そんな疑問にお答えします。
昨今よく耳にするようになった、サバティカルのマリポサ。
高級ブランドのバッグで、「キャンプギアではないだろう。」と、私は思っていました。
でもそんな思いは、偶然立ち寄った本屋さんでキャンプ雑誌を手に取るまでのことです。
手に取ったキャンプ雑誌には、サバティカルのマリポサについて記載されていていました。
手に取っていた雑誌を慌てて購入し、早速サバティカルのマリポサについて調べてみることに。
調べてみるとサバティカルのマリポサは、焚き火の際に使うと役に立つキャンプギアだとわかりました。
そこで今回は、サバティカルのマリポサについて詳しく紹介しています。
この記事を読み進めていけば
- サバティカルとはどの様なブランドか?
- タープの使い方と種類
- サバティカルのマリポサについて
- マリポサと似ているルピネについて
を、知ることができます。
コタツにも入りながらゆっくり読み進め、サバティカルのマリポサについての知識を身に着けて帰って下さい。
目次
「サバティカル」は、Newブランド
サバティカルとは、一体どの様なブランドでしょうか。
他のアウトドアブランドとの違いは、何でしょう。
サバティカルについて調べていくと、キャンプをしている人ならお世話になっているかもしれないということが分かりました。
早速、サバティカルについて、紐を解いていきましょう。
サバティカルとは、A&Fが手掛けたブランド
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
サバティカルとは、A&F(エイアンドエフ)が手掛けた初のオリジナルブランドです。
A&Fは創業から42年にわたり、世界の優れたアウトドアアイテムを輸入し販売しています。
コアなファンがいる一方、一般ユーザーやビギナーキャンパーには、「敷居の高いブランド」というイメージを持たれていました。
そのため、一般ユーザーやビギナーキャンパーに向けたアイテムを提供できていなかったことを反省します。
そこでサバティカルは、フィールドにでるためのアイテム「テント」を開発し販売しました。
ティピー型で3万9800円と価格を押さえて。
ティピー型テントとは
インディアンテントと呼ばれている円錐型(えんすいがた)のテントのことです。
屋根がとんがったデザインは、見た目にもカワイイのでキャンプ場で目立つことは間違いありません。
「ヒルバーグ」「ヘリノックス」といった既存のブランドのテントとも、バッティングしないよう設定されています。
2019年8月に誕生して、早4年。
ブランドを立ち上げた当初は、テント2型、タープ1型でしたが、今ではインナーテントや寝具など、様々なアウトドアアイテムを扱っています。
ブランドコンセプトは「バランス」
「地球の道具」
この言葉は、サバティカルが抱えているテーマです。
自然の中で道具を通して学び、道具として共に成長していけるような、人と道具の関係性を作り上げたいと考えています。
サバティカルの目指しているところは、日本での「ザ・スタンダード」のブランド。
ラグジュアリーでハイエンドなブランドですと、一部の人しか扱ってくれません。
お手軽なコストで、品質や機能を保ち、デザインも楽しめる。
4拍子がバランスよく揃(そろ)ったアイテムを作ることで、誰でも気軽に扱ってくれます。
そして、自社のアイテムを使用してくれれば「アウトドアシーンのすそ野が広がってくれる」と信じ、日々活動をしています。
因みにブランド名のサバティカル(SABBATICAL)とは、長期休暇や、研究者が制約なしに「活動範囲を広げるための自由な休暇」を意味する言葉です。
つまり、しがらみのない本来の自分に戻ること。
心の声(自分の向上心)にしたがって「いったんルーティンワークから離れる」というニュアンスで、サバティカルと言う言葉をブランド名にしました。
サバティカルの出会いは、直営店「A&Fカントリー」で
サバティカルはオンラインでもゲットできますが、直営店A&Fカントリーでゲットすることをおススメします。
直営店のA&Fカントリーでは、ただ道具を売るという場所ではなく、「アウトドアフィールドを楽しむきっかけになりたい」という思いがあるためです。
私はサバティカルのアイテムを覗(のぞ)きに、A&Fカントリーに出向いたことがあります。
あまりにも私の意地悪な質問に「嫌な顔一つしないで」とは、さすがに言えませんでしたが、私の質問に丁寧に応えてくれました。
しかも、私の知らない情報までのおまけ付きで。
「アウトドアに精通した個性豊かなスタッフがお役に立てます。」とHPに謳(うた)っているだけあります。
A&Fカントリーにいって実際にアイテムを手に取りゲットすれば、使用前後のギャップの差が縮まりますよ。
マリポサは、焚き火の際に役立つタープ
マリポサとは、サバティカルが扱っているタープのことです。
タープとは、どの様な場面でどの様に使用すれば良いのでしょうか。
サバティカルのマリポサのことを知る前に、タープについて勉強していきましょう。
タープとは、自然界のリビング
タープは、布製の屋根のことです。
タープを設置すれば、日差しや雨、風などを防いだりします。
テーブルやチェアを置いて食事をしたり、くつろいだりする場所も作れたりします。
家で例えるとしたらテントは寝室で、タープで作った空間はリビングです。
日差しの強い夏場のキャンプにおいては、日光に当たり続けるテントの中は、思ったより暑くなります。
知らず知らずのうちに、熱中症になっているかもしれません。
