スチール 囲炉裏テーブル 自作

【知らなきゃ損!】囲炉裏テーブルをスチールで自作する4つのリスク

スチール製の囲炉裏テーブルは、自作することは可能なのでしょうか?

そのような疑問にお答えします。

スチール製の囲炉裏テーブルは、種類も豊富で扱いやすいキャンプギアの1つです。

そこで、スチール製の囲炉裏テーブルを自作して、コストを抑え個性を出したいと思う方もいらっしゃるでしょう。

ですが、私はおすすめできません。

なぜなら、自作するときには想像以上にリスクが伴うからです。

でも、それでも自作に挑戦したい方は、まずはこの記事を読んでください。

この記事では、スチール製の囲炉裏テーブルを自作するときに把握しておくべきリスクを詳しく解説しています。

この記事を読んだ後、自作するかどうかはあなた次第です。

自作する場合は、リスクをしっかりと理解してから挑戦してくださいね。

この記事を読んでわかること

囲炉裏テーブルをスチールで自作する際のリスク

おすすめのスチール製の囲炉裏テーブルの概要

また、少しの工夫で自作以上に個性を出す方法も紹介しています。

忘れても思い出せるように、メモを取りながら読み進めてください。

 

スチールで自作するときのリスク

スチール製の囲炉裏テーブルの自作がおすすめできない理由は、次の4つです。

  • 設計が大変
  • 加工が大変
  • 専門道具が必要
  • お手入れが大変

順番に解説していきます。

設計が大変

スチール製の囲炉裏テーブルを自作したいと思っても、設計が難しくて挫折しそうです。

まず、囲炉裏テーブルの形やサイズを決めなければいけません。

しかし、それだけではありません。

スチールの厚み重さも考慮しなければなりません。

厚すぎると重くて持ち運びが大変ですし、薄すぎると強度が足りず、モノを置いた時に壊れてしまうかもしれません。

軽くするためには、穴を開ける方法もありますが、何個穴を開けるのかも計算が必要です。

さらに、スチールはどこで入手できるのでしょうか?

ホームセンターやアマゾンでも売っているようですが、自分の欲しいサイズや形状があるかどうかは不明です。

スチール製の囲炉裏テーブルを自作するには、色々と調べて準備しなければならないことが多いことがわかります。

加工が大変

スチール製の囲炉裏テーブルを自作するのは、木材とは違って加工が大変。

スチールは硬い素材なので、切るにも穴を開けるにも、専用の工具や技術が必要です。

例えば、スチールを切るとき。

スチールを切るときは、グラインダーという機械を使いますが、これは危険な作業です。

グラインダーは火花をたくさんだすので、周りに火の元があると火事になる可能性があります。

自分の肌や目に火花が飛んできて、火傷をすることも。

また、スチールに穴を開けるときには、一度に大きな穴を開けることはできません。

小さな穴から少しずつ、大きくしていく必要があります。

スチール製の囲炉裏テーブルを自作すると、廃材も発生します。

廃材の処分はどうするればいいのでしょうか?

小さな廃材ならリサイクルできますが、大きな廃材は専門業者に依頼しなければなりません。

専門の道具が必要

先程少し触れましたが、スチールを加工する場合は、専門の道具が必要になってきます。

寸法を切り出すのにグラインダーが必要ですし、穴をあけるにはドリルが必要です。

そのドリルも1本だけではなく、多数必要です。

スチール同士をくっつける溶接機は、高温で熱くなるので火傷をする危険があります。

これらの道具は、普段使わない人にとっては扱い方がわからないもの。

もし、溶接機などの道具を使おうとするなら、経験のある人と一緒にやることをおすすめします。

お手入れが大変

鉄はサビやすい金属。

なので、スチール製の囲炉裏テーブルを自作するときは、防錆処理が必要になってきます。

市販の囲炉裏テーブルは、「粉末塗装」「焼付塗装」などの特殊な方法でサビを防いでいますが、私たちにはできません。

防錆スプレーを使うという手もありますが、無色で味気ないし、ベトベトします。

焚き火の近くで使用したら、防錆スプレーのところから燃えてしまうかもしれません。

使わないときは、水気や油を拭き取って乾かしておくことも大切です。

スチール製の囲炉裏テーブルを自作するなら、サビ対策は一番考えるべきことです。

 

