プレート 料理 材料 焚き火

焚火料理はグリルプレートを使うだけで簡単に美味しくなる!

焚火で料理をするといつも上手く焼けない。

どうしたらいいの?

そんな疑問にお答えします。

キャンプといえば楽しみなのが、焚火料理。

いつもと違う空間で食べる料理は最高ですよね。

しかし、バーベキューと違って焚火でする料理は火の扱いが難しく、焦がしてしまうことも…。

そんな方におすすめなのがグリルプレート。

これさえあれば食材を焦がさずキレイに焼け、お肉などの食材をぐんっとおいしくしてくれます。

今回は、そんなグリルプレートについてご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

グリルプレートがあるだけでこんなに違う!2つの理由

グリルプレートとは、焚火料理に使うプレートのこと。

鉄製のものが多く、熱を均一に通してくれるから食材を焦がしません。

また、お肉などを焼くときも鉄板で焼くだけで、肉汁をしっかり閉じ込めるから、おいしさが倍増します。

お肉を切ったときに、じゅわーっと肉汁があふれ出す瞬間がたまりません。

グリルプレートに代えるだけで、いつもの食材がぐんっとおいしくなりますよ。

他にもこんなメリットがあります。

  • 焚火台が汚れない
  • 煙を少なくする

焚火台が汚れない

網でお肉を焼こうとすると、脂がそのまま焚火台にたれてしまいます。

その結果焚火台が脂で汚れてしまい、お手入れも大変!なんてことも。

グリルプレートを使えば、脂が落ちることもなく料理が出きるので、片付けもラクチンです。

煙を少なくする

 

この投稿をInstagramで見る

 

さだひろ(@666_lovecamp)がシェアした投稿

グリルプレートだと食材が隙間から落ちてしまったり、脂がたれてしまったりする心配がないので、煙が発生しにくくなります。

私は以前、網でお肉を焼いたとき、煙がもくもくと出てきて目が痛くなってしまいました。

快適に焚火料理を楽しむには、グリルプレートを使うのがおすすめです。

 

グリルプレートはシーズニングが必要

グリルプレートの良い点をご紹介してきましたが、鉄製なのでシーズニングが必要となります。

シーズニングとは?

シーズニングとは、グリルプレートを使う前と使ったあとに必要な作業のこと。

これをせずに使うと、せっかくの料理が台無しになってしまいます。

また、シーズニングをしないと錆びてしまうこともあるので必ず行いましょう。

なんだか面倒かも。

そんな方もご安心ください。

難しい工程や道具などは一切ないので、一度覚えてしまえば簡単です。

それでは見ていきましょう。

シーズニングのやり方

 

この投稿をInstagramで見る

 

matton(@matton_gt)がシェアした投稿

step
1
初めて使うときにやる工程

  1. プレートを食用洗剤(中性洗剤)で洗う
  2. 空焼きをする。全体にしっかり火をかけましょう。
  3. 油でプレートをなじませる。(キッチングペーパーを使うのがおすすめです)
  4. グリルプレートを冷やす。
  5. 2~3の工程を3,4回繰り返す
  6. くず野菜を炒める。ニラやネギがおすすめ。※鉄や元々ついている油のにおいなどを食材に移す為に行います。
  7. 油を塗り、冷ませたら完成

焚火料理のあとのシーズニング

 

この投稿をInstagramで見る

 

ナンセイ(@nansei)がシェアした投稿

基本的には同じですが、中性洗剤を使うのはやめましょう。

せっかくの油膜がはがれてしまい、サビや焦げ付きの原因になります。

step
2
焚火料理のあとのシーズニング

  1. 空焼きをする。全体にしっかり火をかけましょう。
  2. 油でプレートをなじませる。(キッチングペーパーを使うのがおすすめです)
  3. グリルプレートを冷やす。
  4. 2~3の工程を3、4回繰り返す
  5. 油を塗り、冷ませたら完成

食材が焦げ付いてしまっている場合は、先にグリルプレートを水で加熱して汚れを浮かしましょう。

たわしやスポンジで落としてからシーズニングをすればスムーズです。

 

おすすめのグリルプレート5選

扱い方が分かったところで、おすすめのグリルプレートを5つご紹介します。

自分で作る!?【焚火グリルプレート】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sen's Camp Photo(@mamagoto_camp)がシェアした投稿

