

 

この投稿をInstagramで見る

 

Oidon(@oidon224)がシェアした投稿

炭はホームセンターでも売っているけど、選ぶ時に何か気をつけた方がいいことはあるのかな。

1kg100円以下の破格で販売されている炭を購入するのは避けましょう。

安い炭だと煙が出やすく、爆ぜる(はぜる:パチっとはじける)ものが多く危険です。

特にお子様がいるご家庭などでの使用はケガにもつながるので安全にキャンプをするには、ある程度良い炭を選ぶのをおすすめします。

安くてもいいかなと思って使ってみたら、爆ぜるし温度が高くなりすぎて、料理は焦げてしまいました。

おすすめの炭

  • 岩手切炭
  • 価格:2,830円
  • 重量:6kg

キャンパーの方たちにも人気の岩手切炭。

他の炭と比べて火がつきやすいので、初心者の方にもおすすめです。

炭の火のつけ方

 

この投稿をInstagramで見る

 

Keisuke Ogawa(@keisuke.runa)がシェアした投稿

火のつけ方

  1. 着火剤に火をつけて置く
  2. 着火剤の周りに炭を出来るだけ高く置く(※空気が通りやすいようにピラミッド型にするのがおすすめ)
  3. バーベキューグリルからでるくらいの高さまでが目安
  4. 10-15分待つ(※仰ぎたくなりますが、そのまま放置しましょう)
  5. 炭が白くなったら、炭を広げる
  6. 炭を片方によせて料理をする場所と、保温する場所に分けると便利です

炭の量の目安は、1人1kgが目安なので、人数に合わせて持って行きましょう。

おすすめの着火剤

ファイヤーライターズ

価格:850円

20本入り

マッチ型なので、ライターをわざわざ購入しなくてもがなくてもつけられます。

 

焚火を楽しむなら薪がおすすめ

焚火を楽しみたい時は、暖が取れる薪がおすすめです。

薪では料理が出来ないのかな?

薪でも料理をすることが出来ますが、火の勢いが強いのでそのままでは具材を焦がしてしまいます。

熾火(おきび:火が落ち着いて炭が赤くなっている)状態にしてから料理をしましょう。

おすすめの薪

 

この投稿をInstagramで見る

 

友草 清一(@tomok.usa)がシェアした投稿

広葉樹: カシ、クヌギなどの重たいしっかりとした薪(火が長持ちしやすい)

針葉樹: スギ、ヒノキなどの軽くて持ち運びしやすい薪(燃焼効率がとてもいいので、常に薪を投入しないと火が消えやすい)

初心者の方には針葉樹の方が火がつけやすいですが、リラックスしながら焚き火を楽しむなら広葉樹がおすすめです。

薪の火のつけ方

火のつけ方

  1. 焚き火台を準備する
  2. 着火剤を一番下にセットする
  3. 着火剤の上に小枝や小さな薪を置く(酸素の通り道を意識しながら重ねるのがポイント)
  4. チャッカマンで着火剤に火をつける
  5. あとは薪を投入していくだけ

薪の本数は、春夏は2束、冬は4束くらいあれば十分楽しめます。

 

焚火と料理を両方楽しむにはどうすればいい?

焚火と料理、両方楽しむなら焚き火台だけでなく、バーベキューグリルなどを別で使い分けるのがおすすめです。

荷物が増えるから避けたいな…

多機能焚き火台だと、調理もできるものがありますが、焚き火台1つだと準備に時間がかかりすぎてしまいます。

焚火を熾火(おきび)にしてから料理をして、また薪を投入して焚き火をするのは結構面倒。

焚火をしながら、同時に料理も出来るバーベキューコンロ・グリルを使った方が少ない時間の中でもキャンプを思う存分楽しめます。

おすすめのバーベキューコンロ

  • 尾上製作所(ONOE)バーベキューコンロ
  • 価格:3,839円
  • 素材:ステンレス
  • サイズ:30 x 45 x 8 cm

高さを調節出来るので、それぞれのキャンプスタイルにあわせることが可能。

グループキャンプなどの大人数でも使えます。

ソロキャンプでおすすめのバーベキューグリル

  • 笑's B-6君コンパクトグリル
  • 価格:7,480円
  • 素材:鉄
  • サイズ:‎20 x 16.6 x 5.6 cm
  • 重さ:1.18 キログラム

ソロキャンプにちょうどいい大きさで、持ち運びもラクチン。

キャンプ以外でも、庭で焼き鳥やお肉を焼いて楽しんでいます。

 

焚火は炭と薪の使い分けでキャンプが2倍楽しくなる!意外なヒミツ:まとめ

今回は焚き火は炭と薪どちらがいいのか解説をしました。

料理をする時は炭、焚き火を楽しむときは薪と使い分けるのがおすすめです。

また、焚き火台1つでは手入れや作業が面倒なので、バーベキューコンロやグリルがあった方が両方しっかり楽しめることが分かりました。

焚火も料理も楽しめるよう、自分にあったものを選んでキャンプを楽しんでくださいね。

 

スポンサーリンク

-おすすめ, 初心者, 料理, , 焚き火,

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5