このような疑問にお答えします。
ユニフレームの焚き火台は初心者から熟練のキャンパーまで、多くの方に愛用されていますよね。
私もファイアグリルを使っていますが、焚き火に料理に毎回大活躍しています。
そんなユニフレームの焚き火台で、美味しい料理を楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。
今回はユニフレームの焚き火台の中でも、特に人気の「ファイアグリル」を使った、手軽に楽しめるキャンプ飯をご紹介いたします。
焚き火台での調理の仕方を知っていると、キャンプではもちろん、非常時にも落ち着いて料理することができるようになりますよ。
ユニフレームの焚き火台、「ファイアグリル」で美味しいご飯を作って、キャンプを楽しみましょう。
目次
ユニフレームの焚き火台の種類
ユニフレームと言えば、アウトドアメーカーのイメージですよね。
元々は業務用厨房向けの道具を製造している現在の親会社が、LPG向けの器具を製造し始め、できたのがユニフレームの製品達なんです。
親会社が業務用の調理器具を作っているだけあって、子会社のユニフレーム社も「炎」をどう生かしていくか、を理念として製品を作っています。
一人一人が素材について熟知しているため、使用目的に合わせて、簡単に壊れることがないモノを、高度な技術で作り上げることができるのです。
そんなユニフレームの焚き火台には、ファイアグリルとファイアスタンドⅡの2種類あります。
また薪グリル、薪グリルソロという、焚き火や炭火での調理が楽しめるステンレス製かまどもあります。
ファイアグリルはもちろん、薪グリルでもダッチオーブンやスキレット料理を楽しめますよ。
ここでは特に初心者から熟練のキャンパーにまで愛されている、ファイアグリルについてみていきましょう。
ファイアグリルの魅力
- 頑丈な作りで、何年使っても壊れない。
- 燃焼性が高い設計。
- 焚き火台、BBQグリルとしても使える。
- ファイアグリルは重いダッチオーブン調理にも活躍。
このような魅力があります。
ユニフレームの焚き火台は、元々が業務用の調理器具を作っている会社だけあって調理もしやすいです。
初心者でも扱いやすく、使いやすい焚き火台のため、多くの方に愛用されています。
ユニフレームの焚き火台
ユニフレーム ファイアグリル
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ユニフレームのファイアグリルは網はファイグリルのツメに載せる仕様になっているため、炉の四隅にスペースができ、炭や薪の調節がしやすい絶妙な構造です
また頑丈な造りになっているので、ダッチオーブン調理もOK。
先日底板のロストルだけ買い換えましたが、本体はまだまだ現役で使えます。
ユニフレームの焚き火台2
ユニフレーム ファイアスタンド2
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
1996年に発売された「ファイアスタンド」が改良され、新たに発売された「ファイアスタンド2」。
薪を置く炉の部分には、特殊耐熱鋼メッシュが採用されています。
また巻いてたためるコンパクトな焚火台で、重さはなんと490gととても軽量です。
メッシュの網目は0.96mm目と細かいため、編み目から火が落ちることはほとんどありません。
最初見たときは、メッシュシートが燃えないか、重さに耐えられるのかとヒヤヒヤしたのですが、思ったより丈夫で、安定感があります。
ユニフレーム かまどタイプ
ユニフレーム 薪グリル
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ユニフレームの薪グリルは、リフレクターなしで焚き火の熱が全て反射してこちらだけを暖めてくれます。
また鍋を2つ同時に火にかけることができる大きさなので、グループキャンプの際にも大活躍してくれますよ。
ユニフレーム かまどタイプ2
ユニフレーム 薪グリルソロ
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
薪グリルソロは、薪グリルに比べるとかなりコンパクトなサイズです。
しかし輻射熱でかなり暖かいですし、ダッチオーブンにも耐えられる頑丈さがあるため、調理もOK。
シングルバーナーの五徳としてつかうこともできますよ。
また火加減も、五徳の高さで調整可能です。
ここまではユニフレームの焚き火台についてご紹介しました。
ここからはユニフレームの焚き火台の中でも多くの方が使用している、ファイアグリルで調理する際に必要なものをご紹介いたします。
ファイアグリルで料理するには?