タープをテントより先に設置して日除けとして使えば、テント内の温度上昇を防いでくれます。
また、熱がこもりませんので、日中の休憩スペースとして活用できます。
冬は、テントの上にタープを張ってみましょう。
タープとテントの間に空気の隙間ができるので空気が循環し、霜(しも)や露(つゆ)を防いでくれます。
4面が壁で囲まれているスクリーンタイプのタープを使用すれば、冷たい風を防いでくれ寒さ対策に抜群です。
タープの種類は5種類
タープの種類は形によって
- スクエアタープ
- ヘキサタープ
- ウイングタープ
- スクリーンタープ
- ワンタッチタープ
の5つの種類に分けられます。
1つ1つ詳しく説明していきますね。
スクエアタープ
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
スクエアタープは、四角い形をしたタープです。
正方形で、2本のメインポールと4本のサブポールで設営する非自立式のタープになります。
正方形のほかに長方形のモノもあり、長方形のタイプは「レクタタープ」「レクタングラータープ」などと呼ばれることもあります。
スクエアタープは生地の面積が大きいため、移住面積が広く開放感が味わえ、多人数のグループキャンプに最適です。
しかし、面積が大きく、ポールが多いため、設営に少し手間と時間がかかってしまいます。
キャンプになれている上級者のキャンパーにおすすめです。
ヘキサタープ
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
スクエアタープは四角形の形をしていましたね。
勘の良い人なら、もうお気づきでしょう。
ヘキサタープは、六角形(ヘキサゴン)の形をしているタープです。
六角形の生地を2本のポールとロープで張る非自立式タープで、テントと組み合わせた際に収まりがよいタイプになります。
ロープの張り方を変えることで、日陰の面積を増やしたり、減らしたりとアレンジ性抜群。
スクエアタープと比べ面積が狭いので、設置・撤収は比較的簡単に行え、慣れれば1人でも設営を行う事が可能です。
ソロキャンパーやビギナーのキャンパー向けのタープと言えるでしょう。
ウィングタープ
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
ここまで読んでくれた人なら、ウィングタープの形は想像できるのではないでしょうか。
そうです。ウィング(羽)の形をしています。
生地そのものの形ではなく、設置した時の形がです。
ウィングタープは、ひし形で小型なタイプのタープになります。
ヘキサタープと同じように、2本のポールとロープで設置。
ヘキサタープより日陰になる面積が狭い分、コンパクトで収納や持ち運び、設営が簡単という特徴があります。
荷物を減らしたいときや、移動がバイクの時などの際におすすめなタープです。
スクリーンタープ
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
スクリーンタープは、非自立式とドームテントのような見た目の自立式の2種類あります。
非自立式スクリーンタープは、側面を覆(おお)って設営するため、虫や風を防ぐことができます。
自立式スクリーンタープは、テントにそっくりな姿をしており、他のタープに比べ居住性が高く、コット(簡易的ベット)を使用すれば寝ることもできます。
テントと自立式スクリーンタープの違いは、床があるか無いかです。
床があるのがテント。
床が無いのが、自立式スクリーンタープとなります。
自立式スクリーンタープは床がないため、タープ内で焚き火をすることができます。
側面を覆って設営するため虫や風を防ぐ反面、収納性やアレンジ性は欠け解放感がなくなってしまうといったデメリットがあります。
ワンタッチタープ
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
4本のポールのみで自立するタープで、「タープテント」や「簡易テント」と呼ばれることもあります。
イベントや運動会の放送席で見かける4本足のテントとイメージすれば、わかりやすいでしょう。
非自立式のタープはロープを張って設営するため、コンクリートの地面やアスファルトなど、ペグを打ち込めない場所では使用することができません。
しかし、ワンタッチタープは、ロープが張れない場所でも使えるうえ、設営も簡単です。
しかし、1人では設営が出来ない場合が多く、突風や横から降りつける雨には弱く、収納性が悪い、重たいなど、他のタープに比べデメリットの方が目立つタープになります。
サバティカル のマリポサを徹底解説
タープについて、理解できたと思います。
では、学んだことに重点を置いて、マリポサを見ていきましょう。
マリポサは、一体どのタイプのタープになるのでしょうか。
マリポサM TC
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
マリポサ。それは、蝶の羽のようにふわりとした白い花びらを持つ可憐(かれん)な花です。
そんな可憐な花にどこか似ているため「マリポサ」と名づけられました。
因みに商品名になっているTCは、素材を表しています。
下の記事にTC素材について詳しく書いてありますので、気になった方は立ち寄ってみて下さい。
合わせて読みたい
スクエアタープに属するマリポサM TCですが、テントデザインで培(つちか)われたいくつかの技術が織り込まれています。
生地の伸び方向を計算に入れた機能的なパターンニング。