スチール製の囲炉裏テーブル5選

スチール製の囲炉裏テーブルの自作はおすすめできませんが、おすすめできるスチール製の囲炉裏テーブルはあります。

スチール製の囲炉裏テーブルは、安全でおしゃれなモノばかり。

どんなモノがあるのか、見ていきましょう。

マルチファイアプレイステーブル/ビジョンピークス

 

この投稿をInstagramで見る

 

VISIONPEAKS【公式】(@visionpeaks)がシェアした投稿

出典:Instagram

ビジョンピークスのマルチファイアプレイステーブルは、キャンプ場での焚き火をより快適に楽しむためのアイテムです。

マルチファイアプレイステーブルの特徴は、パーツを組み替えることで、様々な用途に対応できること。

例えば、2つ並べてサイドテーブルとして使ってみましょう。

トングや、お皿、フライパンまで置け、焚き火の周りが「スッキリ」します。

これで、「トングどこに置いたっけ」「フライパンはどこだ」といった、モノを探す手間が省け調理がはかどります。

また、焚き火台を囲むように設置すれば、囲炉裏テーブルとして使えます。

テーブルの高さは27㎝で、ローチェアと組み合わせて使えば、目線は火の高さと同じぐらいになり、炎の温もりや揺らぎを目の高さで感じることができるでしょう。

チェアーに座り焚き火の炎を眺めているだけで、普段のストレスから開放されます。

4つ縦に並べてローテーブルとして使えば、家族や仲間たちと、ゲームやカードなどを楽しんだりすることができます。

つまり、このテーブルはどんな場面でも活躍する万能なアイテムです。

SPEC

サイズ

使用時:幅100㎝×奥行100㎝×高さ27㎝

収納時:幅83㎝×奥行17㎝×厚み10㎝

重量:7.1㎏

耐荷重:15㎏

マルチファイアプレイステーブルの設営方法から使い方を、説明している動画です。

設営がカンタンですので、どこにでも持って行けそうです。

出典:YouTube

マルチ焚き火テーブル/バンドック

 

この投稿をInstagramで見る

 

harupapa(@8688camp)がシェアした投稿

出典:Instagram

「囲炉裏テーブルは欲しいけど、今月は予算的に厳しいなぁ」と悩んでいるあなた。

そんな方は、バンドックのマルチ焚き火テーブルを選んでみたらいかがでしょうか。

バンドックは、新潟県三条市にある株式会社カワセがてがけているアウトドアブランド。

より手軽に、快適なアウトドアライフを楽しめるよう低価格キャンプギアを世に送り出しています。

マルチ焚き火テーブルの特徴も、様々な用途に対応できること。

普段は、焚き火台を囲んで囲炉裏テーブルとして使う。

ソロキャンプの時は、サイドテーブルとして使ったりと。

耐熱処理が施されているので、熱い鍋やフライパンも直接置くことができます。

これで、調理中や食事中に一時的に置く場所に困ることがありません。

もちろん、出来上がった料理もそのままテーブルに出すことができます。

サイドテーブルが必要なくなりましたので荷物が1つ減り、身軽なキャンプが楽しめますね。

SPEC

サイズ

使用時:幅100㎝×奥行100㎝×高さ34.5㎝

収納時:幅85㎝×奥行18.5㎝×厚み12.5㎝

重量:7.3㎏

マルチ焚き火テーブルを使用している動画です。

修繕方法まで紹介していますので、長く使用することができます。

出典:YouTube

アイアン囲炉裏テーブル/ロゴス

 