ここまでユニフレームの焚き火台の種類をご紹介してきました。
このような疑問を持つ方に、焚き火調理に必要な道具をご紹介いたします。
まずは焚き火に必要な道具について、みていきましょう。
必要な道具
ファイアグリルで焚き火をする際、必要な道具はどんなものなのでしょうか。
焚き火に必要な道具は、以下のようなものになります。
- ファイアグリル
- 火ばさみ、トング
- マッチやチャッカマン、ファイヤースケーター
- 薪
- 耐火グローブ
- 焚き火ウェア
- 火消し壺
- 耐熱シート
- 斧
- 灰スコップ
- もしもの時の消火用の水
ファイアグリルを使う際、耐熱シートを敷くと地面へのダメージを与えずに済みます。
耐熱シートを敷くようにしましょう。
おすすめ耐熱シート
ロゴス 焚き火台シート
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ロゴスの焚き火台シートはファイバーグラス製。
万が一火の粉や灰、燃えた薪などが落ちてしまっても、大丈夫です。
シートを触ったかんじもなめらかなので、ちくちくしないのも嬉しい仕様です。
他のものや車が汚れずに済むので、おすすめの使用方法ですよ。
ファイアグリルに限らず、焚き火台で焚き火を楽しむためには、このような道具が必要になります。
焚き火の手順
焚き火に必要な道具がわかったところで、次に手順をみていきましょう。
焚き火は以下の手順で行うことができます。
手順
- 焚き火台を置く場所を決め、設置する。
- 薪を用意する。
- 着火剤を用意する。
- 薪を組む。
- 実際に火を点ける。
- 調理をする。
- 後始末をしっかりする。
火力調節もしやすく、調理する際におすすめですよ。
また焚き火を扱う際は、安全のため耐火グローブをつけておきましょう。
おすすめ耐火グローブ
スタンコ 耐火グローブ
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
全米のアウトドア業界や、溶接業界から圧倒的な支持を持つスタンコ社製での耐火グローブは、耐熱温度300℃と耐熱性抜群です。
火傷の心配がなく安心して焚き火をするために、耐火グローブは必須だと言えますね。
ここまで焚き火に必要な道具、手順についてご紹介してきました。
次に焚き火調理に使える、おすすめの調理器具についてみていきましょう。
おすすめの調理器具
焚き火台でできる料理と言えば、BBQですよね。
私もキャンプでのBBQは大好きです。
しかしながら毎回BBQでは、マンネリ感もありますよね。
焚き火台では、もっと様々な調理を楽しむことができます。
まずはどんな調理器具が使えるのか、みていきましょう。
ファイアグリルで使える調理器具には、以下のようなものがあります。
おすすめ調理器具
- メスティン・飯盒
- ダッチオーブン
- アルミホイル
- ホットサンドメーカー
- スキレット
- ファイアグリルのエンボス鉄板
これらを使うと簡単なものから凝ったものまで、色々な料理を楽しむことができますよ。
メスティン・飯盒
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
飯盒というと小学校の林間学校でも使うような、空豆型の黒い飯盒のイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。
しかし飯盒にも実は種類があります。
- 丸型飯盒
- 兵式飯盒
- メスティン
また素材もアルミ製やステンレス、鉄、チタンなどがあります。
おすすめ兵式飯盒
ロゴス 飯ごう
この投稿をInstagramで見る
ロゴスの飯盒は蓋にハンドルがついていて、フライパンとして使えるのが便利です。
おすすめメスティン
ミリキャンプ キャンプ用 メスティン
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
MiliCampのメスティンはバリ取り不要で、すぐ使うことができます。
メスティンは、小型の商品も多く販売されており、ソロキャンパーの方にもおすすめです。
また熱伝導率が高いので、煮る、焼く、蒸す、揚げるなど、炊飯以外の使い方でもOKです。
ダッチオーブン
ダッチオーブンはアメリカの西部開拓時代に使用されていた伝統的な調理道具です。
分厚い金属製の鍋で、炭火をのせられるよう、平らな蓋にふちが付いています。
焼く・炒める・煮る・蒸す・揚げる・燻すなど、様々な調理に対応できるため、万能鍋と呼ばれています。