ブッシュクラフトから出ている、焚火グリルプレート。

このグリルプレートのおすすめポイントは、ハンドル部分に枝木を挿して使うところ。

キャンプに行った先で好きな長さの枝を調達して作るのが楽しくてたまりません。

やけどをしないよう火元から遠ざけられるものを選びましょう。

ブッシュクラフト 焚火グリルプレート

  • 価格:2,970円
  • サイズ:184×254×30mm
  • 板厚:2mm
  • 重量:275g
  • 素材:板部(アルミニウム)
  • スリーブ部分(ステンレス)

ハンドルの作り方

  1. 好みの枝を調達する
  2. 枝の先端部分に切り込みを入れる
  3. 枝の先端を削る
  4. 枝をグリルプレートにさしこみ、釘を打つと完成!

面倒な方は、クッカー用のハンドルやペンチなどで代用しましょう。(やけどに注意)

試しに使ってみたい方に!雑誌付録の【焚火グリルプレートmini】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yoshiaki Yano(@yano0424)がシェアした投稿

先ほど紹介した焚火グリルプレートのminiバージョン。

なんと!雑誌の付録で購入できます。

既にグリルプレートを持っている私もついつい買ってしまいました。

こちらもハンドルがついていないので、現地で枝を調達しましょう。

付録なので、本当に使えるのか半信半疑だったのですが、ソロキャンでは十分に使えるサイズ感で、食材もしっかり焼けました。

焚火グリルプレートmini

  • 価格:1,210円
  • サイズ:133mm×85mm×18mm
  • 重量:119g

プロ級の仕上がり!つい写真を撮りたくなる焼き上がり【男前グリルプレート】

 

この投稿をInstagramで見る

 

tak.❄︎(@camp.tak)がシェアした投稿

テンマクデザインから販売されているグリルプレート。

波形プレートだから、焼き目がプロっぽい仕上がりになります。

プレートに密着する焼き目の部分は、カリッと香ばしく、焼き目のない部分は、肉汁をしっかり閉じ込めてジューシーに。

野菜やお肉、いろんな食材を楽しめます。

私はお肉を焼く時は必ず男前グリルプレートを使っています。

自分で焼いたとは思えない焼き目と、プロ級の仕上がりでとても気に入っています。

ハンドルや収納袋がついているので、他の道具を購入する必要がありません。

テンマクデザイン 男前グリルプレート

  • 価格:2,900円
  • サイズ:20.7 x 14.3 x 0.9 cm
  • 重量:954g
  • 素材:鉄

小さいのに頼りになる!【BONFA鉄板グリル】

 

この投稿をInstagramで見る

 

NOASOBIYA(@noasobiya)がシェアした投稿

BONFAから販売されている鉄板グリル。

見た目はとてもシンプルなのに優秀。

小さくてもどっしりと厚みがあつ鉄板なので、お肉を焼くととってもジューシーです。

餃子を焼いても焦げ付かず、とってもおいしかったですよ。

BONFA 鉄板グリル

  • 価格:2,730円
  • サイ,ズ:19×14×1cm
  • 重量:922g
  • 素材:鉄

たくさん食べても大丈夫!【B-6君専用グリルプレート】

笑’sから販売されているB-6君専用グリルプレート。

B-6君を持っている方専用になりますが、このグリルプレートは全面にスリットが入っているのが特徴で、脂をしっかり落としてくれます。

魚やお肉をたくさん焼いてもヘルシーに仕上げてくれるからたくさん食べても安心です。

また、専用グリルプレートなので、ずれてしまう心配がなく快適に過ごせます。

B-6君専用グリルプレート

  • 価格:990円
  • サイズ:‎20.8 x 13.6 x 3.8 cm
  • 重量:460g
  • 素材:金属

 

焚火料理はグリルプレートを使うだけで簡単に美味しくなる!:まとめ

今回は焚火グリルプレートについて解説しました。

グリルプレートを使えば、食材を焦がさず、ぐんっとおいしく仕上げてくれます。

また、焚火台を汚さずキレイに保つことが出来るので、片付けもスムーズに出来ますよ。

焚火料理をもっと楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

-プレート, 料理, 材料, 焚き火

© 2024 焚き火の神様 Powered by AFFINGER5