この投稿をInstagramで見る

 

kozo(@kozo5353)がシェアした投稿

出典:instagram

「エンジョイ・アウティング!」というスローガンでおなじみのアウトドアブランド、ロゴスから、アイアン囲炉裏テーブルの紹介です。

アイアン囲炉裏テーブルは、4ヶ所を固定するだけで約1分で組み立てられるという簡単な構造を採用。

I型収納で車にも積み込みやすく、収納に便利な専用収納バッグも付属しています。

設置や撤収に手間がかからないので、キャンプの時間を有効に使えます。

そこでおすすめするのが、オプション品の「ピラミッドTAKIBI」「クワトロポッド」などを使った吊りスタイル。

これらを使えば、吊り鍋料理が楽しめるのです。

直火とは違う食材への火の入り方や鍋を吊るした風景は、新鮮でキャンプ気分を盛り上げてくれるでしょう。

鍋だけでなく、お肉も吊るせますよ。

焼けてきたときに落ちてくる肉汁が焚き火に落ちて「ジュッ」と音がする瞬間は、食欲をそそるでしょう。

SPEC

サイズ

使用時:幅92.5㎝×奥行92.5㎝×高さ27.5㎝

収納時:幅92.5㎝×奥行12㎝×厚み15㎝

重量:6.3㎏

アイアン囲炉裏テーブルを設営している動画です。

設営方法を説明したら、子ども達だけで設営できそうです。

出典:YouTube

オクタゴンファイヤーテーブル/ネイチャートーンズ

 

この投稿をInstagramで見る

 

CAMPSAILS(@campsails)がシェアした投稿

出典:Instagram

少し変わった形のスチール製の囲炉裏テーブルの紹介です。

ネイチャーストーンのオクタゴンファイヤーテーブルは、四角ではなく八角形という珍しい形をしています。

そのため、テーブルスペースが広く、多くの人が囲めます。

もっとスペースが欲しい場合は、オプションパーツのハンガーで拡張しましょう。

ハンガーを使えば、トングや火ばさみ、シェラカップなどをかけることができ、テーブルの上が散らかりません。

このように、オクタゴンファイヤーテーブルは、拡張性が高いという特徴があり、他の囲炉裏テーブルと比べても、この点は群を抜いています。

オクタゴンファイヤーテーブルは、天板を変えることができるというのも魅力。

オプションパーツには、おしゃれな天板があり、これを使えば、一気に雰囲気が変わります。

個性的な囲炉裏テーブルにしたい方には、ぴったりな囲炉裏テーブルです。

SPEC

サイズ

使用時:幅96㎝×奥行96㎝×高さ37㎝

収納時/天板幅63㎝×奥行16㎝×厚み15㎝/フレーム:Φ115×長さ51.5㎝

重量:5.3㎏

オクタゴンファイヤーテーブルの天板と、オプションパーツの天板を紹介している動画です。

オプションパーツの天板を使えば、キャンプサイトを彩を添えてくれることがよくわかります。

出典:YouTube

スチールワークコネクションテーブル/テントファクトリー

 

この投稿をInstagramで見る

 

tentfactory(@tentfactory)がシェアした投稿

出典:Instagram

「テントファクトリー」。

 このブランド名を聞いて、皆さんはどんなイメージを持ちますか?

名前の通り、 テントを作っている工場なのでしょうか?