蓋に炭火をのせると、オーブンのように上下から同時に加熱でき、ローストチキンなどの調理にも挑戦することができます。
また蓋が重く密閉性が高いため、食材から出た水分で調理する、「無水調理」ができるのもダッチオーブンの特徴。
おすすめダッチオーブン
LODGE(ロッジ) ロジック10.25インチキッチンダッチオーブン L8DO3 (並行輸入品)
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ロッジのダッチオーブンは鋳鉄製なので、手入れは必要になるものの、とても使いやすいです。
頑丈ですし、手入れをし続ければ長く使えますし、どんどん味が出てきていいですよ。
アルミホイル
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
焚き火に放り込むだけ、アルミホイルでもホイル料理を楽しむことができます。
一般のアルミホイルでも調理は可能ですが、熱でアルミが溶けてしまったり、破れてしまうことがあります。
焚き火調理には、BBQ用のアルミホイルを使うのがおすすめですよ。
おすすめアルミホイル
ロゴス 焦げ付きにくい焼きそばシート グリルぴったりワイド
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
一般のアルミホイルに比べ、厚手なので丈夫です。
このアルミホイルを焼きアミの上に敷くことで、鉄板なしで焼きそばを作ることができます。
またホイル料理にも使えるため、キャンプでの調理に大活躍すること間違いなしです。
使ったホイルは丸めてゴミにするだけなので、掃除も楽々なのが嬉しいですね。
ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカーは、パンに好きな具材を挟んで焼く調理器具です。
小さなフライパンとして、肉を焼いたりすることもできるため、アウトドアにも大活躍してくれます。
おすすめホットサンドメーカー
CHUMS(チャムス) ホットサンドウィッチ クッカー
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
チャムスのホットサンドメーカーは、2つに分離して使うことができるため、フライパンとして使うことができます。
また分離するため、使用後洗いやすいのでおすすめです。
スキレット
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
スキレットは、ずっしりとした重みと厚みのある鋳鉄製のフライパンです。
厚みがあることで熱がゆっくりと伝わるため、食材に均一に火が通り、うまみを引き出してくれます。
見た目が可愛く、使い勝手がよいので、数年前から大流行していますね。
基本的な使い方はフライパンと一緒ですが、お手入れとして「シーズニング」をする必要があります。
スキレットはテフロン加工がされていないため、お手入れをしないと錆びてしまう可能性があります。
スキレットを使用する際は、「シーズニング」もきちんとしましょう。
おすすめスキレット
LODGE (ロッジ) ロジッスキレット
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
油馴染みが特に良く、使えば使うほど所有感がでるスキレットです。
また直火だけでなく、IHや食洗機にも対応しているので、家庭でも使いやすいスキレットでおすすめです。
すぐ使用できるのが嬉しい使用ですね。
ファイアグリルのエンボス鉄板
ファイアグリルのオプション品にエンボス鉄板があります。
ステーキや焼きそばなどの鉄板料理がたのしめるため、おすすめです。
おすすめ鉄板
ユニフレーム ファイアグリル エンボス鉄板
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
脚の延長であるツメに、エンボス鉄板の端を引っ掛けるように載せて使用します。
エンボス鉄板は、ファイアグリルの炉にピッタリ収まるため、収納性も抜群ですよ。
ファイアグリルでのおすすめ料理
ユニフレームの焚き火台、ファイアグリルで使える調理器具をご紹介しました。
そんな方におすすめの料理をお教えいたします。
ダッチオーブンでビーフシチュー
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
キャンプでのメインとして、美味しく、ちょっと豪華な料理が食べたいなんてこともありますよね。
ここではダッチオーブンを使った、ビーフシチューをご紹介いたします。