メインポールとサイドポールにわざと高低差をつけ、自然な雨水の流れを生み出すことなど。
テントで培った技術のおかげで、誰でもカンタンにかつ、美しく張り上げることが出来るタープに仕上げました。
マリポサM TCは、モーニンググローリーTCと連結でき、2〜4人が快適に使用できるサイズとなっています。
SPEC
サイズ
幕体:410㎝×410㎝
ポール:Φ32㎜×L240㎝
収納時:L75cm ×W25㎝×H20㎝
重量:11.3㎏
生地:撥水加工TC素材(コットン/ポリエステル混紡素材)
カラー:ライトベージュ
マリポサM TCを設営している動画です。
添付している説明書通りに設営していますので、理解度が深まります。
出典:YouTube
残念なお知らせですが、Amazonや楽天ではサバティカルのアイテムは扱っていません。
サバティカルの製品は、A&F直営店、ならびにA&Fオンラインストアのみの扱いです。
A&Fオンラインストア公式HPのURLを張り付けておきますね。
A&Fオンラインストア公式HPはこちら>>>A&Fエフオンラインストア
マリポサL TC
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
マリポサL TCの機能・用途は、マリポサM TCと全て同じ。
4〜6人が快適に過ごせるように設計された、スクエアタープです。
ランタンのハンギングに便利なハンガーテープが付属し、自分の思いのままに必要な数のランタンを吊り下げることができます。
マリポサL TCは、スカイパイロットTCと連結可能で、ちょっとした秘密基地に。
同じ素材で、同一色。
統一感のあるコーディネイトしたセッティングで、キャンプを楽しみましょう。
SPEC
サイズ
幕体:500㎝×500㎝
ポール:Φ32㎜×L270㎝
収納時:L79cm ×W26㎝×H22㎝
重量:13.75㎏
生地:撥水加工TC素材(コットン/ポリエステル混紡素材)
カラー:ライトベージュ
マリポサL TCの設営動画です。
マリポサM TCの設営動画と見比べて、大きさの違いを確認してみて下さい。
出典:YouTube
A&Fオンラインストア公式HPはこちら>>>A&Fエフオンラインストア
マリポサと似ているルピネ
サバティカルには、マリポサの兄弟ギアともいえる「ルピネ」というアイテムがあります。
結論から言うと、マリポサとルピネは、素材とタープの種類が違います。
マリポサとの違いを気にしながら、ルピネを詳しく見ていきましょう。
ルピネM
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
「ルピネ」の名前は、荒れ地でもたくましく育つ「ルピナス」の花に由来しています。
ルピネは、設営しやすく、風に強く美しいデザインのヘキサタープです。
ヘキサタープは、素材に力がかかりやすい形で耐風性に強い構造ですが、ルピネはさらに追及し、形状のバランスを考えデザインされています。
そのおかげで、機能美を失わず非常に美しい曲線美を表現することを可能にしました。
マリポサはTC素材を使用していましたが、ルピネは防水・撥水・遮光PU加工を施したポリエステル素材を採用しています。
雨に強く、濡れても乾きやすい特徴があり、雨の心配があるときには最適なタープです。
ルピネMは、2〜4人が快適なサイズとなります。
SPEC
サイズ
幕体:475㎝×420㎝
ポール:Φ32㎜×L240㎝
収納時:L71cm ×W20㎝×H17㎝
重量:5.1㎏
生地:210Dポリエステルオックス(遮光PU加工・撥水加工・UV加工)
カラー:サウンドストーン
ルピネMを設営している動画です。
この動画を見れば、1人でルピネMを設営できるかもしれません。
出典:YouTube
A&Fオンラインストア公式HPはこちら>>>A&Fエフオンラインストア
ルピネL
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
ルピネLは、ルピネMと何もかもそっくり。
違いはサイズだけ。
ルピネMに比べ、幕体の大きさは約1割大きくなり、高さは約30㎝高くなりました。
強度のわりには軽量なポリエステルを使用しているルピネ。
ポールを含めた総重量は、同じサイズのマリポサTCの半分以下で、設営や撤収時の時短を可能にしてくれます。
ルピネLは、4〜6人向けで比較的大人数向けのタープになります。
SPEC
サイズ
幕体:570㎝×500㎝
ポール:Φ32㎜×L270㎝
収納時:L71cm×W22cm×H17cm
重量:6.1㎏
生地:210Dポリエステルオックス(遮光PU加工・撥水加工・UV加工)
カラー:サウンドストーン
この動画の後半に、ルピネMとルピネLの大きさの比較があります。
ルピネMとルピネLの大きさの違いが、一目瞭然で分かります。
出典:YouTube
A&Fオンラインストア公式HPはこちら>>>A&Fエフオンラインストア
【初心者必見】焚き火に使用するサバティカルマリポサを徹底解説:まとめ
まとめとしまして
- 「サバティカル」は、Newブランド
- マリポサは、焚き火の際に役立つタープ
- サバティカル のマリポサを徹底解説
- マリポサと似ているルピネ
を紹介してきました。
サバティカルのマリポサは、焚き火の際に必要なタープだとわかりました。
タープはその性質上、ひとりでの設営は少し難しいです。
大人数で「ワチャ・ワチャ」しながらタープを設営してみませんか。
苦労した分、きっと普段と違う「絆(きずな)」が生まれてくるはずです。