実は、テントファクトリーは、2012年に誕生した比較的新しいアウトドアブランドです。

「スタンダード&リーズナブル」をコンセプトに、高品質でお手頃な価格のアイテムを提供しています。

その中でも、特におすすめしたいのが、スチールワークコネクションテーブルです。 

スチールワークコネクションテーブルは、S、M、Lの3サイズを用意されていて、あなたのキャンプスタイルに合わせて使うことができます。 

ソロキャンプならSサイズでコンパクトに。 

ファミリーキャンプならLサイズで広々と。 

少し変わった使い方を紹介すると、3サイズを組み合わせて使うことです。

例えば、3~4人でのキャンプの場合。

3~4人でのキャンプの場合なら、SサイズとMサイズを使用し、それぞれ違う料理を作る。

5人以上のキャンプなら、Lサイズを2台並べて大人数に対応するなど。 

価格もリーズナブルなので、2台購入しても負担にはなりません。

スチールワークコネクションテーブルを使ってみて、あなた独自の使い方を発見してみて下さい。

SサイズのSPEC

サイズ

使用時:幅67.5㎝×奥行67.5㎝×高さ18.5㎝

収納時:幅55.5㎝×奥行17.5㎝×厚み11㎝

開口部:40.5㎝×40.5㎝

重量:5.4㎏

耐荷重:20㎏

MサイズのSPEC

サイズ

使用時:幅88㎝×奥行88㎝×高さ26㎝

収納時:幅74.5㎝×奥行19㎝×厚み11㎝

開口部:58㎝×58㎝

重量:7.9㎏

耐荷重:20㎏

LサイズのSPEC

サイズ

使用時:幅100㎝×奥行100㎝×高さ26㎝

収納時:幅84.5㎝×奥行21㎝×厚み11㎝

開口部:66㎝×66㎝

重量:9㎏

耐荷重:20㎏

スチールワークコネクションテーブルのMサイズを使用している動画です。

焚き火台と一緒に使用していますので、サイズ感がよくわかります。

出典:Instagram

 

少しの工夫で自作より個性的な囲炉裏テーブルへ

少しの工夫だけで、囲炉裏テーブルを自作するよりもっと個性を出すことができます。

工夫といっても難しいことではありません

カンタンにできることがたくさんあります。

ぜひ試してみて、囲炉裏テーブルを個性で溢(あふ)れさせてください。

花を飾る

囲炉裏テーブルの上にお花を飾ると、キャンプの雰囲気が穏やかになります。

お花屋さんでわざわざお花を買う必要はありません。 

キャンプサイトの周りに自生する野花で十分です。 

春ならサクラやタンポポ、夏なら向日葵や紫陽花などを選んでみましょう。

普段は気にも留めない道端でも、よく見ると野花が咲いています。

野花の色や形に、目を奪われることでしょう。

ランタンやキャンドルを飾る

昼間はお花で囲炉裏テーブルを飾ったら、夜はランタンやキャンドルで囲炉裏テーブルを彩ってみましょう。 

ポールやハンガーにランタンをかけると、周りが暗くなるとともに、ランタンが囲炉裏テーブルを明るく照らします。

焚き火の揺らめきと合わさって、幻想的な空間を作り出します。

それはまるで、メルヘンの国に迷い込んだ気分になるでしょう。

夜が深まったら、焚き火を消してキャンドルだけにするのも素敵です。

キャンドルのほのかな光が囲炉裏テーブルを優しく包み、風に揺れる火の動きが、心を落ち着かせてくれます。 

心が穏やかになれば、普段は思いつかないようなアイデアが浮かんでくるかもしれません。

ランタンやキャンドルの光で、囲炉裏テーブルの魅力を存分に味わってください。

クッションやイスのカラーを変える

囲炉裏テーブルに合わせて、クッションやチェアーのカラーを選んでみましょう。 

スチール製の囲炉裏テーブルの黒は、和テイストがよく似合います。

和テイストとは

日本伝統の模様や文様で、青海波(せいがいは)や桜散らし(さくらちらし)などが有名です。

色は、日本伝統の色で、さくら色やあずき色などが代表的です。

青海波や桜散らしの柄、さくら色やあずき色などの色を使って、クッションやチェアーを飾ってみましょう。

黒いテーブルとのコントラストが際立ち、シックで上品な和の空間が完成します。

囲炉裏テーブルに火を灯すと、暗闇の中で和柄や和色が浮かび上がります。 

それはまるで、歌舞伎の世界に飛び込んだようです。

 囲炉裏テーブルに合わせた和テイストの空間は、心を落ち着かせてくれるだけでなく、創造力を刺激してくれるかもしれませんね。 

 

【知らなきゃ損!】囲炉裏テーブルをスチールで自作する4つのリスク:まとめ

まとめとしまして、

  • スチールで自作するときのリスク
  • スチール製の囲炉裏テーブル5選
  • 少しの工夫で自作より個性的な囲炉裏テーブルへ

を、紹介してきました。

囲炉裏テーブルをスチールで自作することは、難しいということがわかりました。

でも、自作しなくても、コストを抑えたり、個性を出したりする方法があります。

リーズナブルな囲炉裏テーブルを見つけたり、工夫して囲炉裏テーブルにアレンジを加えたりすると、自作以上の魅力があります。

あなた自身のアイデア次第で、素敵な囲炉裏テーブルが作れるのです。

スポンサーリンク

-スチール, 囲炉裏テーブル, 自作

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5