ダッチオーブンでの調理は、「難しそう。」と思っている方でも、簡単に作ることができるのでおすすめです。
ビーフシチュー
【材料】(4人前)
- 牛もも肉 300g
- 塩こしょう 適量
- 玉ねぎ 1個
- じゃがいも 1個
- にんじん 1/2本
- ブロッコリー 1個
- 有塩バター 15g
- 赤ワイン 100ml
- 水 300ml
- デミグラスソース 1缶
- ケチャップ 大さじ1
手順
- 野菜(玉ねぎ、人参、じゃがいも、ブロッコリー)を切る
- 牛肉は一口大に切り、塩こしょうを振る。
- バターで、1,2を炒める。
- 赤ワイン、水を加え沸騰したらアクをとり、弱火で煮込む。
- デミグラスソース、トマトケチャップを加え、さらに煮込む。
- 野菜が柔らかくなったら完成。
出典引用:oyama_de_gohanさんInstagram
ちょっと寒い日のキャンプに、ビーフシチューは身体が温まり、最高ですよ。
ホットサンドメーカー
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ホットサンドメーカーでは、定番のホットサンドから、オムレツ、肉を焼くなど多彩に調理することができます。
今回は「簡単に作れる」ことがテーマですので、アニメ「ゆるきゃん△」でも話題になった「ホットサンドメーカーで肉まん」をご紹介いたします。
ホットサンドメーカーで肉まん
材料
- 市販の肉まん、あんまん、ピザまんなど。
- ごま油
- バター
- オリーブ油
肉まん、あんまん、ピザまんはコンビニのものでも、スーパーのチルド品でもOKです。
冷えている肉まん、あんまん、ピザまんは焼く時間を長めにしましょう。
1:肉まん×ごま油
温めたホットサンドメーカー にごま油をひき、肉まんを焼く。
これだけで、ごま油の風味が肉まんの味をより引き立ててくれ、おいしくなります。
2:あんまん×バター
- 温めたホットサンドメーカーにバターを溶かす。
- あんまんをホットサンドメーカーにのせる。
- 残りのバターをあんまんの上に乗せて、プレスして焼く。
あんまん1つにつきバター10g程度を目安に、バターはたっぷりがおすすめです。
3:ピザまん×オリーブオイル
オリーブオイルをひいて、ホットサンドメーカーで焼く。
焼き油を変えることで、また違った風味の肉まんホットサンドを味わうことができます。
引用出典:happycamper_nbnさんInstagram
材料は肉まん、あんまん、ピザまんなどお好きなものと油だけなので、本当に手軽にたのしむことができます。
アレンジも色々楽しむことが出来るので、自分の好みの味を探してみるのもおすすめですよ。
スキレットでハッセルバックポテト
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
スキレットといえば手軽に美味しい料理が色々作れますよね。
私はスキレットでおつまみをよく作っています。
ここでは子供から大人まで大好きな、ハッセルバックポテトをご紹介いたします。
新じゃがでハッセルバックポテト
材料
- 新じゃがいも 3個
- 薄切りベーコン 5~6枚
- 溶かしバター 25g
- 粉チーズ 大さじ3
- 塩 2つまみくらい
- パセリ 適宜
手順
- じゃがいもをよく洗い、皮付きのまま菜箸の上に置いて、下1cm残して5mm幅くらいに切れ目を入れる。
- 水を入れたボウルに入れ、10分置く。
- 薄切りベーコンを切る。
- じゃがいもの水気をキッチンペーパーで取り、スキレットに並べ、切れ目にベーコンを挟む。
- 上から溶かしバター、粉チーズ、塩をまんべんなくかける。
- スキレットのふたまたはアルミホイルをかぶせ、中火で15分ほどじっくり焼く。(焦げないよう、火加減に気をつける)
- ふたを開け、パセリを振って完成。
ハッセルバックポテトは美味しいだけでなく、見栄えも良いので、グループキャンプにもおすすめですよ。
新じゃがでない場合、皮をむいても作ることが出来ますので試してみて下さいね。
ファイアグリルのエンボス鉄板
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
キャンプでは、やっぱりお肉が食べたくなりますよね。
そこでファイアグリルのオプション品、エンボス鉄板を使って絶品ステーキの作り方をご紹介いたします。
鉄板を使って絶品ステーキ
材料(1人前)
- ステーキ肉 1枚
- アウトドアスパイス(ほりにし)
- バター 5g
- ステーキソース 適量
手順
- ステーキ肉を常温に戻す。
- 焚き火の火を熾火(おきび)*にし、鉄板を熱しておく。(鉄板から煙が出るくらい)
- 肉の筋を切っておく。
- 焼く直前に、アウトドアスパイスで下味をつける。
- 肉を両面焼く。
- 好みの焼き目が付いたら、火から肉を下ろす。
- 焼き目の付いた肉の上にバターをのせ、アルミホイルに包み、10分程度余熱で火を通す。
- 肉をカットして、ステーキソースをかけて完成。
キャンプのメイン料理として、満足感たっぷりのステーキです。
ファイアグリルで簡単おやつ
キャンプでおいしいご飯を食べたら、つぎはスイーツが食べたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は毎回、この焚き火で作るスイーツが楽しみでたまりません。
そこで私がキャンプで作っている、簡単おすすめスイーツをご紹介いたします。
簡単に美味しくできるので、是非作ってみて下さいね。
メスティンでバスクチーズケーキ
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
少し前にブームになったバスクチーズケーキは、メスティンを使えば簡単にキャンプでも味わうことができますよ。
見栄えもするので、グループキャンプにもおすすめです。
メスティンバスクチーズケーキ
材料
- クリームチーズ 200g
- 卵 2個
- 上白糖 大さじ10
手順
- キッチンペーパーを濡らし、アルミホイルで包んだものを2枚(底、ふたの分)用意する。
- 底に1のアルミホイルを敷き、クッキングシートを上に敷く。
- クリームチーズ、砂糖、卵を加えて混ぜる。
- メスティンに流し込み、弱火で15分焼く。
- ひっくり返して、弱火で10分焼く。
- ふたを開けたまま、20分あら熱を取り、1時間冷やして完成。
焦げ目が付いても、バスクチーズケーキらしさが出て良い感じになります。
味はもちろん美味しかったので、またキャンプの際は作ろうと思っています。
アルミホイルで焼き芋
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
焚き火でのスイーツといえば、「焼き芋」ですよね。
焼き芋は焚き火との相性も抜群ですし、やり方を知ってしまえば本当に簡単です。
以下のやり方で簡単に作ることができますので、是非チャレンジしてみてくださいね。
さつまいもの準備
- さつまいもは火の通りが良いように小さめであまり太くないものがおすすめ。
- また端を切って断面が黄色いものを選ぶとより美味しいです。
- 芋はよく洗っておきます。
- アルミホイルで包む。
包み方をかえて、食感の違いを楽しむのもおすすめですよ。
焼き芋をするときにおすすめなアルミホイル
東洋アルミ 石焼き芋黒ホイル
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
焼き芋用のアルミホイルで外側が黒く、熱効率が通常より高く、時短になるためおすすめです。
ポイント
火がぼうぼうと燃えているような状態で芋を入れてしまうと表面だけ焦げ、中に火が通らないですし、煙が芋について煙い焼き芋になってしまいます。
焚き火で焼き芋を作る際は熾火(おきび)にしましょう。
熾火とは薪が燃え切り、赤くなっている状態のことです。
熾火にすることで調理するときに火力のコントロールがしやすくなり、遠赤外線の効果により中まで火が通るようになります。
焼き芋の手順
- 3種類の太さの薪を準備する。
- 着火剤を用意する。
- 薪を組む。
- 着火する。
- 熾火を作る。
- アルミホイルで包んだ芋を用意し、熾火に置く。(灰をかぶせるのも効果的です)
- 20分程度熱してからひっくり返し、さらに20分熱する。
- 一度取り出し、箸で刺してみて中まで火が通っているか確認、通っていれば完成。
網の上に置く場合は火力が強い中心ではなく、なるべく端におくのがおすすめです。
遠赤外線の効果でじっくり焼きましょう。
私は安寧芋の焼き芋が好きで、よく作っています。
さつまいもの種類によって、かなり食感が違うので、好みのものを使ってみてくださいね。
あわせて読みたい
ユニフレームの焚き火台でキャンプ飯を満喫!おすすめ料理6選:まとめ
ユニフレームの焚き火台はどの種類も、使いやすく、魅力いっぱいです。
そんなユニフレームの焚き火台の中でも、特に人気の「ファイアグリル」でのおすすめ料理をご紹介しました。
普段料理をあまりしない方でも、簡単にできるものばかりなので、是非挑戦してみて下さいね。
美味しい料理で、キャンプをもっと楽しみましょう。